小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

君子蘭 今年も開花

2013-03-31 | ガーデニング

風はまだ冷たいのですが、天気の良い日が続いています。
日中にガーデンルームを締め切っているとすぐに30℃近くまで温度が上がるので、室内側の窓を開け
あまり温度が上がり過ぎないようにしています。
こうすると室内の温度が上がるので一石二鳥のエコ生活です。

君子蘭は、越冬のために晩秋からガーデンルームに取り込んでいますが、毎年この時期に花を咲かせ
てくれます。
元の株は、綾部高校東分校の農業科の即売で買いました。それを株分けで増やしながら栽培を続けています。
親株は根ぐされ病で枯れてしまいましたが、子株、孫株が生き残っています。
原産地は南アフリカで、耐寒性、耐陰性ともにあり、丈夫で育てやすい植物だそうです。
子株がすぐに大きくなり、株分けが必要になります。株分けの適期は5月ですが、毎年その時期になると分けた株の始末に困ります。
花言葉は「高貴」だそうで、確かにそれにふさわしい花姿をしています。

 


4株のうち2株の花茎が大きくなっています。
そのうち1本の開花が始まりました。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質美の人形展

2013-03-31 | その他

今日の午前中やっと夏用タイヤに交換してもらいました。
走ってみるとやはり適度な硬さで加速もしやすく、ハンドルも安定したように思います。

タイヤ交換の後、孫を連れて少し遠出をしました。
京丹波町の質美で開催されている「ふるさと人形展」を見に行ったのです。
ちょうど昼頃に着いたので、近くの旧質美小学校(今は「質美笑楽講」として地域の文化活動の拠点)の
食堂「ランチルーム」でうどんを食べました。
「ランチルーム」の中では、たくさんお年寄りが楽しそうに談笑しながら昼食をとられていました。
今日はひな祭りバージョンらしく、室内にお雛様が飾り付けられ、雛あられもふるまわれていました。
私たちが注文したきつねうどんには菜の花や桜の花びらが入っていて、季節を感じながら美味しくいただくことができました。

食事の後、旧質美小学校の運動場に出て孫と一緒に遊びました。
鉄棒や「竹のぼり」、古タイヤ跳びなど、広いグラウンドを私たちがひとり占めでした。
美しい自然に囲まれた運動場の中で走り回る孫の姿を眺め、その成長ぶりが実感できました。
私は孫と駆けっこしたらしんどくなり、改めて年齢を実感しましたが・・・・。

まだ遊びたがる孫をなだめ、いよいよ「ふるさと人形展」です。
会場の名称は「みずほ人形の家みやび」で京丹波町のふるさと体験資料館だそうです。
この人形展は今日から4月3日までの開催です。
入館料が無料な上に雛あられのお土産つきでした。
中に一歩入ったら本当にびっくりです。全部で約2000体とのことですが、その多さと華麗さに
圧倒されました。
ひな人形だけでなく、5月人形やフランス人形、土人形などが、ぎっしりと並んでいる様子は圧巻でした。

今日はオープニングということで、会場の外ではたこ焼きなどの出店もありました。
4月3日までの開催なので、時間のある方はぜひ訪問してください!
詳しい情報は質美振興会のホームページに掲載されています。

 

 

 

 

 

 


質美笑楽講「ランチルーム」 ※元の給食室

 

 

 


旧質美小学校の校舎と運動場

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カランコエとブーゲンビリア

2013-03-28 | ガーデニング

あれほど寒くて暗かった冬も過ぎ去り、季節は花いっぱいの春になっています。
庭では、ラッパ水仙は終わりに近づきましたが、ヒヤシンスやムスカリが盛期を迎えています。

ガーデンルームの中では、カランコエの大株が色あざやかに咲き誇っています。赤、黄、薄ピンク、濃いピンクの4種類がありますが、赤い色のカランコエの株が最も大きくて燃えるように咲いています。
花茎が徒長し少し見苦しいのが気になるのですが、秋から冬にかけての肥料が原因のようです。
来年は咲くのを楽しむだけでなく、より美しい姿で咲いてくれるよう管理したいと思います。

冬の間咲き続けたブーゲンビリアには新しい花芽がたくさんでき、そのうち枝全体が花で覆われそうな勢いです。1年でどれくらい樹高が伸びるでしょうか?ガーデンルームいっぱいにブーゲンビリアが咲き乱れる光景を楽しみにしています。

 

 

 

 

 


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花

2013-03-23 | ガーデニング

今日庭に出てみると、黄色い花以外にも白色やブルー、ピンクなど、いろんな色の花が咲いていました。
白色では、アセビ、匂い水仙、ユキヤナギ、パンジー。
ブルー系では、ムスカリ、ローズマリー。
ピンク系では、ヒヤシンス、椿、西洋サクラソウ。
これからさきもっとたくさんの花が咲きだします。
今日もまだ風は冷たく感じましたが、庭に出ている時間がだんだん長くなってきました。



アセビの花

 


ユキヤナギ これが終わってからがコデマリの出番です。

 


匂い水仙

 


ムスカリ

 

 


パンジー

 


ローズマリー。これはほふく性のタイプです。

 


ヒヤシンス。もう4年目ぐらいになります。プランターで咲いています。

 


チューリップ咲きの椿。先日の嵐で倒され、鉢が割れましたがつぼみは無事でした。

 


啓翁桜は満開を過ぎ、少し散り出しました。

 


沈丁花

 


「ニワザクラ」らしい。八重の小さな花が枝いっぱいに咲きます。

 


玄関前の花。前列左から2番目は雪割草。小さな花が咲いています。
その横はワスレナグサ。花はまだ先です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローガーデン

2013-03-23 | ガーデニング

春が本格化し、我が家の庭もにぎやかになってきました。
色とりどりの花が咲いていますが、それらの中でも黄色い花がもっとも目立っています。
我が家で今咲いている黄色い花を紹介します。


フェンス沿いにあるレンギョウ。もう少しで満開になり、パット華やかに!

 

 


ヒイラギナンテンの花

 


左側にあるのがヒイラギナンテンです。

 


昨年春に買った黄色い花のデンドロビウウム。今年は高芽ばかりで、やっと
ふたつだけ咲いてくれました。可憐で美しい花です。

 


2年目のプリムラ。春に買ったものは夏越しが難しく、たいてい夏の間に
消えてしまいます。これは奇跡的に生き残りました。
花はとても小さくなりましたが・・・。鉢の奥には忘れな草が育っています。

 


冬を越したパンジー
今年はひと際大きくて美しいようです。

 

 


ラッパ水仙 この時期の主役です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の啓翁桜

2013-03-20 | ガーデニング

庭の啓翁桜が満開になりました。一昨日の春の嵐にもつぼみは落ちなかったようです。
啓翁桜もヒガン桜の一種なので、ソメイヨシノより早く満開になるそうです。

毎年春になると各地の桜名所を訪れています。
去年は4月上旬に奈良の吉野山、5月上旬には東北の桜名所、弘前城、角館、北上展
勝地などを見てきました。
東北の桜は、旅行日の少し前が満開で、その直後に激しい雨が降ったそうで、私たちが
着いた時にはおおかた散っていました。

桜見物はその年の気候に左右されるので、うまく見ごろの時に訪れるというのは難しいものです。
2年前に岐阜の薄墨桜を訪れた時は、例年より開花が遅れていてまだちらほら咲き。
去年の吉野は雨降り。東北は桜が散った後・・・。
粘り強くチャレンジしたいと思います。
今年は諸般の事情で遠出が無理なため、京都市内の桜を訪問しようと思っています。

 

 

 

 

 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の桜開花

2013-03-17 | ガーデニング

金曜日の夜、玄関前の桜の木を見上げると少し明るいような気がして、懐中電灯で照らしてみると
やっぱり!桜の花が咲いているではありませんか!
翌朝見てみると、ほとんどまだつぼみでしたが、その中にちらほら開花したものがありました。
例年開花が始まるとあっというまに満開になります。今回も昨日の土曜日が暖かかったので、一気に
開花が進みました。

この桜は、もともと生け花で使われていた枝を挿し木で根付かせました。もう25年もたって大木に育っ
ていますが、種類が分からないのです。
咲く時期がソメイヨシノより早いので、ヒガン桜の一種なのでしょうが、その先が分かりませんでした。
ところが、今日、その難問が一気に解決しました!
二年前、知り合いからいただいた「啓翁桜」の枝を挿し木したものが1本だけ根付き、今日それが
初めて咲いたのですが、その花が、我が家の桜と色も、大きさも、形もそっくり同じなのです。
咲き始めも同じなので、まちがいなく我が家の桜は「啓翁桜」だと思います。

写真撮影の際、咲いている花までは近づきにくいので望遠ズームレンズを使いました。
ミノルタのフィルム一眼レフで使っていたトキナー製のレンズで焦点距離は60-300mmです。私のソニー
アルファ350はフルサイズのデジタル一眼ではなくAPS-Cサイズなので焦点距離は1.5倍され
90-450mmになり、遠くからでもかなり大きく撮影できました。

 

 

 

 

 

 

 


啓翁桜 挿し木2年目で初開花(写真下)




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花の香り

2013-03-15 | ガーデニング

数日前から、夕方家にたどり着くと沈丁花の香りがするようになりました。
昨日は所用で午前中は家にいたので、手が空いたときに沈丁花の花を見に行くとたくさん
咲いていました。先週はまだちらほら咲きだったのに、春が一気にやって来たようです。
満開にはまだほど遠いのですが、すでに強い芳香が庭に漂っています。

黄色に続き、紫色のクロッカスも咲きだし、カラフルな春の彩を感じるようになりました。
馬酔木(アセビ)のつぼみも白くふくらみ、もうじきこぼれるように咲きだしそうです。
春は転勤の季節でもあります。毎年、親しい人が去っていくのは寂しいものですが、今年の春は
格別に寂しい春になりそうです。

 


沈丁花

 


クロッカス

 


アセビのつぼみ


ラッパ水仙も咲きだしました。

 


ローズマリーの花

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花 クリスマスローズ 他

2013-03-10 | ガーデニング

昨日とはうってかわり雨模様の一日でした。気温も低く、肌寒く感じました。
明るい太陽のもとでの花もきれいですが、雨にぬれてしっとりとした花たちもきれいですね。
雨の合間に、クリスマスローズや西洋サクラソウ、スイセンの花を近くから撮ってみました。
今日は雨のおかげで花粉も少ないようでした。

 


たった1株になったクリスマスローズ。昨年の春、たくさん花を咲かせた大株が
梅雨ごろに根ぐされで枯れてしまい、後はこれだけになりました。

 

 

 

 

 


ミニ水仙です。j普通の黄色いラッパ水仙が咲くのはもう少し後になりそうです。

 


パンジーです。私は特に黄色のパンジーが好みです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は春の陽気

2013-03-09 | ガーデニング

二日前から花粉症がひどくなり、くしゃみは連発、目はかゆくて最悪の状況です。
アレルギー用の薬を服用すると少し症状が緩和されるので、朝夕と服用しています。
今日は4月中旬なみの暖かさとかで、一気に花粉の量も増えたことでしょう。黄砂の来襲も
あるそうで、さらに状況は悪化しそうですね。
今日も庭に出ましたが、似合わない帽子をかぶり、マスクを着用して完全武装です。一眼レフで
写真を撮るとき、帽子のつばが邪魔になりましたが、花粉が怖くて帽子はとれません。
そんな写真撮影でしたが、春の日差しをいっぱいうけ美しく輝く花たちに癒されました。


こぼれ種で増えている西洋サクラソウ

 


ガーデンルーム内の温度が上がりすぎたので前面の扉を開放しました。
カランコエ、ブーゲンビリア、西洋サクラソウがきれいに咲いて、目を惹きつけます。

 


ローズマリーは冬から次々咲いています。

 


クロッカスが咲きだしています。

 


またまたデンドロビウムです。前回アップロードした写真は、夜の撮影だったので
あまりきれいに撮れていません。明るい陽射しを受けたこの写真が、ほぼ見た目
通りの美しさを再現しています。

 

 


沈丁花の花が少しほころびました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする