小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

鳴門金時とパプリカ収穫

2015-09-27 | 家庭菜園

今日の夕方、晩御飯の材料を求めて家庭菜園へ行ってきました。

連休最終日の水曜日に植えた九条太ネギは、もうしっかりと根付いたようでした。

一昨日かなりの量の降雨があったおかげですね。

その前の週に植えたホームタマネギもほぼ全部が新茎を出していました。

野菜の収穫は、インゲン豆が空振りでほんおわずかだけ、ナスビもそれなりに大きいのは4本だけ。

パプリカは大きな実がたくさんできていますが、まだ大半が緑色のままです。色づくと傷むのが速いので、半分ぐらい色づいたのを3つ収穫しました。

最後はサツマイモの試し掘りです。

今年は鳴門金時を植えていますが、先週の試し掘りではまだあまり大きいのは採れなかったのですが、甘い焼き芋がいただけました。

やはり鳴門金時ですね。

今回も掘ったのは1株だけですが、前回より大きいのが収穫できました。

今夜は自家製野菜-甘とうがらし、ナスビ、サツマイモ-の天ぷらと焼き芋、まつたけごはん(市販の)をいただき、秋の味覚を楽しみました。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭 ベゴニア、プレクトランサスの花など

2015-09-23 | ガーデニング

日中は暑くても、日が陰るとめっきり涼しくなってきました。

この季節になるとベゴニアやプレクトランサスが元気になり、葉の色も濃くなって美しい花をたくさん咲かせてくれます。

プレクトランサス・モナラベンダ―は、娘の結婚式のウェルカムボードに飾った株を大切に育てています。

あれからもう5年。大きな青虫の食害や根ぐされの危機もありましたが、なんとか親株が生き残っています。

挿し木も容易なので、親株のほかに数株の子株があります。

別のプレクトランサスの一種、スウェーデン・アイビーにも花が咲いています。

このスウェーデンアイビーも夏になると、勢いよく繁っていた葉が突然しおれてきて立ち枯れするなど、株を継続して

育てるのが難しい植物です。私は直ぐに元気な茎を切って挿し木し、子株で更新しています。

秋バラの一斉開花には遠く、もうすぐ開花が期待できるのはキンモクセイです。

玄関前を彩るベゴニアとプレクトランサス・モナラベンダ―の花

 

左が啓翁桜の幹、右が樫の木の幹

 

スウェーデンアイビーの花

 

私の庭の散歩道 左手前が月下美人で、また新しいつぼみが育っています。

 

赤萩のシャワー。スズメバチがやって来て花の蜜を吸っています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なハイビスカスと純白の酔芙蓉

2015-09-20 | ガーデニング

今日も天気予報通り、秋晴れのよい天気でした。

玄関の前のハイビスカスには真っ赤な花が三つ咲いていました。今年の花は例年より大きいようで、遠くからも鮮やかに目立っています。

5月に鉢から抜いて根を整理し、より大きな鉢に植え替えたのがよかったようです。

毎年、晩秋には冬越しのためにガーデンルームに入れる際、鉢が大きくて置き場所に困るのですが、こんな美しい花を

続けて咲かせてくれると苦労の甲斐があります。

ハイビスカスの近くには実生から育てた酔芙蓉の鉢があり、今日、今年初めての花がひとつ咲きました。

実生の小さな苗を庭で見つけて4年目ですが、今年はたくさんつぼみをつけています。

酔芙蓉という名前がつけられた通りに、朝には純白だった花が、夕方には薄いピンク色に変っています。

実生から育った酔芙蓉の株がもう1本地植えにしてあり、それにもたくさんつぼみができているので、しばらくの間花の変化が楽しめます。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の秋の風物詩  赤トウガラシ、ヒメリンゴ、・・・・・、コガネムシの幼虫

2015-09-19 | ガーデニング

めっきり秋らしくなってきました。

今日からの5連休は天気がよいそうで喜んでいます。

この5連休の間にやりたいことはたくさんあるのですが、今日はベランダ菜園の整理から始めました。

例年なら10月下旬までは収穫できたバジルが、今年はとう立ちも早く、葉もたくさん落下しているので気になっていたのです。

バジルは、コンテナ2つだけを残して始末しました。

今シーズンのバジルベースト作りは、これまでに2回しかできず残念です。残したのが復活してくれればいいのですが・・・。

ベランダ菜園では、ブラックミントとレモンバームが元気で、若葉をどんどん増やしています。

ところが、オレガノが萎れているのです。水不足かと疑ったのですが、昨日はたくさん雨が降っていて土は濡れています。

「あれか!」と思い茎を引っ張ると案の定すぐに抜けました。その下にはコガネムシの幼虫が1匹。

この1匹に騙されてはいけません!コンテナに1匹いれば必ず他に10数匹はいるのです。

ちょっと掘っただけで5,6匹。土をふるいにかけたら、いるはいるは!全部で21匹でした。毎年どれかのコンテナがやられます。

オレガノの根はほとんど食いつくされていましたが、挿し木のつもりで植替え、復活を期しています。

以前には鉢植えのブラックべりーを枯らされたことがあり、その経験からブラックべりーの鉢には秋に入る前に駆除剤を蒔いていますが、

まだ収穫時期が続くハーブには駆除剤は使えません。弱ったものです。

被害の早期発見に努め、人力で駆除する以外にないのでしょうね。

ヒメリンゴの実も色づき、赤萩の花数も増えてきました。

我が家の庭も着実に秋の風景に衣替えしています。

赤トウガラシ(「鷹の爪」)の天日干し。鍋シーズンまでに「一味」になります。

 

赤く色づいたヒメリンゴ

 

赤萩 大きく美しい花です。

 

コムラサキシキブの実 実生で広がり過ぎて困っています。

 

ヒオウギの実=「ヌバ玉」

 

コガネムシの幼虫

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の秋の風物詩 萩の花とスズメバチ

2015-09-13 | ガーデニング

昨日、今日と二日続けてよい天気でした。

我が家の庭では、赤い萩の花がちらほら咲き出し、もう一週間もすれば萩の花のシャワーが庭を彩ってくれます。

この萩の木は、新しく庭をつくったときに移植したものの場所が気に入らず、再度移しかえたところ根が傷んで枯れそうになっていましたが、

なんとか2年で復活してくれました。

他の2本の萩はもう満開を過ぎて、散るばかりになっていますが、この赤萩は遅咲きのようで、まだちらほら咲きです。

秋になるとにぎやかになるのが「スズメバチトラップ」です。

ペットボトルを加工したのを2個庭の木の枝にぶら下げているのですが、ここ数日たくさん入り、賑やかにブンブン羽を鳴らしています。

昨日の夕方には一度に2匹入っていました。

これから9月いっぱいぐらいがピークでしょうか。今年はどれだけ捕れるやら・・・・。

 

 

 

もうじき高いところから赤い萩の花のシャワーが見られます。

 

これは別の萩の花。花が小さめです。

 

設置後、約1週間。こちらはまだ数匹ですが、もう1つの方には10匹以上かかっています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 今年3度目の開花

2015-09-07 | 月下美人

7月上旬、8月上旬に続いて、今日から月下美人が今年3度目の開花を始めました。

今日咲いたのは1鉢のひとつだけですが、他の2つの鉢に合わせて7つのつぼみが育っています。

夕方直ぐに暗くなるせいか、前回よりかなり早い時間に満開になりました。

今夜も雨模様でしたが、カメラを携え庭に出るといつものように香しい香りが漂っていました。

暗闇の中に浮かび上がる鳥のような美しい姿は、まさに Queen of the Night そのものです。

明日から数日の間、美しい花姿と香しい香りが楽しめます。

2015年9月7日 20:58

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの農作業 ニンニクの植付け 他

2015-09-05 | 家庭菜園

8月中は暑過ぎて、我が家の畑へは一週間に一度、それも1時間以内、雑草取りと野菜の収穫に行くくらいで

ほとんどほったらかし状態でした。

8月下旬からは雨がよく降り涼しくなったのですが、畑で作業をしようと思うと激しい雨が降り、行けないことが続きました。

雨で雑草はよく伸び、サツマイモのツルも伸びて隣地に届いていないか心配でした。

今日は午後から時間も空き、曇り空で、農作業には絶好のコンディション。

雑草取りとサツマイモのツル返し、赤トウガラシ(「鷹の爪」)とナスビの収穫、インゲン豆の収穫と土寄せ、ニンニク用の畝作りと

種球の植付けなどに5時間掛けました。

久しぶりの農作業で肩や腰はだるくて、疲労困憊ですが、気分はスッキリしてゆっくり寝れそうです。

畑全景

 

今日収穫できたナスビ ほったらかしで大きくなり過ぎ!

 

次々とナスビができています。

 

サツマイモのツル返し

 

雑草を取った後を耕し、有機石灰をよく混ぜた後にニンニクの種球を植え付けました。今日は全部で70個程度。

まだ残っているので、来週にでも植え付けるつもりです。ニンニクは知人にあげても喜んでもらえるし、我が家でも

料理に重宝します。

 

パプリカ 初夏に続いて秋にもたくさん収穫できます。

 

インゲン豆に土よせ もうすぐたくさん収穫できそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に秋の訪れ 萩の花と秋のバラ

2015-09-02 | ガーデニング

台風の影響もあり、8月末から雨がよく降り涼しくなっています。

夏の暑い日の記憶が残るせいか、まだ惰性で半袖カッター、ノーネクタイで出勤していますが、そろそろ長袖にしようかとも思います。

やはり植物は気温や日照時間に敏感なのでしょうね。

庭では萩の花が咲き出し、バラの花の色も濃く、美しくなっています。

コムラサキシキブの実も紫色に色づき始め、季節は秋に移っていることを教えてくれます。

3種類ある萩のうち2種類に花が咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コムラサキシキブ

 

シュウカイドウ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする