小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

春の庭 ポツンとひとつハナニラの花

2024-03-28 | ガーデニング

雨が続いた後、今日も曇り空です。

庭の様子を身に出てみると、ポツンとひとつハナニラが咲いていました。ハナニラはもう少し暖かくなると群れてたくさん咲くのですが、どうしたのでしょうか。

群れることより我が道を行くことを選んだのでしょうか…。

ワスレナグサの花も撮ってみました。こちらはポツンとふたつです。

庭ではユキヤナギと水仙が競い合って咲いています。

このきれいな水仙は強い香りを放っています。勝手に「匂い水仙」と呼んでいます。

ミモザのつぼみが開きポンポン咲きになっています。

門柱の前ではフリージアのつぼみがたくさん顔を出しています。今年もたくさん咲いてくれそうです。

 

そこらじゅうでムスカリが顔を出しています。

椿の季節になってきました。4種類ある椿のうち3種類が咲き始めました。

以前、「侘助」という素朴な花の椿があったのですが、今あるのはその対極のような花の椿ばかりです。

子どもの頃、竹藪の端にあった藪椿の花を取り、その蜜を吸っていたのを思い出します。まるでメジロのような…。

シンプルな椿の花が恋しくなりました。


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブーゲンビリアが四季咲きに! | TOP | ベランダ菜園のイチゴ »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tujiko)
2024-03-30 19:59:30
はじめまして。私、福知山に在住しております。素敵な、お花ばかりですね。ゴスペラーズの歌でミモザという花があるのを聞き、この花だと最近、知りました。
春ですね! (kattungarden)
2024-03-30 21:47:49
花いっぱいの春になり喜んでいますが、今日は黄砂がひどくてせっかくの青空が霞んでいました。花粉と黄砂のダブルパンチで春の喜びも半減します。
ミモザは地植えにしたら大きくなり過ぎて困っています。花は美しくて大満足ですが。
わが家の庭では啓翁桜とミモザが終わると次はジューンベリーとハナミズキの花が楽しみになります。
他にもいろいろな花があり、下手な写真で紹介していきます。また見ていただければ幸いです。

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。