小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

庭で春を探したら

2024-02-25 | ガーデニング

昨夜から冷たい雨が降り続き、戸外の温度も低い日でした。

近くに届け物があり外に出たついでに、春への動きを探しに庭を歩いてみました。

クロッカスはつぼみさえ見えず、ユキヤナギやアセビのつぼみもあまり膨らまず開花はまだ先のようでした。

やっと見つけたのがヒイラギナンテンのつぼみでした。黄色く膨らみ、開花はもうすぐのようです。

鉢植の沈丁花の花は少し開いています。地植えの親株より早く咲き始めました。

門柱の前においた椿にはきれいな一番花が咲いていました。

啓翁桜のつぼみは膨らんできました。開花まであと2~3週間でしょうか。

ミモザの花房の黄色も濃くなってきたようです。

クリスマスローズの花も今が満開のようです。今年も美しい花がたくさん咲いてくれました。

 

庭をよく見るとラッパスイセンのつぼみが膨らんでいました。やはり春はもうすぐそこに来ています。

先日の「春一番」の強風でニホンスイセンの花茎がたくさん折れてしまいました。他にも鉢植がいくつか被害に遭いました。

ニホンスイセンはやむなく切り取り室内に飾りました。今年になって3回目でしょうか。室内にロウバイの香りに似た芳香が広がっています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で春の気配を探したら

2024-02-19 | ガーデニング

天気予報の通り今日は雨が降っています。時折強い風が吹き、窓ガラスが音を立てます。「春一番」でしょうか。

昨日、タマネギやニンニク、九条ネギの畝の雑草と取った後に追肥をしておきましたが、この雨で早速効いてくれるでしょうか。

鉢から移植したレモンと清美オレンジの木にとっても恵みの雨になりそうです。

今朝は歯医者さんの定期受診の予定が入っており、いつものように歯科衛生士さんからたっぷり指導を受けてきました。帰宅後も、薬の関係で1時間程度は飲食できないため、小雨の中を庭の観察に出ました。

先日、やっと1輪咲いた白梅がもうほぼ満開です。あまりにあっけなさ過ぎて感動もありません。

傍の西洋サクラソウ(プリムラマラコイデス)のつぼみも増えています。

今年は花数が少ないと心配していたクリスマスローズも、時が来ればこの通り!花茎が伸び、たくさんの花が咲いています。

 

早春を告げてくれるクロッカス。葉が伸びていますが、やはりまだ花は早いようです。

同じく早春を告げるユキヤナギ。よく見るとつぼみが膨らんでいます。一番花が近いように見えます。

チューリップの葉が伸びています。

晩秋に種まきしたサラダ菜も大きくなってきました。これぐらいになると間引き菜も食べ応えがあります。

最後はマンリョウの実です。

白い実と赤い実の木があります。どちらも勝手に生えました。

生えた場所はピラカンサの枝の下なので、その実を食べに来た鳥がマンリョウの種を落としたのでしょう。

でも、すでにピラカンサの実は食べつくされたのに、マンリョウの実は残っています。

マンリョウの赤い実は早くなくなりますが、白い実の方は遅くまで残ります。鳥は赤い実の方が見つけやすいのでしょうね。

春が近づくにつれ私の庭も動き出し、それに応じて私のブログも動き始めます。

毎年、同じ時期には同じ話題になってしまうのですが、当の本人は1年前のことはあまり覚えていないので気にしていません。植物を通じて季節を感じ、季節を楽しむ。あまり難しく考えずブログの記事を書きたいと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園始動!ジャガイモとキヌサヤ植付け

2024-02-18 | 家庭菜園

今日は昼前から家庭菜園に行きました。久しぶりの農作業です。

明日から天気が崩れるとの天気予報なので、仕方なく重い腰をあげました。大根の収穫やタマネギの雑草取りなど、気になっていることがいろいろあったのです。

出かけようとすると、他にもあれこれと作業が頭に浮かび、車の荷室はいっぱいになりました。

家庭菜園について最初にしたのは、レモンと不知火(デコポン)の木の剪定でした。晩秋に収穫した後、そのまま放置していましたが、かなり枝が密集していたので中まで光が当たりやすいように枝を切りました。

レモンの枝には長いとげがあるので要注意です。

その後、自宅から持ち込んだ鉢植のレモンと清美オレンジの木を移植しました。これでレモンの木は2本、不知火と清美オレンジが1本ずつになりました。

昨年秋には、家庭菜園のレモンと不知火の木それぞれから50個を超える収穫がありました。今回移植したレモンと清美オレンジもうまく育ってほしいと願っています。

家庭菜園には、他にもレモンの苗木が2本あります。

2本とも親木の枝を挿し木したもので、数年前、プランターで発根させた後に定植しました。

定植後、ぐんぐん大きく育つのですが、冬を過ぎると枝が枯れてしまい、ダメかなと思っていると初夏には株下から新しい枝が伸びる。そんなことを3年ほど繰り返していました。

今年は雪が少なかったせいか、暖冬のせいなのか、2株tとも昨年伸びた枝が生き残っています。

そもそもレモンの木の耐寒性は低いので、幼い木の内に地植えするのは無理なのかもしれません。今、家庭菜園で大きく育っているレモンの木は鉢で数年間育て、収穫もできてから家庭菜園に移植しました。この木は冬に枯れることなく無事に育っています。

ジャガイモを植えました。種芋は昨年の食べ残しです。

ニンニクは元気に育っています。

九条ネギもそれなりに大きくなっています。今夜の鍋用に持って帰りました。

雑草を採った後のタマネギ。雑草取りにはかなりの時間を要し、腰痛発生です。

丸大根の収穫後。もうあまり大きのはありません。

キヌサヤです。駐車場のプランターで育てた苗を定植しました。

家庭菜園の隅で群れて咲くニホンスイセン。陽当りが良い場所なので短い茎で咲いています。

 

ボケの木にもつぼみがたくさんできていました。

他にもスモモの枝を剪定したりで、行く前は2時間ほどと思っていましたが、終わってみたら飲まず食わずで4時間の農作業でした。

心地よい汗と満足感、そして腰痛。明日が心配です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を忘れるカラフルな花

2024-02-15 | ガーデニング

我が家では寒さに弱い植物のためにガーデンルームを作り、真冬でも5℃以上になるように温度管理をしています。

ガーデンルームの中は晴れた日の昼間、締め切っておくと30℃を直ぐに超えてしまいます。明け方には5℃近くまで下がるので、冬と夏を毎日体験しているような感じでしょうか。

今年は暖冬のせいかガーデンルームの中の植物たちは例年よりも元気なようです。

今もペチュニアとブーゲンビリアはたくさん花をつけ、季節を錯覚させてくれます。

はなまるマーガレットにもたくさん花が咲いています。可愛くて素敵です。

ガーデンルームの外でもバラ咲きジュリアンのカラフルな花が咲き、今の季節を忘れさせます。

今年は手違いでパンジーを買っていないのですが、やはりこの時期には冬枯れの心を春に向かわせるパンジーとジュリアンのカラフルな花が必要です。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向け動き出した庭

2024-02-15 | ガーデニング

寒い日から一転して暖かい日が続きます。

花粉が飛散するのは嫌ですが、暖かい陽気に誘われ庭の散策時間が増えました。

庭の真ん中ではソシンロウバイの花がほぼ満開になっています。我が家を訪れた人の目に留まり名前を聞かれることが多くなりました。

「ロウバイです」と教えると「あの有名なロウバイですか」との反応。この地域では年明けから、寺院や個人宅のロウバイ開花の話題がよく地元新聞に掲載されているのです。

庭を歩くとロウバイの良い香りが漂い、自然と気持ちが落ち着いてきます。

ロウバイと並び雪中四友に数えられる梅にも一番花が開いています。こう暖かいと一気に開花が進みそうです。

西洋サクラソウ(プリムラマラコイデス)の花茎の先が薄桃色になっています。開花目前です。

こぼれ種からできた苗が今年は少なく2株しか見つかりませんが、どちらも直ぐに開花しそうです。

ニホンスイセンもたくさん咲き良い香りを漂わせています。

雪の重みで倒れた花茎を切って生け花にしましたが、まだこんなにたくさん残っていました。

5月になると落葉樹の葉が茂り水仙の場所が日陰になるせいでしょうか、我が家のニホンスイセンの花茎は長く徒長しているようです。

雪に弱いのはそのせいもあるのでしょうね。

クリスマスローズの花もたくさん咲きだしました。

あれほどたくさんあったピラカンサの実も気が付くとこの通り!すっからかんです。

ナンテンの実はまだ残っているので、やはり鳥(たぶんヒヨドリ)はピラカンサの方を好むようです。

春に向けて動き出した庭の様子に少し心も弾んできました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジュウムの花開く

2024-02-08 | ガーデニング

寒い日が続きます。

最近は室内に籠る日が多いので、そのおかげで年度末に向けていろんな事務処理が進んでいます。

室内においたシンビジュウムに大輪の花が開きました。たった1本の花茎ですが…。今年もシンビジュウム花いっぱい作戦はしくじりました。

たった1本だけに、私の眼には光輝いているように見えます。

今年こそシンビジュウム花いっぱい作戦を成功させたいのですが、どうしたらいいのやら…。

ベランダから庭を眺めると、ミモザアカシアの花穂が黄色くなっています。今年もたくさん花が咲きそうです。

南側にあるロウバイの木を見下ろすと花がきれいに咲いています。よい香りが漂い、春を待ちわびる心を慰めてくれます。

 

 

啓翁桜のつぼみの咲きも薄紅色に染まってきました。去年の初開花は3月11日。あとひと月ほど先になります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ダイコンとクリスマスローズなど

2024-02-06 | ガーデニング

1日寒い日でした。こちらでは降雪はなかったのですが、東京では雪が降り朝からテレビで大騒ぎでした。

寒い日には戸外に出る気がしないのですが、それでも家庭菜園の様子が気になり昼食後に出かけました。

秋に植えたタマネギの苗は順調に育っていますが、雑草も元気でタマネギが埋まりそうになっていました。一大事です。でも、寒くて雑草取りは後日に…。

今日のお土産は丸大根でした。それなりに大きくなっていました。

今夜から新鮮なおろし大根にありついています。葉っぱは外側のものだけ捨て、内側のものは薄く切って浅漬けにします。塩と昆布だけで漬けるのですが、少しピリ辛の味が気に入っています。大根の葉には鉄分が豊富?とか。こんな浅漬けができるのも時間のゆとりがあればこそです。

カーポートの隅に置いたプランターではキヌサヤエンドウの苗がツルを伸ばしています。そろそろ家庭菜園への定植を考えなければなりません。

カーポートのサラダ菜も大きくなってきました。

この間、何回か間引き菜を食べていますが、柔らかくて美味です。間引いて食べるたびに大きくなり、直ぐに混雑してきます。

また混んできたので収穫しなくては。

家庭菜園からの帰宅後、ついでに庭も見て回りました。

この時期に最も人気のある花、クリスマスローズが我が家でも開花しています。

去年より花数が少ないのですが、それでもこれだけ咲けば満足です。

根が板根化した株にも2本花茎が伸び、純白のつぼみができています。

古葉を切ったら葉もとからつぼみが顔を出しました。たくさん花が咲きそうで楽しみです。

1週間ぐらい前に買ってきたバラ咲きジュリアン。お気に入りの花ですが、毎年、夏越しにしくじっています。

ローズマリーの花は秋からずっと咲き続けています。

ガーデンルームを外から見ると「はなまるマーガレット」の花数が増えていました。去年の母の日に買ったのですが、今年の母の日まで咲き続けそうです。

プランターに植えたチューリップの球根から若葉が伸びています。そろそろ早春なのでしょうか…。

あとひと月もしないうちに忙しい園芸・農業シーズンが始まります。この時期にエネルギーを蓄えないと!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察

2024-02-03 | デジタルカメラ

今日の午後、気分転換に野鳥観察でもと思い立ち、福知山市内の三段池に行きました。

野鳥観察用の超望遠レンズなどは持っていませんが、とりあえず300㎜までの望遠ズームを付けていきました。

池には水鳥がたくさんいるだろうと思っていましたが、着いてみると遠くに4羽が浮かんでいるだけでした。

家に帰って野鳥図鑑を見ましたが、この写真の種類は分かりません。

嘴が黒いのでマガモではないし、カルガモにしては背中が白いし…。違う種類の交雑種かもしれません。

 

池の周りを歩いて行くとあちこちから小鳥のさえずりが聞こえてきました。姿は見えません。

とあること所で休みながら池を眺めていると、目の前の小枝に小さな鳥が留まりました。

これはヤマガラでしょう。2匹いましたがつがいなのでしょうね。

歩くのをやめて静かにたたずみ、気配を消したのが良かったようです。

かわいいロウバイの花が咲いていました。

 

しばらく進むと目の前に水鳥が現れました。上の写真の右側のはカルガモのようです。

羽ばたきの瞬間が撮れました。

池の中にある休憩所に行き下を見ると大きな鯉が寄っていました。

池の周りのあちこちに「釣り禁止」の看板があるので、鯉たちは平和そうにゆっくりと泳いでいました。

1週が私の散歩にはちょうど良いくらいなので、これからもちょくちょく行くつもりです。

今日は土曜日で割と人が多いように思いました。次は平日の早朝に行き、静かな中でさらに気配を消し、小鳥たちを油断させたいと思います。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする