小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

クンシランの薄化粧

2022-03-31 | ガーデニング

年度末の事務作業に追われているうちに早春は過ぎ、本格的な春が訪れようとしています。

クンシランの花茎は大きく育ち、その先にできたつぼみはうっすらと赤い色に染まりだしました。もう少しで真っ赤な花が咲きそうです。

門柱前のフリージアの花茎もぐんぐん伸びています。

このフリージアは黄色い大きな花を咲かせるタイプなので、これだけたくさんは花茎があると見ごたえのある眺めとなります。

ガーデンルームの中のクジャクサボテンにも花芽ができています。

去年、古い葉や徒長し過ぎた葉を剪定したので葉数が減り、今年は花数があまり期待できません。

 

ギボウシ(ホスタ)の若葉も「美味しそうに」伸びてきました。

ギボウシは種で増やせるそうなので今年は種取りに挑戦するつもりです。半日陰の所に増やしたいと思います。

ミモザアカシアが満開になっています。

 

 

啓翁桜は満開が過ぎ、枝にはちらほら若葉が見えています。

今日は朝から雨なので、花弁が濡れてたくさん散ったことだと思います。

明日は晴れそうなので、風に散る桜吹雪を楽しめるかもしれません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由良川堤散策

2022-03-31 | ガーデニング

昨日は空が晴れ絶好の散歩日和でした。

近くの知人宅へ届け物があり、それなら運動を兼ねて堤防伝いに歩いて行こうと、愛用のNIKON D7100を携え家を出ました。

堤防への階段を登り切ると由良川の水辺に白いものが見えます。白鳥!と思うぐらい大きな純白の鳥です。

白鳥にしてはくちばしが長くて黄色で、何か違うような気がしたのですが・・・。

家に帰って調べたら白鳥でなくダイサギだと分かりました。まるで詐欺にあったような・・・。

まさか「サギ」の名前が「詐欺」から!夫婦で大笑いでした。

堤防を歩いていると、河川敷の竹やぶに白い花がたくさん見えました。

この時期だとモクレンの一種のハクモクレンかコブシの花でしょうが、花の開き方や花弁の枚数からコブシだろうと思います。

堤防の上にも春の花が咲いていました。

オオイヌノフグリです。

写真下の花はハナニラだと思います。

我が家にでもたくさん咲くのですが、この時期にはまだ咲いていません。陽当りの良い堤防ならではでしょうか。

でも、ハナニラにしては少し花のサイズが大きいような気もします。

アカツメクサの花も咲いていました。

休憩も入れて1時間以内の散歩でしたが、由良川の春の息吹を十分に感じることができました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の作物 ジャガイモの生育順調

2022-03-28 | 家庭菜園

今日の午後、前回忘れていた追肥用の有機化成肥料をもって家庭菜園に行ってきました。

この1週間ほどでジャガイモの葉がぐんぐん育っていて驚きました。

放任すると茎が何本も育ち小さなイモしかできなくなるので、もう少し待ってから茎を2本ぐらいに絞るつもりです。

今日は愛用のNIKON D7100を持っていかずスマホで撮影しました。

啓翁桜がきれいに咲いていたので何枚か撮ったのですが、パソコンで見てみるとピンボケばかり、弱りました。

他の写真はきれいに撮れていましたが、桜は苦手なのでしょうか。

タマネギの茎も太くなり葉も大きくなってきています。

前回はまだ小さいままでガッカリしたキヌサヤも、目立って大きくなりました。

ニンニクも順調です。

九条ネギには数株にネギ坊主ができていました。急いで収穫しなければ。

ハーブのレモンバームの若葉です。鉢植と違い畑では野菜と間違うばかりに葉が大きくなります。

農薬はほとんど使っていない(以前コガネムシ退治用に使ったことはある)ので、フレッシュハーブ用に重宝しています。

家庭菜園にはスモモ、レモン、不知火の木を計7本植えています。

この時期にはスモモの純白の花が咲き始めます。

ボケの花もたくさん咲いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下 ミモザアカシアのシャワー

2022-03-27 | ガーデニング

昨日の春の嵐は何だったのでしょうか!今日は打って変わって穏やかに青空が広がりました。

絶好の撮影日よりだと、今日は何回もミモザアカシアの写真を撮りに出ました。

たくさん撮り過ぎてどれがいいのやら・・・。

 

真下に立って上を見上げるとまるで黄色いミモザの花のシャワーを浴びているようです。

小さな株を植えて4年目の春に本物のミモザの花に会うことができました。

 

 

 

手の届くところの枝を何本か切り、花瓶に挿してもらいました。しばらくの間、我が家はミモザ祭りになりそうです。

 

芽が黄色に染まりそうなので少し違う色も。

純白のユキヤナギの花がたくさん開きました。

紙細工のようなアカバナトキワマンサクの開花も本格化してきました。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザアカシアの花

2022-03-26 | ガーデニング

待ち望んでいたミモザアカシアの花が咲きだしました。

陽当りがよい高い所から咲きだしていたので気づくのが遅れましたが、数日前から咲き始めていたようです。

今日は近づくとすぐわかる少し低いところまで咲き始めていました。

残念ながら雨降りでレンズがくもったせいか、せっかくの花が所々ぼやけた写真になってしまいました。

晴れた日に青空の下できれいな写真を撮りたいと思います。

小さな苗木を植えてから3年半、やっと花を見ることができました。

写真で見る機会がり美しいとは思っていたのですが、実物は想像を超えています。フランス人が好きなはずです。

大きなオリーブの木が南側にあり普段は目立たないのですが、花が咲き出した今はそこがパッと明るく輝いています。

花が咲いている最中から剪定が必要だそうなので、満開の枝を切って室内に飾りたいと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギが開花 焦らすミモザアカシア

2022-03-24 | ガーデニング

今日は暖かい日でした。数日ぶりにガーデンルームの戸を開け放ち、風を通しました。

庭を歩くとユキヤナギの花が咲きだしていました。柳のように枝垂れた枝に無数の小さな蕾ができ、いくつかが花開いています。

花後のユキヤナギはむやみに枝が徒長して邪魔者扱いですが、春先のこの時期には春を伝える天使のような存在です。

まだ半開きのつぼみが目立ちますが、数日もすれば満開になり、そよ風に美しく揺れてくれることでしょう。

ミモザアカシアのつぼみも膨らみ黄色く色づいてきました。

初めての経験なのでよくわからないのですが、まだ咲いた状態ではないのでしょうね。

この段階でもすでに華やかですが、満開になるとどうなるのでしょう。

毎日見ているのですが、焦らされて焦らされてたまりません。

アカバナトキワマンサクの開花も進みました。今年は少しつぼみが少ないようですが・・・。

4種類ある我が家のツバキの中で最もシンプルな美しさをもつ花です。気に入っています。

フリージアは庭や鉢のそこら中に広がっていますが、陽当りがよいせいか門柱前のにいち早く花茎が伸びています。

最後はギボウシ(ホスタ)の新芽です。まるでタケノコですが、もう少し大きくなったらタケノコ同様若葉を食べることができます。

以前テンプラにして食べましたが、けっこう美味しかっと記憶しています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの家庭菜園 作物は順調か

2022-03-23 | 家庭菜園

20日前にジャガイモの植え付けに行って以降、確か2回目の家庭菜園行きです。

前回は雑草取りに行ったのですが、今日はホウレンソウの種まきが主な目的でした。前回来た時にはまだ固かった啓翁桜のつぼみが開き始めていました。

この啓翁桜は庭にある親木の枝を挿し木したもので、家庭菜園に移植してから初めて去年開花しました。

去年咲いた花はわずかでしたが、今年はそれと比べるとかなり花数が増えています。それに花のサイズが庭の親木より大きいようです。

家庭菜園には他にもロウバイとアメリカハナミズキを植えていますが、いずれも親木が庭にあり、その枝を挿し木して増やしたものです。

そのロウバイもハナミズキも庭の親木より花数が圧倒的に多いのです。陽当りが格段に良いのと、作物用の肥料が効いているのだと思います。

 

話題がガーデニングになりましたが、今日の本題は家庭菜園の作物の状況です。

3月3日に種芋植えたジャガイモには、元気そうな葉が土から顔を出していました。数えてみたらほぼ100%の種芋がうまく葉を伸ばしているようです。

去年の収穫したジャガイモの食べ残したのを植えたのですから、これでうまくいけば費用も掛からず大助かりですが・・・。捕らぬ狸の何とやらが頭に浮かびました。

タマネギの葉は各段に大きくなっています。今日は有機化成肥料を追肥するつもりでしたが、持っていくのを忘れてしまいました。

最近はそんなことが多くて別段気にもならず、明日また来よう!ぐらいのものです。

よく似ていますが、下のはニンニクです。9月上旬に種球を植えました。

葉が立派に繁っていますが、肝心の球根はこれから太ります。収穫は6月上旬でしょうか。

少しがっかりしたのがキヌサヤエンドウです。もう少しツルが伸びている思っていたのですが、前回見た時より少し大きくなった程度でした。

種をまいたのが12月月だったのでやむを得ないのでしょうか。

下の写真の左は九条ネギ、右がスティックセニョールです。

スティックセニョールにはもう花が咲き始めていますが、株もと近くには美味しそうな「スティック」がたくさんできていたので持って帰りました。

最後はボケの花。庭から移植する際にかなり根を傷つけたので枯れるかと心配していましたが、立派に復活してくれました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃんの九条ネギ炒飯

2022-03-22 | ベランダ菜園

今日は寒くて家の外に出る気もしないので、久しぶりに昼ご飯を私が準備することにしました。

隣に住んでいる孫が春休みのため家にいるので、毎日おばあちゃんが昼ご飯を作っていますが、今日は私が作ってゴマすりです。

今日のメニューは「九条ネギチャーハン」!

ベランダ菜園でよい九条ネギが採れたので、チャーハンにも入れてみようというだけですが、なんか美味しそうな響きです。

 

具は、豚肉とニンジン、タマネギ、それに九条ネギだけです。

熱した油に溶き玉子を流し込み、ご飯を加えて炒めます。それに上の具を加えて混ぜます。

味付けは〇〇のチャーハンの素で。

出来上がりです。ベランダ菜園で採れたイタリアンパセリをトッピングして雰囲気を出しています。

このパセリは若葉なので柔らくて美味でした。

うちの孫は私が何を作っても美味しいと言ってくれるので、嬉しいような、心配なような・・・。

作った私が言うのも厚かましいのですが、今日のチャーハンはタマネギなどが甘くてけっこう美味しくできていました。

プランターでの九条ネギ栽培は簡単で、根を残せば何回でも収穫できて便利ですね。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも満開!啓翁桜 ムスカリにも一番花

2022-03-20 | ガーデニング

春が慌ただしく過ぎていきます。庭の啓翁桜はもうほぼ満開の見ごたえです。

啓翁桜はもともと切り花用に品種改良されたものなので、枝を切って生け花に使えばよいのですが・・・。やっぱりもったいないですね。

例年ならメジロがやって来て花の蜜を吸うのですが、今年は見かけません。私の活動時間とメジロの訪問時間が合わないだけかもしれませんが。

 

鉢植のブラックベリーの株もとにあるムスカリに一番花が咲いていました。

ベランダから庭のジューンベリーの木を眺めると、細い枝先にできたつぼみが膨らみ始めていました。

この時期から7月ぐらいまで我が家の庭は日に日に激しく変化していきます。

ロウバイの黄色い花はすでに終わり、啓翁桜と入れ代るようにジューンベリーの純白の花が咲きだします。

今年はジューンベリーと同じ時期にミモザ・アカシアの黄色い花が咲きそうです。

他に花木では、ユキヤナギ、コデマリ、ツツジ、アザレア、コデマリ、アメリカハナミズキ、各種のバラの開花へと続きます。

落葉花木が多い我が家の庭は、晩秋からこの時期まで殺風景でしたが、これから先は賑やかな状態が続きます。

 

ベランダでは、冬を越したルッコラの株がとうだちしてきれいな花を咲かせています。

今日は福知山駅前であったウクライナ支援集会に顔を出してきました。参加者が多く、幼い子を連れた若い夫婦や中高生の参加が目立っていました。

ロシア軍による蛮行でウクライナ市民の犠牲者が増えており、みんないてもたってもおれない気持ちなのでしょう。

主催者が呼び掛けたウクライナ支援募金にも多くの善意が寄せられたようです。

ささやかな行動ですが、全世界で行われているこのような取組が重なり、うねりのように大きくなってプーチン・ロシアを必ず追い詰めていくことを信じたいと思います。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のクリスマスローズ

2022-03-19 | ガーデニング

2月半ばから咲き始めたクリスマスローズが満開になっています。

5種類あり全部鉢植にして、今は玄関前に並べています。

茎は伸びていますが、花の重みで下に垂れしっかり花芯が見れないのが残念です。

カラフルなのは上の1種類だけです。

下の種類は花弁がうっすら赤く染まっています。

ホームセンターなどで買うと、少し大きい株でも数千円しています。

私は1000円以内の小さな株(苗)を買って育てましたが、これぐらいの大きな株になるのに5年ぐらいでしょうか。

下の白い花の種類は一度根腐れで枯れかけましたが、まだ元気そうだった根の一部を移植したら復活してくれました。

まだまだ子株ですが、今後に期待しています。

今日も雨。啓翁桜が濡れています。

啓翁桜の細いひこばえにも可憐な花が咲いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする