小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

我が家の花日記~勢いを増したブーゲンビリア

2020-05-31 | ガーデニング

6月を目前にして、門前のブーゲンビリアの花が勢いを増してきました。

古い枝はもちろん新枝にも新しい花(苞)がたくさん咲き、門前は一気にトロピカルな雰囲気に衣替えです。

ブーゲンビリアの背後には、ウメモドキの葉の上までつるを伸ばしたクレマチス、プリンセスゑダイアナの花がたくさん咲いています。

写真では全体がうまく表現できないのですが、実際に見ると花数が多くてたいへん華やかな風景となっています。

バラに続き、プリンセスダイアナも過去最高のできのように思います。

 

 

玄関前の半日蔭では、ベゴニアが花をつけています。

数年前まで木立ベゴニアが数種類あったのですが、冬越に失敗し、今では2種類だけです。

下の写真は、ベゴニア・センパーフローレンスです。

この種類は耐寒性が強く、戸外の屋根の下で越冬可能です。地上部が枯れても根は生き残り、春先に復活してくれます。

次のは木立性ベゴニアでが、春先に長い茎を切り詰めています。

ベゴニアは土替えをしないと病気が発生するようで、他の木立ベゴニアは根が弱って枯れていきました。

枯れてしまったベゴニアの、赤色や純白の美しい花の写真を見るたび残念でなりません。

シモツケの花も満開になっています。

この繊細な花はビヨウヤナギの花同様、まるで細工物のように見えます。

5月上旬に花期が終わったツツジに替わり、5月下旬からサツキが咲き出しました。

ツツジとサツキは咲く時期が違うだけで同じ種類と思っていましたが、葉や花の咲き方が異なり、明確に区別できるそうです。

でも、花期が、ツツジは5月初旬まで、サツキは5月中・下旬からなのでそれで区別できますね。

フェンス越しのビヨウヤナギも開花が始まりました。

毎年のことですが、つぼみがビックリするほどたくさんできています。

庭の片隅でひっそりと咲くミヤコワスレとヤマアジサイ。

ミヤコワスレの花はそろそろ終わりのようです。

 

最後はスズメバチトラップです。

このトラップには、大きなスズメバチが2匹入り、もうひとつの方には少し小さいのが2匹入っています。

これからスズメバチの来訪も活発化しそうです。

~続く

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のベランダ菜園~大粒イチゴ色づく

2020-05-30 | ベランダ菜園

気温が上がり、イチゴやトマトが色づき始めました。

イチゴは、これまでは熟すのに日数がかかったように思いますが、昨日から今日にかけ急に赤くなった実が目立ってきました。

しかも、大粒ばかりで胸が高まります。

 

トマトも、昨日少し黄色く色づいているのを見つけたのですが、今日の午後には赤く色づきました。

黄色のアイコと思っていたらやっぱり赤いアイコでした。

ズッキーニの雌花も順調に大きくなっています。

雌花の傍には細い茎の雄花もできています。同じ日に咲いてくれればいいのですが・・・。

ズッキーニの塩コショウだけのシンプルソテーを思い出し、またまた胸が高まります。

インゲンマメの花

キュウリの収穫第1号近し!

今日、汗をかきながらブルーベリーにネット掛けをしました。ヒヨドリとの知恵比べです。

ズッキーニが大きくなったので配置替えをしました。

もうすぐイタリアンパセリも食べられそうです。

消えてしまいそうだったブラックミントも無事復活!土替えの成果です。

最後は月桂樹。春先に葉をすべて落としましたが、若葉が見事に復活してくれました。

葉を料理に使いたいので、無農薬で管理します。

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記~つるバラ、ブルーム―ン再び

2020-05-29 | ガーデニング

今日は青空が広がっています。

昨日、この地域に「特別定額給付金」申請書が郵送され、朝から役所には高齢者などの相談の列ができているそうです。

申請に際し、高齢者の方などがわざわざバスに乗り役所まで相談行くのはたいへんだろうと、自治会が集会所を会場に相談会を開催するなど、地域ぐるみの助け合いも広がっています。

私の住む地域では、今週の火曜日に自治会長会作成のチラシが全戸配布され、のべ3回の相談会開催やコピー機の活用について案内がありました。

高齢者の方のコピーの手間を考えれば、本当にタイムリーな案内だと思います。

今更ながら身近な自治会と集会所の大切さについて実感しているところです。

 

さて、今日の主役はつるバラのブルームーンです。

5月に咲き終わったとこですが、今日見上げると再びつぼみがいくつもでき、中には明日にも咲き出しそうなものもありました。

花が終わった後、花茎を短く切ると次のつぼみがつきやすいようです。

これからは気温が高くなり、咲いた花の傷みが速いので可哀そうなのですが・・・。

それでも摘まずに咲かせてやろうと思います。

 

 

今日の我が家の庭の様子です。

白いバラは、木立性のアイスバーグ(四季咲き)、赤と赤紫の花はブーゲンビリア、その奥に見えるのがクレマチスのプリンセス・ダイアナです。

 

 

 

 

 

 

他にこんなバラも咲いています。

 

ユリの第1号も花開きました。種類・名前とも不詳ですです。たぶんスカシユリでしょう。

 

シモツケは、これまでになく花房が大きくきれいなように思います。

置き場所を替え陽当りがよくなったせいか、冬の間の肥料がよかったのか。

最後は、ヒューケラの花です。

これまでほとんど気に留めなかったのですが、今年は毎日時間にゆとりがあるので「新しい」発見をしています。

花が終われば、半日蔭の場所の下草用に株分けで増やそうと思います。

~続く

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記~ビヨウヤナギの花とともにスズメバチ第1号

2020-05-28 | ガーデニング

ビヨウヤナギの花が咲きました。

いつもながら繊細な細工物の様な花姿と美しい色をしていて、しばし眺めてうっとりしています。

ビヨウヤナギは無数のつぼみをつけ、これから梅雨の間まで次々ときれいな花を咲かせてくれます。

挿し木で直ぐに増やせるので、ベランダでも家庭菜園でも栽培しています。

そんな初夏の訪れとともにスズメバチがやって来ました。

2週間ぐらい前から羽音が聞こえていたので、先日、スズメバチトラップを2個ぶら下げたのですが、今朝まで「収穫」なしでした。

誘引剤がリンゴジュースだけではダメかと、今日の午後食べたブドウの皮を数個入れたところ効果てき面!早速大物が1匹入りました。

夕方、室内から見るとトラップの中で何やら動くものが・・・。

近づくとビビるぐらいの大きさのスズメバチが1匹!狙い通りに女王バチでしょうか。

またスズメバチの羽音におびえる季節になりました・・・。

今日は、ジューンベリー山椒の実を採りました。

ジューンベリーの収穫はヒヨドリに任せるつもりでしたが、ひとつ取って食べたら結構美味しくて気が変わりました。

まだまだたくさん残っていますが、とりあえず今日はこれだけ。ジャムにするには少ないので、黒く熟したものから食べようと思います。

今年の山椒の実は大粒です。

家の裏(北側)にあり陽当りが悪いのに、毎年よく実をつけてくれます。

茎や葉を取り除き、水洗いしてから十分乾燥させます。その後、フードプロセッサーで粉山椒にします。

粉山椒は丼ものなどに重宝します。

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記~今日もプリンセスダイアナ

2020-05-27 | ガーデニング

5月のバラの季節は過ぎてしまいました。毎日、散ったバラの花びらの掃除と枝の選定に追われています。

四季咲きや返り咲きのバラは、花後に枝を剪定するとまた新枝が伸びてつぼみをつけてくれます。

グラハムトーマスとブルームーンは直ぐ新しいつぼみをつけるはずです。

バラが散って少し寂しい庭ですが、その寂しさを埋めてくれるかのようにクレマチスのプリンセス・ダイアナがの美しい花がたくさん咲いています。

庭にいると全体が見えなかったのですが、今日、ベランダから見てみると開いた花やつぼみがたくさん見えました。

素敵な写真が撮れました。

梅雨が近づき、楊貴妃が好んだといわれるビヨウヤナギのつぼみも膨らんできました。

新型コロナで揺れた日常でしたが、季節は着実に春から夏へと進んでいます。

ベランダ菜園では、ミニトマトの実も少し色づいてきました。夏野菜の収穫も近そうです。

今日のブルーベリーの実

つい最近白い花が咲いたように思うのですが・・・。もうこんなに大きくなっています。

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記~今日の主役はプリンセスダイアナ!

2020-05-26 | ガーデニング

クレマチスのプリンセスダイアナがきれいに咲いています。

やはり夕方暗くなってから見るより、朝の光の中で見る方が美しいですね。

 

 

 

まだつぼみがたくさん残っています。これからたくさん咲くでしょう。

傍ではザクロの花が咲いています。この赤色は、真紅と言うより緋色でしょうか。色の表現は難しいですね。

この花色もたいへん気に入っています。

今日のシモツケ

やっと咲き出した最後のバラ、スカーレット・メイディランド。

修景バラに分類される丈夫なバラだそうですが、できたつぼみが虫害でたくさん落下しています。

その分、残ったつぼみは大きくなるでしょうが・・・。

オリーブの花吹雪。掃除がたいへんです。

最後はヂュランタの花

花穂がどんどん増えています。

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園とガーデニング~今日の主役はたくさん!

2020-05-25 | ベランダ菜園

今朝、大きなイチゴが採れました!イチゴ好きの孫に残して置いたら大喜びでした。

ズッキーニに雄花と雌花ができています。太いのが雌花、細いのが雄花です。同時に咲かないと受粉が成功しません。

今年は3株だけなので受粉の成功確率が小さくなるでしょうね。

月下美人の大株と孔雀サボテンの子株がは、今朝無事に嫁入りしました。

マールブランシュのお菓子「茶の果」を付けてもらっていただきました。

嫁ぎ先は美容室。優しそうなご主人で安心しています。

後に残った孔雀サボテンの大株。遠くから見てもこの通り目立っています。

孔雀サボテンは中南米の熱帯雨林で、岩や木の上に着生しているそうですが、これだけ目立てば子孫を残しやすいのでしょうね。

今日のバラ一輪は「ハニーキャラメル」

下の写真が1日前、その下が今日の様子。とても美しい色姿ですね。

 

クレマチスのプリンセスダイアナが一気に咲き出しました。

チューリップの様な花姿で、可憐な花のように思えます。

ここからは果樹

ジューンベリーの実が熟してきました。ヒヨドリが夫婦でよくやって来ます。

ジャムにすればいいそうですが、ここではヒヨドリと争わず好きにしてもらいます。

そのかわり、ブルーベリーとイチゴはネットで守ります!

オリーブの花盛り

今年はバラもよく咲きましたが、オリーブの花付きも過去最高です。

最後はシモツケの花

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記~プリンセスダイアナの咲く頃、スズメバチ登場

2020-05-23 | ガーデニング

今日は朝から忙しい日で、メガネの修理のついでにアウトドア用の帽子と夏用ジャケットを買いに行き、帰ってからは昼ごはん作り。

午後からは最近マイペースながら力を入れている自主防災の冊子作りを頑張りました。

気がつくともう夕暮れで、慌てて写真を撮りに庭に出たのですが、新緑が繁る庭の中はすでに暗くてフラッシュを使って写真を撮りました。

今日咲くと予想していたプリンセスダイアナは、つぼみが膨らみ少し先が開いたものがありますが、まだ開花には至らずです。残念!

毎年この頃になるとスズメバチがやってくるのですが、その中には異様に大きくて重低音の羽ばたきのものがいます。女王バチだそうです。

女王バチが定住して巣ができたらたいへんなので、毎年この頃からスズメバチトラップを仕掛けています。

去年買った市販のものがまだ使えたので、誘引剤は自分で作り(リンゴジュースと砂糖)2か所に設置しました。

リンゴジュースが発酵するまでお客さんは来ないでしょう。

ヤマアジサイの開花も進みました。

もうじきユリ(オリエンタル・ハイブリッド)が開花しそうです。

孔雀サボテンは花もちがよく、2日~3日咲いてくれます。気温のせいかもしれませんが。

南国情緒を醸し出すブーゲンビリア

最後は、今日のバラ1枚 真紅のバラの花(アンダルシアン)

やはり突き詰めると私が好きなのは真紅のバラですね。

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園日誌~キュウリの雌花ひとつ ブルーベリーの「枯れ木」に花

2020-05-22 | ベランダ菜園

キュウリに雌花がひとつ咲きました。昨日までは雄花ばっかりだったので嬉しいです。

妻にはそろそろぬか漬けの準備をしてもらいます。キュウリと茄子のぬか漬けが大好物なのです。

ズッキーニができればソテーの他、ぬか漬けに使います。

次はうれしい発見です!

昨年の秋口、落葉にはまだ早い時期にすっか葉が落ちてしまい、「枯れてしまった」ブルーベリーの木がありました。

ところが最近になって、「枯れ木」から新芽ができたのです。茎の下部が生き残っていたようです。

枯れたら新たに買えばいいようなものですが、一度育てたものを枯らしてしまうのが悔しいので、喜びひとしおです。

傍には、挿し木した枝から出た新芽見えています。まだ緑色で残っていた枝を挿し木したら成功したのです。

 

ブラックベリーの花も咲き出しました。

つるなしインゲンもの苗も伸びてきました。

イタリアンパセリの定植。ちょうど利用できる土がなかったので、ミズゴケ栽培を考えました。

失敗するでしょうか。

最後は、やっぱり孔雀サボテン。今日は花が5個咲いていました。

写真撮影は午後6時半ぐらいで、辺りが暗くなっていました。

光量不足のためフラッシュを使って撮影したので、陰影がきついようです。

隣のにいる月下美人の大株は、来週月曜日に嫁入りすることが決まりました!

ついでに孔雀サボテンの子株を嫁入り道具につけようかとも・・。

~続く

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記~孔雀サボテンの花 他

2020-05-21 | ガーデニング

アザレアの花がほぼ終わり、今度は孔雀サボテンの華麗な花が次々と咲いています。

毎年のことながら、この花の華麗さにはただただ驚くばかりです。

孔雀サボテンは月下美人と同じ森林サボテンの仲間だそうですが、確かに色を純白にすれば同じ姿をしていますね。

 

 

孔雀サボテンの横にあるのは月下美人の大株ですが、もうじき知人宅に「嫁入り」することになりました。

我が家にはもうひとつ大きな株があるので、置き場所に困っていたのです。

この株は昨年、5回も花期があり、その度にたくさん花を咲かせてくれました。

「嫁ぎ先」の美容院でもたくさん咲かせて欲しいと思います。

クレマチスのプリンセスダイアナのつぼみが色づいてきました。明日にも咲き出しそうです。

ヂュランタと木立ベゴニアの美しい写真が撮れました。

 

ヤマアジサイとミヤコワスレ

山野草は花もちがよく、長く楽しめるのがいいですね。

名前不詳のバラが咲き出しました。知人から枝をもらい、挿し木で増やしたのですが、名前が分かりません。

木立、小輪房咲き、四季咲きのバラです。

今日はきれいな写真が撮れました。

最後は、木立性のアイスバーグ。つるタイプのアイスバーグが「返り咲き」なのに対し、こちらは四季咲きです。

「返り咲き」は咲き方が気まぐれで、花数も少ないのですが、四季咲きの方は少し休んでは直ぐにつぼみをつけ、花数も多いようです。

~続く

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする