小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

我が家の果樹 イチジクとザクロ

2021-07-31 | ベランダ果樹園

今日も灼熱の1日でした。

1週間前くらいからの暑さのせいで、ベランダのイチジクはたくさん葉を落としてしまいました。

枯れるのかと心配しましたが、後から生えてきた若葉は元気なままなので枯れることはなさそうです。

今年は実がたくさんできているので、葉が少なくなると実ばかり目立ち少し奇妙な感じがします。

本当ならイチジクの大きな葉がグリーンカーテンとなり、降り注ぐ強い日光を少しは和らげてくれるはずですが・・・・。その点では役に立ちません。

昨年の今頃は入院中で家にはいなかったのですが、聞けば昨年も同じようなことが起り、水不足で枯れるのかと心配したそうです。

たぶん、葉を落とすことで葉からの水分の蒸散を減らし、雨の少ないこの時期を耐え忍ぼうとしているのだと思います。

イチジクの実の方も大きく膨らみ熟してきた実が少しずつ増えてきました。

今日は下の写真の熟した実を採っていただきました。少しフライング気味でしたが、それでもイチジクの美味しさを十分感じることができました。

4株あるイチジクのどれにも実が鈴なり状態です。摘果は一切せず自然の成り行きに任せています。どれぐらい収穫できるか楽しみです。

イチジク栽培にはほとんど手間がかかりません。ベランダで果樹を栽培するならぜひイチジクも考えてください。

下の写真はザクロの実を撮ったものですが、偶然、上空の飛行機雲がきれいに撮れていました。

つい最近まで緋色の花がいっぱい咲いていたような印象があるのですが、気がついたら花の後にこんな大きな実ができていました。

よく見ると他にも実はたくさんできています。

今年はレモン以外は豊作のようです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人 今年3度目の開花目前

2021-07-30 | ガーデニング

今日の午後、外出から帰り自転車を置いて何気なく傍の月下美人を見ると、大きな蕾がぶら下がってます。

あわてて株全体を見渡すと同じようなサイズの蕾が6個できています。

今年は6月下旬に始めて咲き、次いで7月中旬、そして今回です。ほぼ2週間のペースで花期が訪れています。

昨年、大きく伸びすぎた茎を短く剪定したので、一度に咲く花数は以前ほど多くはないのですが、6個も蕾ができれば上等です。

毎年最初に咲く頃には熱心に観察するのですが、その後はだんだん関心が・・・・。

今回もすっかりノーマークで、今日気がつかなければ知らないうちに咲き、気がついた時にはもう萎れていたでしょう。

 

 

たぶん明日の夕方にはいくつか咲くでしょう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウガラシ液の効果実感

2021-07-28 | 家庭菜園

今年はナスビの株が大きくなる前に虫害が発生し、葉っぱが穴だらけになってたくさん枯れてしまいました。

半ば諦めていたのですが、ベランダ菜園用に最近作ったトウガラシ液スプレーをかけたところ数日後には健康な葉が育ってきました。

写真下の株が最も被害の大きかった水ナスですが、よく見ると元気そうな小さな葉が顔を出しています。

この株も後から育った葉は虫害もなく健康そうに見えます。

こんなことならもっと早くトウガラシ液を噴霧したらよかったのですが・・・。ついつい持ってくるのを忘れてしまい、被害が大きくなってしまいました。

トウガラシ液はベランダのキュウリについたウリハムシやアブラムシにも有効でした。

作り方はいろいろあるようですが、私は最もシンプルな方法で作っています。

アルコール濃度の高い焼酎に干した赤トウガラシ(鷹の爪)を漬けるだけです。

トウガラシは最初は浮いていますが、日数が経つにつれ沈んでいきます。

だいたいひと月程度で出来上がりだそうです。

このままでは濃すぎる(もったいない)ので、かなり薄めて(アバウトです)使っています。

赤トウガラシの大半は「一味」に加工しますが、少し残してトウガラシ液を作っています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのトマト

2021-07-26 | ベランダ菜園

今日も暑くてベランダは灼熱状態です。

鉢植で育てているトマトやキュウリ、イチジクなどが心配で様子を見に行ったのですが、葉が萎れることもなく元気にしています。

夕方の水やりの量を増やした効果のようですが、雨が降らないので雨水タンクは役に立たず、日立の井戸水ポンプが頼りで時間がかかります。

そんな手間がかかるだけに、毎日採れるキュウリやトマトの美味しさは格別に感じます。

(写真下) 今日収穫したトマト

 

ミニトマトの茎は高く伸びてテラス屋根の上にまで達し、実もたくさんできています。

収穫後にもまだまだたくさん実が残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハ蝶の休息

2021-07-25 | ガーデニング

朝起きて部屋の換気をしようと窓を開けると、激しいセミの鳴き声が聞こえてきます。

アルミサッシの防音効果は結構あるようです。

昔はミンミンゼミとかアブラゼミとかが主流でしたが、今はほぼクマゼミばかりになりました。

夏の後半になるとヒグラシやツクツクボウシの鳴き声はまだ聞こえますが、アブラゼミなどはどうなったのでしょうか。

地球の温暖化の影響でセミの生息範囲にも大きな影響が出ているのでしょうね。

やかましいクマゼミの鳴き声が、こどもたちが小学校低学年だった頃のセミ取りを思い出させてくれました。

さて、今朝はアゲハ蝶の話題です。

昨日の夕方、涼しくなった頃に庭に出て水やりをしていると、大きな蝶が目の前にいました。

ヒオウギの花にアゲハ蝶が止まり羽を休めているようでした。すでに辺りは薄暗かったのですが、そんな中でも美しいう羽根がくっきりと浮き上がりビックリしました。

最初は羽根をすぼめていたのですが、水やりでヒオウギの茎が少し揺れると反応し、羽根を広げました。

広げるとさらに美しい姿でした。

飛んでいくのかと思いましたが、そのままの姿でじっとしています。今夜はここでお休みなのでしょうか。

邪魔をしないように私はそっと立ち去りました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝取りスイートコーン 甘すぎる!

2021-07-23 | 家庭菜園

今朝、早起きして家庭菜園に行きました。

早朝と言っても7時を過ぎるとすでに暑くて出かける気はしないのですが、朝取りのスイートコーンを食すために根性を出しました。

種を直播した後、1本立ちになるよう苗を間引いたぐらいでほとんどほったらかしですが、日数が経つと雄花の穂が顔を出し、葉の付け根から実が育ってきます。

害虫の心配を除けば、手間のかからない便利な作物だと思います。

ヒゲが黒くなってきたら食べ時です。

ちょっと歯抜けのものもありますが、これだけ実が詰まっていれば十分食べられます。

今年は特に株間が狭くなり、密集し過ぎたので実はどれも小ぶりです。

今日食べた朝取りスイートコーンの甘さは抜群でした!やはり食べるなら朝取りですね。

スイートコーンの収穫が終われば、また土を耕し、8月末にニンニクの植え付けです。

収穫はまだ先ですが、エビイモとサツマイモ(鳴門金時)もぐんぐん育っています。強い日光を浴びて少ししおれ気味ですが…。

 

家庭菜園では不思議なことも起こっています。

苗を植えてもいないのにトマトの実ができているのです。

実の形を見るとミニトマトのアイコのようで、たぶん去年植えていたアイコの実が熟して落ち、その中の種から発芽したのでしょう。

ベランダで一所懸命世話しているミニトマトよりはるかにサイズが大きいので、嬉しいやらガックリ来るやら。複雑な心境です。

いまさらながら「畑」のパワーを感じています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のベランダ菜園

2021-07-16 | ベランダ菜園

今朝はわりとさわやかでした。これから暑くなるのかもしれませんが・・・。

昨日で仕事がひと段落し、9月最初までのひと月半の間フリーになりました。気分も爽快です。

この期間にやりたいことはたくさんあるのですが、とりあえず自由な時間を楽しみたいと思っています。

今日もベランダ菜園でキュウリ、インゲンマメ、トマトが収穫できました。ささやかな収穫物ですが、何か幸せな気分です。

インゲンマメはつるなしタイプだとプランター栽培で十分育てられますね。収穫までの日数が短く、世話もほとんどいらないのでとても楽です。

花が咲いたら次々に実ができてきます。

2株しかないズッキーニは、雨が多い間に少しうどんこ病が出ましたが、また元気になっています。

土ショウガの葉も元気に繁っています。

後から種まきしたラディッシュは大きくなったものから順番に収穫し、そろそろ終わりに近づいています。

その後には何か葉物野菜の種でもまこうかと思っています。

鉢植えのレモンは今年不作です。花はたくさん咲きましたが、結実したのはたった2個だけでした。

昨年多かったのでやむを得ません。家庭菜園の方では10個ぐらいできています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な大輪のハイビスカス

2021-07-15 | ガーデニング

今年のハイビスカスの花は大きいように感じます。葉の緑色も濃く、株が元気なようです。

門前のハイビスカスとブーゲンビリア

ブーゲンビリアの枝にはまた新しい花(苞)がいっぱいできています。

梅雨明けの真夏の季節をカラフルるに彩ってくれるでしょう。

月下美人の蕾も今夜開く準備をしています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 今日の収穫 水ナス、ピーマン、伏見甘トウガラシ

2021-07-15 | 家庭菜園

雨続きで行けなかった家庭菜園に今日の午後行ってきました。

確か4、5日ぶりのはずですが、大きくなった水ナスがいくつもぶら下がり、ピーマンも伏見甘トウガラシも大きいのがたくさん目につきました。

後で植えたナスビの成長が遅いのが気にはなりますが、ピーマンと甘トウガラシのできが例年になくよすぎて上機嫌です。

スーパーの野菜売り場ではピーマンも甘トウガラシも安く売っていますが、水ナスは割と高かったように思います。

ベランダで採れるキュウリとトマト、それに家庭菜園のピーマンと甘トウガラシは自給できています。

雑草に取り巻かれたピーマン。

右端のトマトの株は植えたのでなく、勝手に生えています。昨年栽培していたミニトマトの実からこぼれ種で生えたようです。

スイートコーンにも大きくなった実が顔を見せています。

密集栽培のせいか茎が細くて心配していたのですが、やはりできている実も例年よりは小ぶりなようです。

 

自分で苗を育てたエビイモは立派に大きくなっています。

2カ所に分けて全部で20株ほど植えていますが、今年の初期投資はゼロ円です。

回りの雑草が元気過ぎて困ります。近いうちに土寄せを兼ねて雑草取りをするつもりです。

レモンの実も大きくなっています。

やっぱり畑=「家庭菜園」のパワーはすごいですね。

来年は仕事を引き受けず、年中フリーになる予定なので、ベランダ菜園を縮小し毎日家庭菜園に入り浸ろうかと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日記~ヒオウギの花

2021-07-13 | ガーデニング

ヒオウギの花が咲き出しました。

祇園祭に飾られるとかで、7月に入ると生産地の宮津市では出荷がピークを迎えたとのニュースを聞き、我が家のヒオウギの様子を見たのですが、その時にはまだ花の兆しもない感じでした。

所が昨日、庭の様子を見に出るとヒオウギの花がひとつ咲いていました。長く伸びた花茎の先に鹿の子模様の花弁を6枚開き、美しい姿で咲いていました。きっと前回見たときは伸びた花茎を見落としたのでしょうね。

ヒオウギの葉はまだ小さいうちはグラジオラスの葉と見間違うのですが、大きくなると扇のように横に広がるのではっきりと区別できます。

この葉の形から「檜扇(ヒオウギ)」と言う名前がついたのでしょうか。

花が終わると実ができ、秋にはヌバタマと呼ばれる濡れたような深い黒色の種が採れます。

ヒオウギは魔除けに使われるそうなので、我が家でも頑張って欲しいものです。

ヒオウギの花の傍では昨夜咲いた月下美人の花がうなだれていました。誰にも気づかれなくてひっそりと咲いたようです。

申しわけないことをしました。

玄関前のアプローチに置いた「夏萩」は最近の雨で元気を取り戻したようで、枝先から新しい花穂をたくさん出しています。

 

木立ベゴニアも雨の季節が好きなようで、次々に美しい花を咲かせています。

 

デュランタの枝も広がり、花穂がたくさん出ています。まるで中南米の密林で群れて留まる蝶のようにも見えます。

もうじき関西は梅雨明けです。

真夏の花の楽しみでは、サルスベリ、ハイビスカス、ブーゲンビリアの他に何かあったでしょうか・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする