小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

寒い庭で春を準備

2014-01-28 | ガーデニング

今朝はびっくりするくらいの寒さで、ガーデンルームの中の温度計も5℃を切っていました。
晴れた日の翌朝は、放射冷却の影響でかなり気温が下がることに気づくべきでした。
とりあえず目立った影響はなさそうですが、今後の影響が心配です。
朝の出勤時に車の温度計を見ると、車外の温度はマイナス4度になっていました。橋の上など、
凍結していてブレーキを踏まないようにゆっくりと走りました。
職場で聞いていると、京丹波町ではマイナス6度だったそうです。

今日は午後から家にいました。
寒いので外には出たくなかったのですが、せっかく明るいうちに帰ったので少しだけ庭を散策
してみました。
庭で咲いているのは、赤、白、ピンクの3種類の山茶花とロウバイ、日本水仙ぐらいのものですが、
よく見ると、ユキヤナギやアセビ、ヒイラギナンテンなどのつぼみが膨らんでいます。
サツキやアザレアのつぼみも目立ってきました。
この寒さの中でも確実に春を迎える準備が進んでいます。

嬉しい発見もありました。数日前までまだつぼみばかりだった別の種類のロウバイが開花していました。
7~8年前に職場の同僚からいただいた小さな苗木が育ち、今年初めて花を咲かせました。
花の中心部が暗褐色なので、ソシンロウバイではなく普通のロウバイのようです。

 


冬のドウダンツツジ

 

 


アセビのつぼみ

 


ロウバイ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のガーデニング日記

2014-01-26 | インポート

昨日は小春日和の暖かい一日でした。
たくさん仕事があったのですが、最近買ったカサブランカの球根の植付けリミットが
近づいているのでその作業を優先しました。
通販の送料無料特典で20個買ったのですが、けっこう大きな球根ばかりで植え付
けには苦労しました。新しい庭に植えたつるバラの足元をカサブランカで飾ろうとの
目論見ですが、うまくいくでしょうか?
これまで植えたユリの球根はだいたい2~3年で消えてしまったので、花後の植替えや
むかごと木子の採取を忘れないようにしたいと思います。
さすがに20個は多過ぎて、残った3個を1個ずつ鉢植えにしました。
開花時期は6月~7月だそうです。他にてっぽう百合も植えています。
5月~7月にかけて我が家の庭は、サツキ、バラ、ユリなどの花がいっぱい咲き誇る
はずです。
今日は、昨日とうって変りたいへん寒くなっています。こんな日は花いっぱいの春から
初夏の庭がたいへん待ち遠しく感じられます。

 


私のお気に入り、「ナチュラル・ガーデン」の冬

 

 


素心ロウバイの花

 

 


純白のクリスマスローズが次々咲いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の野菜収穫

2014-01-19 | 家庭菜園

昨日の昼間は晴れたり、曇ったりでしたが、昨夜から今朝にかけて、京都北部には
15センチ程度の積雪がありました。

雪が降るまでに畑に行き、ミブナとミズナ、小カブ、春菊を収穫。
ミブナとミズナはまた漬物にしました。
この時期の水洗いは水が手を切るような冷たさですが、前回の漬物の評判がよい
(多分お世辞)のに乗せられて気分よくやりきりました。
白菜の浅漬けが好きでスーパーでよく買いますが、来年は白菜栽培にチャレンジして
自分で漬けてみようかとも思います。栽培が難しそうですが・・・・。


肥料不足か、ちょっと小ぶりです。でも、しっかり身がつまっていて
それなりの重さを感じます。煮ると皮まで柔らかくなり、たいへん美味です。

 


春菊は茎の途中から切り、株を残しています。しばらくするとまた脇芽が
大きく育ち収穫できます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車にジョウビタキ

2014-01-16 | ガーデニング

先日、二階の窓から庭を眺めていると、小鳥が低く庭を飛ぶのが見えました。
普通、小鳥たちは人間や猫などを警戒し、まず木の上の方の枝にとまって周りを警戒しながら
だんだん下に降りてくるのですが、少し違った様子に思えました。
そっとカメラを携えて一階に下りてみると、駐車場に置いてある自転車のベルの上にヤマガラが
止まっています。以前の目撃で、タヌキの置物の中に巣をつくっていると予想しているのですが、
先ほどの飛行経路を考えると、きっとその巣から飛び立ったのだと思います。
寒い日が続きますが、我が家の庭で無事に冬を乗り切って欲しいと思います。


視線の方向にタヌキの置物があります。

 

 


バラの枝から下の方に飛び立つ瞬間を撮りました。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミブナの漬物

2014-01-13 | 家庭菜園

家庭菜園でミブナが大きく育ちました。
頑張って鍋料理で何度も食べたのですが、だんだん茎も固くなってきて食べにくくなってきたようです。
ミブナの食べ方を調べてみると漬物によく使われているそうです。以前から漬けものには興味があったので、
さっそく塩漬けにチャレンジすることにて、ホームセンターで樽と漬物石を買ってきました。
畑で採ってきたミブナをよく水洗いし、樽に一段ずつ重ねては塩をまぶし、最後に鷹の爪を数個ちぎっておきました。
今回は4段重ねになりました。
塩の量が少ないのか、多いのか全く分かりません。初めてなので、実験状態です。
土曜日の午後に漬け、2日後の今朝試食しました。
細かく刻んだものに自家製の一味をふり、醤油を少しだけかけます。御飯に乗せて食べると、茎も柔らかくなっていて
食べやすいし、塩加減もちょうどよく、大満足でした。
少し「青臭い」との声もあり、もう一日漬け込んだ後で引き上げ冷蔵庫に保管するつもりです。
畑にはまだミブナもミズナも残っているので、当分の間漬物を楽しめそうです。

 


この後、上に鷹の爪を散りばめます。
茎が硬そうだったので、重石は大きめにしました。

 


大きな株は、真ん中から2つに分けて漬けました。

 


畑で育つミブナ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンルームは小春日和

2014-01-11 | ガーデニング

正月明けの慌ただしい一週間が終わりました。
仕事は立て込み、雪は積もるはで、正直ブログどころではありませんでした。
今日は風が冷たいものの、明るい陽射しが差し込む時間が多かったようです。
ガーデンルームを見に行くと、明るい日射しに照らされて紅いブーゲンビリアが輝いていました。
温度計を見ると、ガーデンルームの中は20℃手前まで温度が上がっています。
外の冷たい風が完全に遮られ、ガーデンルームの中はぽかぽか陽気で小春日和のようです。
内側のガラス戸を開けて中を観察してみると、プリムラ・マラコイデス(西洋サクラソウ)の小さな株が花を咲かせていました。
カランコエの大株にもつぼみを付けた花茎がたくさん伸びていて、早春の気配が感じられました。


ガーデンルーム。逆光なので暗く写っていますが、実際にはもっと明るく
輝いています。

 

 

 


プリムラ・マラコイデス こぼれ種で増えています。

 


ブーゲンビリア

 


ブーゲンビリア

 


カランコエのつぼみ

 


ガーデンルームにつながる部屋では、12月末に採った鷹の爪を乾燥させています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ目垣を自作

2014-01-06 | ガーデニング

いよいよ明日から仕事が始まります。
昨日から今日にかけ、最後の冬休みを満喫しました。

昨日は、昼過ぎから深夜(早朝)まで数学の勉強。てこずりましたが、なんとかA4で8枚のレポートを完成させました。
高校生の発展的学習の題材として、3次方程式と4次方程式の代数的解法をまとめたのですが、いい勉強になりました。

今日は昼前に起き、天気もよかったので「新たな庭作り」の作業を続けました。
すべきことはいろいろあるのですが、今日は思い切って竹で四つ目垣を作ることにしました。
かねてから「和室前の庭を和風にしたい」との奥様の強い要望があったので、年末からいろいろ調べ、竹垣のうちもっとも
単純な「四つ目垣」を設置することにしたのです。
最初は出来上がったものを買うつもりでしたが、値段が高いことや、本物の竹ではそのうち交換する必要のあることなどを
考え、自分で作ることにしました。
材料の竹は親戚から調達するつもりでしたが、今回には間に合わないので近くのホームセンターで購入しました。
必要な材料は、竹、杭、シュロ縄です。
縄の結び方がネット上にあったので、それを見て練習したのですが、やはりいざとなるとうまくいかなかったですね。
杭の打ち込み、竹のカット、シュロ縄でくくりつけなど、3時間程ぶっ続けの作業で完成させました。
縄がうまく結べなかったのでアップには耐えられません。しかも、少しゆるい所は園芸用の針金で固定したので、みっともない
でき上がりになっています。
でも、少し離れて眺めると、なんだか和風庭園のいい感じを醸し出しています。
素人作りの庭の、素人作りの四つ目垣。嬉しい日になりました!
明日から仕事、頑張ります!

 

 

 


 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラの巣

2014-01-03 | ガーデニング

早くも正月三日目です。あいにく昨日は雨模様で、来客の相手以外の時間も、買い物で短時間外出した
他はすべて家の中で過ごしました。年末からの庭作りを続行したいのはやまやまですが、正月から庭で
やかましくしたら近所迷惑だし、家の中でおとなしくしていたのが結果的にはよかったようです。
読みたい(勉強したい)本はたくさんあるのですが、昨日は目先の関心に負けて植木や果樹の剪定に関
する本を読みました。自然樹形が好きなのですが、庭の広さや樹木の密度を考えると、適当な高さを
維持したり、枝をすかして日あたりと風通しを良くする必要があります。内向枝や平行枝、交差枝などが
剪定の主な対象になるそうですが、なかなか難しそうです。

今日は天気がよく、庭仕事に気持ちが傾きましたがやはりガマンです。
おとなしく庭を散策していると、庭の真ん中にあるつるバラの枝にまたヤマガラがとまっていました。
最初のポジションは逆光のため写真が暗過ぎたので、そうっと移動して撮影成功。
さらに門扉の前に回り込んで接近すると、ヤマガラが姿を消したのですが、それが不思議な消え方なのです。
上には飛ばず、そばのヒイラギナンテンの葉を少し揺らして下に消えたようなのです。
そこにはタヌキの置物が・・・・・・。ずいぶん前ですが、シジュウガラがその中に巣を作ったことがありました。
インターネットで調べるとヤマガラも似たようなことをするようです。たぶん間違いはないと思います。
この時期には蛇の心配がないのですが、猫には気をつけなければなりません。
我が家の平和な生活の象徴としてヤマガラを大切に見守りたいと思います。

 

 



Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい庭づくりスタート

2014-01-01 | ガーデニング

2014年がスタートしました。
いつもは、紅白歌合戦が終わる頃に除夜の鐘が鳴り始めると、けたたましい花火が打ち上げられて
除夜の鐘の響きがかき消されたいへん腹立たしい思いをするのですが、今年は花火が中止になって
たいへん静かに(普通に)除夜の鐘を味わうことができました。
子供の頃から、「一年の計は元旦に有り」ということで、除夜の鐘を聞きながら新しい年の抱負を考える
ことが常だったので、最近のけたたましい花火の騒音には正直苛立っていました。
ぜひ来年も静かな除夜の鐘を味わいたいものです。

さて、今年の目標はいろいろあるのですが、このブログのテーマに関しては、新しい庭づくりが最も
大きい目標になります。
昨年の夏に敷地を広げ、その一部を庭にすることにしました。
12月中旬に擁壁やフェンスなどが完成し、さっそく頭の中で考えていた計画通りにバラやオリーブなどを
植えました。約半分がバラ中心、残りが果樹中心になる予定です。
まだまだ土むき出しの部分が多いので、これから時間をかけいろんな草花を植えるつもりです。
夢としては、新しい庭を完成させた後、近所の知人や友人たちを招いて庭を散策しながらガーデニング
談義に花を咲かせることです。
きっと満足いく出来上がりになるまでには数年かかるでしょうね。
とりあえずは5月~6月のバラシーズンが楽しみです。

 


左のフェンス沿いにはフェイジョア、その内側にはプルーン。
奥には、木立バラやつるバラを植えています。

 

 


作業の様子 コンクリート製の枕木とタイルのステップ

 


手前は、和室前の「和風庭園」。椿やドウダンツツジを植え、ゆくゆくは
境界に竹の四つ目垣を立てるつもりです。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする