小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

我が家の花日記ーアジサイの季節到来

2024-05-31 | ガーデニング

明日から6月になります。4月から5月は何かとあわただしく過ぎ去り、気がついたらもう6月か!なんて感じです。

我が家の庭では、ほとんどのバラの花が盛期を過ぎ、クジャクサボテンも最後のつぼみが開きました。

沖縄が梅雨入りし、だんだんと本州を北上してきます。これからの季節にはやはりアジサイの花がよく合います。

アジサイは挿し木ですぐ増やせるので、知人にもらった一枝を挿し木したり苗を買ってきたりで、気が付くと何種類もあるようです。

上のはガクアジサイ、下のはヤマアジサイです。葉の形や大きさ、それに花自体の大きさでも区別できます。

玄関前のアプローチではつい最近まで、コデマリにオダマキ、アザレア、フリージアなどの花が咲き誇っていたように思うのですが、今ではアジサイが主役になっています。

ヤマアジサイの傍では赤紫系のサツキも咲いています。

アジサイはそこら中で咲いています。

上はヤマアジサイ、下のはガクアジサイの墨田の花火です。

ガクアジサイでない普通のものもあります。これは生け花から挿し木で増やしました。

ウメモドキの花も密やかに咲いていました。

ブルーサルビアの花も咲き始めました。晩秋まで次から次へと長く咲き続けます。

プリンセスダイアナもきれいに撮れました。

 

この季節にはビヨウヤナギの美しい花も咲き続けます。

寒暖の差が大きい日が続きます。体調管理には気を付けないと…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ果樹 イチジクの可愛い実

2024-05-29 | ベランダ果樹園

先週、イモづるを植えた後に雨が降らず、毎日水やりに通いました。早く降ってくれないかとボヤいていたら一昨日から雨が降り、昨日は大雨になりました。

由良川の水位が久しぶりに3mを超えましたが、私たちの避難準備スイッチは4mになってからなので余裕をもつことが出来ました。

さて、今日は朝から良い天気になりました。空は青く晴れ渡り、昨日の大雨がまるで嘘のようでした。二日続けて激しい雨と強い風にさらされた果樹や作物が心配になりベランダに出てみました。

見て回ってもほとんど影響はないようでしたが、気のせいかフェイジョアやミニトマトの背が高くなったようには感じました。

それに、イチジクの枝先をよく見ると小さな可愛い実が顔を出していました。これも大雨のおかげかもしれません。

イチジクは無花果と書かれるように花が見えません。花がないのではなくて果実の中に隠れていて見えないのです。イチジクの葉は大きくて、夏場の日よけに役立ちます。もちろん落葉樹なので冬に陽ざしを邪魔することもありません。晩秋の落ち葉対策は重要ですが…。

今は2株育てていますが、果実は毎年たくさん採れてたいへん美味です。ベランダ果樹として最適なものだと思います。

ブラックベリーの花後に結実が始まりました。肥料が効いているのか一枝にたくさん実ができています。他にブルーベリーの木もありますが、どちらかというと私はブラックベリーの熟した実の方が好きです。

苗木を1本買って大きくすれば、その枝から挿し木で増やすのは容易です。私の経験ではアジサイと同じくらい容易です。

つるバラのように枝が良く伸びるので、うまく仕立てれば立派な「グリーンカーテン」になります。

ミニトマトは大きく育ち花房は4段になり、短い支柱を超えてきました。そろそろ高い支柱を追加し、置き場所も雨のあたらないテラス屋根の下にしようと思います。

実も大きくなり、「ミニトマト」のサイズを超えてきたように思います。脇芽の挿し芽もうまくいき、すでに実ができ始めています。

ことしのミニトマト栽培は順調に始まったようです。

 

我が家のイチゴは四季生りイチゴです。5月の収穫がひと段落したら鳥よけネットを外して茎や葉を整理し、次の開花に備えるつもりです。

今日はそれをやる気でしたが、近づくとイチゴの熟した甘い匂いが漂っています。小ぶりながらも真っ赤なイチゴがたくさんできていました。

これらの収穫の後に作業します。

今日の収穫。

収穫した後、込み合った葉や実が終わった茎を切り取り、腐葉土を追加しました。次に花が咲きだすのが楽しみです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日誌ーオリーブの花吹雪と深紅のバラ 他

2024-05-26 | ガーデニング

オリーブの白い花が無数に咲き、掃き掃除に追われています。

これまでも花はよく咲きましたが、これほど咲いたのにはびっくりです。オリーブは1本だけでは結実しにくいので、これだけ咲いても実はあまり期待できません。

次は真っ赤なバラです。

玄関に続くアプローチではつるバラのフローレンティーナの花が見ごろを迎えています。姿形も美しい深紅の花です。

クジャクサボテンの花も次々に咲き続け、華麗さを競い合っています。

写真下は木立性バラのアンダルシアン。この花も深い赤色で魅力的です。

次の赤いバラはつるバラのウルメール・ムンスターです。

次のは、修景バラのスカーレットメイディランドです。小ぶりの花ですが、やはり深紅の美しい色をしています。

派手さではブーゲンビリアも負けていません!

強烈な色彩の後は目に優しい花たちです。

ビヨウヤナギの花数も増えてきました。

次のは別のブーゲンビリアです。冬の終わりからガーデンルームの中で満開になり一度散ってしまいましたが、また復活してきました。

ヤマアジサイに続きガクアジサイも色づき始めました。

庭で咲く華麗な色彩の花と素朴なパステル調の花。刺激を受けながら癒される、そんな庭散策でした。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園日誌-雨水タンクとミニトマト、ブルーベリー他

2024-05-26 | ベランダ菜園

雨の降らない暑い日が続くので、ベランダ菜園の作物には毎日の水やりが欠かせません。

我が家には井戸水ポンプがあり、ホースで二階のベランダまで引っ張っています。水圧的には十分ですが、溜まっていた水がなくなってくると回復まで少し待たなくてはなりません。

ベランダには果樹もたくさんあるので必要な水の量も多いため、井戸水ポンプだけに頼るとかなり時間がかかります。そこで雨水タンクの出番です。

10年以上前に太陽光パネルを屋根に設置した際、ついでに雨水タンクを設置してもらいました。雨がよく降るときは無用の長物となりますが、今のような雨の降らないときには大助かりです。年月を経て錆も目立ちますが重宝しています。

雨の降らない日が長く続くと雨水タンクの水も使うばかりで補給されずなくなってきます。そんなときは井戸水ポンプからのホースで水をためます。今日もそれをしました。

さて、ベランダ菜園の様子ですが、ミニトマトの背丈がかなり大きくなってきました。花房は3段から4段になろうとしています。

脇芽を取って挿したものも根づき花を咲かせています。インゲン豆との共存なのでどうなるか心配ですが。

よく見ると結実した実も大きくなっています。

イチゴは何回も収穫しそろそろひと段落かと思っていましたが、この様子ではまだ収穫できそうです。

ブルーベリーの実も膨らんできました。まだ色づいたものは皆無です。

ブラックベリーにも花が咲き、結実も始まっています。私はブラックベリーの実も好きです。

冬に買ったフェイジョアの苗木も大きくなってきました。よい苗木が買えたようです。残念ながらつぼみはまだできません。

イチジクの株下のニラ。これまでに1回収穫しましたが、すぐに若葉が伸びてきます。葉ネギと同じく便利な野菜です。

フェイジョアの葉陰にシンビジュウムの鉢を置いています。これから先、ベランダ菜園は灼熱地獄と化すので置き場所を考えなければなりません。

葉ネギも株下から切り取って収穫しましたが、3週間程度でこの通りに復活しています。少し細めですが柔らかい葉が元気そうに伸びています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日誌 ヤマアジサイとクレマチス

2024-05-24 | ガーデニング

庭のあちこちでヤマアジサイが咲きだしました。

花の色は土質によって変わるそうで、確かに場所によって薄青と薄桃に分かれています。元の種類は1つと思っていましたが、明らかに花の形が違うものがあり、どこかで枝をもらって挿し木したようです。よく覚えていませんが…。

写真上の中央部をアップにしました。確かに花の形が異なっています。

 

上のは地植えですが鉢植えもいくつかあり、花の色合いが少しずつ変わっています。

ヤマアジサイが咲き始めたのと同時にクレマチスのプリンセスダイアナも咲きだしました。

私はクレマチスと相性が悪くて、買ってきた苗が大きくなり花を咲かせても数年で枯れてしまいます。このプリンセスダイアナだけが長もちしてくれています。

今年も無事再会できて喜んでいます。花数がいまいちですが。

木立ベゴニアにも花が咲き始めました。この花を見ると梅雨が近いような気になります。

この時期になると厄介なものも現れます。スズメバチです。

先週、女王蜂のようなビッグサイズのスズメバチがやって来て私に接近しました。羽音が重低音で普通のスズメバチとは違っていて一層ビビります。

だいぶん前ですが、渓流釣りに行って頭を何か所も刺されたことがあり、次に刺されるとアナフィラキシーショックで死ぬ可能性があるのです。

それで、毎年この時期になるとスズメバチトラップを仕掛けて対策をしています。

三日前にトラップを2個仕掛けたのですが、すでに3匹入りました。そのうちの1匹は異様に大きく羽根の形も違います。たぶん女王蜂ではないかと思います。

誘引剤はただのリンゴジュースです。これまでいろいろ工夫しましたが、シンプルなリンゴジュースでも十分なことが分かりました。

みなさんも気を付けてください!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園日誌 タマネギ収穫!

2024-05-22 | 家庭菜園

今朝、家庭菜園に行きタマネギを収穫しました。

葉の倒れ具合から見て少し早い気もしましたが、サツマイモのツル苗とエビイモ苗を植えたくて決断しました。

昨年秋に買った白玉ねぎ苗は100本でしたが、ほとんどが根づいたので100個近く収穫できたはずです。もちろんサイズはさまざまですが…。

根を残したまま持ち帰り、涼しい場所で根を切り取りました。

その後、大きいものと小さいものに分けました。写真下は「大きい」方のグループです。

ひと口サイズも小さいものもありますが、大きいものは売られているものと比べても遜色有りません!「ほったらかし農園」でこれだけ収穫出来たら満足です。

先日収穫したニンニクとこの新タマネギでパスタを作るつもりです。もちろん赤トウガラシも自分が育てたものを使います。

タマネギの後にはサツマイモとエビイモを植えました。

サツマイモのツル苗はホームセンターで1本45円でした。エビイモの苗は、昨年収穫した残り物から発芽させたので無料です。

写真下は、左前からピーマン、ナスビ、その右列がエビイモとサツマイモ。さらにその右に奥から九条ネギ、ピーマン、インゲンマメ(発芽は未だ)の畝が見えています。上の方には、左がキュウリ、右がミカンの不知火(デコポン)の木があります。

キュウリ苗の背が高くなってきました。その奥にジャガイモがありますが、悲しいほど不作です。

家庭菜園にもお花畑があります。

このバラは自宅にもありますが、色がもう少し薄いように思います。ここでは濃く鮮やかに咲いています。

レモンバームとツワブキの群生。今日は自宅からラベンダーと沈丁花の苗を持って行き、このお花畑の隅に植えました。

これでこの時期の苗植えは終了です。苗がうまく根付くまで水やりを頑張ります!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日誌 深紅のバラ 他

2024-05-20 | ガーデニング

庭を歩くと真っ赤なバラが目立ちます。深い赤色で「情熱」の言葉を思い出させます。

写真上と下の赤いバラはいずれもアンダルシアンです。木立性の四季咲きバラで、中輪房咲きです。

親株は等に枯れてしまいましたが、挿し木で子どもが数鉢残っています。

次の赤いバラはフローレンティーナです。つるタイプの四季咲きバラです。

このバラも深く濃い赤色をしていて「深紅」の表現がぴったりです。

赤いバラの他にもきれいな色のバラが咲いています。

写真上がピエールドゥロンサール、写真下がマダムアルフレッドキャリエールです。いずれも四季咲きのつるバラです。

バラの他では、楊貴妃が愛したと言われるビヨウヤナギが咲きだしました。

こんな細工物のようなきれいな花がもうじき無数に咲き乱れます。この木も挿し木が容易で、親株は地植えですが他に子株を鉢植えにしています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 ニンニク収穫

2024-05-19 | 家庭菜園

昨日ホームセンターでサツマイモのツル苗20本、甘トウガラシ苗2本、タカノツメ苗2本を買ってきました。

サツマイモは今年は紅はるかにしました。あまり深く考えずに…。

この時期に買う野菜苗は背が高いものが多く、値段も高いように思います。

そんなことで、苗が元気なうちにと今日は朝から家庭菜園に行き、苗の植え付けをしてきました。

着いたら直ぐにニンニクの収穫をしました。少し気が早い気もしましたが、それなりに大きくなっていました。

ひとつだけ新タマネギが混じっていますが、我が家ではこれだけのニンニクがあれば1年間もちます。

ニンニクを取った後には甘トウガラシを植えました。パーク堆肥と発酵鶏糞を加えてよく耕しました。

キュウリは背が高くなってきましたが、下の方の葉の傷みが気になります。肥料焼けかもしれません。

タマネギも収穫するつもりでしたが、まだ葉の倒れているのが少ないのでもう少し様子を見ることにしました。

これぐらい大きければ私は大満足です。

 

今日はサツマイモのツル苗10本だけ植えました。残りはタマネギ収穫後に植え付けます。

枝豆の発芽が始まっていました。もう少し大きくなれば1ケ所に2本とするつもりです。

 

家庭菜園の西端にあるスモモの木の下では、レモンバームやツワブキが広がっています。我が家の庭から移植しました。

バラの花やアザレアの他、名前を知らないきれいな花も咲いています。

ドクダミも広がって花を咲かせています。野菜の場所にまで広がってくる厄介ものです。

野菜の畝付近のは掘り起こしてかなり退治しましたが、ここはまだ手付かずです。でも、ドクダミはアルカリ土壌が苦手だと聞いたので前回来た時に有機石灰を撒いたのですが、葉の茶変が目立つのそのせいかもしれませんね。この調子で枯れてくれればいいのですが…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花日誌 深窓のバラ発見

2024-05-18 | ガーデニング

ハナミズキの葉の下で美しい花が咲いていました。つるバラのピエール・ドゥ・ロンサールの花です。

ヤマブキの茎が徒長して邪魔をしていますが、鮮やかな色で遠くからでもよく見えます。残念ながら花数は少ないですが、四季咲きなので今後に期待しています。

青空の下で黄色い花が咲いています。

写真上がイングリッシュローズのグラハムトーマス、下がつるバラのサハラです。これも花数が少なくて残念です。

グラハムトーマスは古木、サハラは2年目の若木です。

4年目のフローレンティーナ。昨年の方が花数が多かったように思います。今年の冬は植え替えていないので…。

ガーデンルームでは、クジャクサボテンが毎日咲くほか、バラもアンジェラとアンダルシアンと氏名不詳の3種類(3色)が咲いています。アンジェラはそろそろ盛期を過ぎそうです。

右側のつぼみは氏名不詳のバラのつぼみです。

これが氏名不詳のバラです。木立性で小輪房咲きのバラです。挿し木で増やしました。

 

ヤマアジサイも咲き始めました。

バラの季節が過ぎる頃、我が家の庭はアジサイとユリの季節に入ります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園収穫 イチゴとキヌサヤと新タマネギ

2024-05-17 | 家庭菜園

ベランダのイチゴプランターで大きな実が収穫できました。今年は株数が少ないので一度に採れるのはわずかですが、美味しくいただいています。

まだたくさん実が残っています。イチゴプランターを毎日見に行くのが楽しみです。

ベランダでは鉢植のミニトマトの実も増えてきました。

写真下は、発芽したばかりのインゲンマメとミニトマトの脇芽挿しです。

切り取った脇芽がもったいなくてインゲンマメのプランターに挿しました。今後どんな展開になるか予想がつきません。

3週間前に刈り取った葉ネギはもうこんなに復活しました。肥料が不足してるのか少し細めですが、十分役に立ちます。

今日は家庭菜園にも行ってきました。

キヌサヤがそれなりに収穫でき、タマネギも葉が倒れたものを1個採ってきました。

 

今年のタマネギはつい最近まで葉ばっかり大きくて心配していましたが、今日見るとかなり根が大きくなっていました。

私にしては上出来です。まだ葉の倒れたものが少ないのでもう少し様子を見ます。収穫したらサツマイモのツルを植えるつもりです。少し遅いでしょうか。

ジャガイモは葉の生育が悪い上に、もう傷みかけています。葉が枯れたら収穫ですが、今年もダメでしょうね。

水不足のようで萎れていたキュウリは、たっぷり水を与えたら元気に復活してくれました。

ニンニクの葉も倒れだしています。収穫も近いようです。

1週間に1度くらいの家庭菜園行きなのですが、作物はそれなりに育っています。

前回、種をまいた枝豆も発芽が始まっていました。今日はつるなしインゲンの種も撒きました。

今後の予定は、タマネギとニンニクの収穫とサツマイモ、エビイモ、タカノツメの植え付けです。

トウモロコシも植える予定でしたが、まいた種の発芽が始まりません。やはり種が古かったのか...。トウモロコシを諦めたら芋づるの本数が増やせます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする