小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

生活雑記 太陽光発電とベランダ果樹収穫 他

2024-06-16 | ベランダ果樹園

今日は昼過ぎからスコールのような雨が降りました。短時間の雨でしたが、ベランダの雨水タンクが溢れるほどの雨量でした。

この雨のおかげで気温が下がって過ごしやすくなり、しかも庭の鉢物や家庭菜園作物への水やりがパスできるなど、まさに恵みの雨でした。

そんなことを書いていると外で急に雨音がして、一気に土砂降りになりました。

でも、昼前までは青空が広がり、戸外の気温も30℃を十分超える暑さでした。

室内が暑くなってきたのでエアコンを入れ、しばらくして電気消費量を見に行くと写真下のような状態でした。

発電量4.55kw、自家消費量0.88kw、売電3.67kw

我が家の太陽光パネルの発電能力は約5.9kwです。瞬間最大発電量は、設置パネルkw数×70%~80%と言われているので、当てはめると4.13kw~4.72kwになります。

今年で設置後14年目になりますが、瞬間発電能力は落ちてはいないようです。

また、設置パネル1kwで年間発電量の期待値は1000kwhと言われているので、我が家の場合は年間発電量の期待値は5900kwhとなりますが、設置13年目となる昨年でも6000kwhを突破してくれました。もちろんそれまでも5900kwhはほとんどの年でクリアしています。SHARPさんのパネルでよかったようです!

10年を超えて売電価格は1/5以下になりましたが、それでも年間電気代の1/4以上を賄ってくれています。ありがたいことです。

話は変わり、写真下は今日のベランダでの収穫です。

夕方になってベランダ果樹園(菜園)を見に行くとミニトマトが美味しそうに色づいていました。

小さのと大きいのとは異なる品種です。

ついでにブルーベリーも二回目の収穫をしました。今回もたくさん採れました。

暗くなり色が分かりにくくなったので止めましたが、まだたくさん残っていたようです。

我が家のベランダでは、イチジクとブルーベリーとブラックベリーを育っています。

他にフェイジョアの木も2株ありますが(写真下)、今年の冬に買ったばかりでまだ実どころか花も期待できません。前にも育てていて、その時は小さいものの実がたくさん採れました。事情があってそれらの株はなくなりましたが、その時食べた味が忘れられません。何としてもフェイジョアの実の復活を!

余談ですが、昨日、自転車で帰宅途中に大きなフェイジョアの木を見つけました。

歩道のすぐそばの民家の敷地内に植わっていました。花もたくさん咲いていて、秋にはいっぱい実ができるはずです。

こんな身近にあったなんて驚きです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初物収穫 ブルーベリーとミニトマト 他

2024-06-11 | ベランダ果樹園

かなり暑い日でした。昼前にベランダに出てブルーベリーを収穫しましたが、汗だくになりました。

ブルーベリーはまだ赤いものが少し混じってしまいましたが、熟したものがたくさん採れました。もう数日したら再び収穫できるでしょう。

四季生りイチゴは少しできていました。黄色いのは「オレンジ色」のミニトマトです。これも今年の収穫第1号です。食べてみたら果実のようにジューシーでたいへん美味でした。これからの収穫が楽しみです。

家庭菜園では、キュウリ2本、ピーマン4個、甘トウガラシ1本が収穫できました。他に九条ネギも。

夕方、水やりに行ったときのお土産になりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのブルーベリー収穫近づく

2024-06-07 | ベランダ果樹園

晴れた日が続くとベランダの果樹や野菜が直ぐにぐったりします。我が家のベランダは南側なので冬はありがたいのですが、夏には相当暑くなります。

ここのところ、朝は家庭菜園と庭の鉢もの、そして夕方はベランダの作物にと毎日水やりに追われています。

ベランダでは色づいたブルーベリーが目立ってきました。

色づいたのはまだ全体の1割も行かないでしょうが、集めてみたらそこそこの量はあるようです。

取り立ての新鮮なブルーベリーをアイスクリームにトッピング!楽しみです。

イチジクの実も少し大きくなりました。今年の実の数は多くはありませんが、少なすぎることもないようです。

ミニトマトはぐんぐん背丈が伸び、花房も5段になろうとしています。

写真上と下は異なる種類です。

長い支柱を立てましたが、この調子では焼け石に水のようです。

ミニトマトの収穫は夏の終わりにひと段落しますが、その後も株の管理を続けたら晩秋まで収穫が続きます。

さらに、晩秋に熟した実を埋めておくと春には実生苗が顔を出します。気長にやると良いことだらけです。

切り取った脇芽を挿し芽したのがこんなに大きくなりました。場所がなくてインゲン豆との混植にしましたが、今のところ両方とも順調に育っているようです。

最近ホームセンターに行くと野菜苗も肥料も土も値段が上がっているように思います。自分で取った種から苗を育てたり、土の再利用やたい肥作りなど、お金をかけないガーデニングと家庭菜園づくりに励みたいと思います。無いのはお金で、時間は十分にあるのですから!

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ果樹 ブルーベリーの実色づく

2024-06-02 | ベランダ果樹園

ベランダで栽培しているブルーベリーの実が少し色づいてきました。

たくさんできている実の中で色づいているのはほんのわずかですが、それでも嬉しくなりました。

ブルーベリーの栽培を始めたのは15年以上前で、最初は庭に地植えしていましたが日当たりが良くなくてうまくいきませんでした。

そのため鉢上げして日当たりのよいベランダで育てることにしました。

今は6鉢(6株)ありますが、そのうちの2本は最初からあるのでもう15年以上になります。

数年前に夏場の世話ができず枯れかけましたが、去年あたりから元気に復活してくれました。

イチジクの可愛い実も少しずつ大きくなっています。

 

ついでにブラックベリーの実も撮りました。

冬に買ったフェイジョアの苗木もぐんぐん成長しています。つぼみはできませんが…。

ミニトマトも約ひと月でこんなに大きくなりました。

すでに5段目まで花房ができ、第1段や第2段にはたくさん実ができています。

写真下のはミニトマトとは思えない大きさです。

次のは、ミニトマトの脇芽挿しとインゲン豆の混植です。相性は良いらしいのですが、こみ過ぎているのであまり期待できません。

ベランダから庭を見ると、ザクロの木に花が咲いていました。赤色というより緋色か朱色ですね。

つぼみの数はまだ少ないのですが、もう少しすればもっとたくさんつぼみが顔を出し、枝いっぱいに咲きだします。

そうなるといよいよ梅雨の季節です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ果樹 イチジクの可愛い実

2024-05-29 | ベランダ果樹園

先週、イモづるを植えた後に雨が降らず、毎日水やりに通いました。早く降ってくれないかとボヤいていたら一昨日から雨が降り、昨日は大雨になりました。

由良川の水位が久しぶりに3mを超えましたが、私たちの避難準備スイッチは4mになってからなので余裕をもつことが出来ました。

さて、今日は朝から良い天気になりました。空は青く晴れ渡り、昨日の大雨がまるで嘘のようでした。二日続けて激しい雨と強い風にさらされた果樹や作物が心配になりベランダに出てみました。

見て回ってもほとんど影響はないようでしたが、気のせいかフェイジョアやミニトマトの背が高くなったようには感じました。

それに、イチジクの枝先をよく見ると小さな可愛い実が顔を出していました。これも大雨のおかげかもしれません。

イチジクは無花果と書かれるように花が見えません。花がないのではなくて果実の中に隠れていて見えないのです。イチジクの葉は大きくて、夏場の日よけに役立ちます。もちろん落葉樹なので冬に陽ざしを邪魔することもありません。晩秋の落ち葉対策は重要ですが…。

今は2株育てていますが、果実は毎年たくさん採れてたいへん美味です。ベランダ果樹として最適なものだと思います。

ブラックベリーの花後に結実が始まりました。肥料が効いているのか一枝にたくさん実ができています。他にブルーベリーの木もありますが、どちらかというと私はブラックベリーの熟した実の方が好きです。

苗木を1本買って大きくすれば、その枝から挿し木で増やすのは容易です。私の経験ではアジサイと同じくらい容易です。

つるバラのように枝が良く伸びるので、うまく仕立てれば立派な「グリーンカーテン」になります。

ミニトマトは大きく育ち花房は4段になり、短い支柱を超えてきました。そろそろ高い支柱を追加し、置き場所も雨のあたらないテラス屋根の下にしようと思います。

実も大きくなり、「ミニトマト」のサイズを超えてきたように思います。脇芽の挿し芽もうまくいき、すでに実ができ始めています。

ことしのミニトマト栽培は順調に始まったようです。

 

我が家のイチゴは四季生りイチゴです。5月の収穫がひと段落したら鳥よけネットを外して茎や葉を整理し、次の開花に備えるつもりです。

今日はそれをやる気でしたが、近づくとイチゴの熟した甘い匂いが漂っています。小ぶりながらも真っ赤なイチゴがたくさんできていました。

これらの収穫の後に作業します。

今日の収穫。

収穫した後、込み合った葉や実が終わった茎を切り取り、腐葉土を追加しました。次に花が咲きだすのが楽しみです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清美オレンジ フライング収穫!

2023-12-13 | ベランダ果樹園

ベランダの清美オレンジがいい色になり、試し取りして食べてみました。

横半分に切るとご覧の通りの美味しそうな色!感激しました。

スプーンですくって食べてみるとまだ酸っぱさが残っていました。でも、少し砂糖をかけてみると酸っぱさは消え、非常に美味しくなってまた感激!

まだ6個残っているので楽しみです。

プランター栽培の九条ネギも収穫しました。昼によく食べるうどんや夕食の鍋料理に重宝します。

下の写真は間引き菜です。プランター栽培の大根、コマツナ、ミズナの間引き菜です。

この間引き菜は捨てずに浅漬けにします。細かく切ってビニール袋に入れ、塩と昆布をよくまぶして冷蔵庫に入れます。

翌日から少しずつ食べますが、自分で作った浅漬けは格別です。

11月末に種を撒いたサラダ菜です。密集した状態でも春になると大きく育つので、大きくなったものから順番に収穫していきます。

他にキヌサヤエイドウの種もプランターに撒きました。少し時期が遅くなりましたが発芽してくれるのを期待しています。できた苗は2月末頃、家庭菜園に移植するつもりです。

気温が下がってくると家庭菜園まで出かけるのが億劫になり、気晴らしにベランダやカーポートのプランター野菜の世話をしています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな庭の紅葉と黄葉

2023-12-08 | ベランダ果樹園

今日は天気の良い日になりました。

昨日の昼間は曇り空で冷たい強い風が吹いていましたが、夜になると晴れたので放射冷却効果で早朝の気温は零度近くなったようです。

昼前には気温も上がってきたので久しぶりに庭を散歩しました。

昨日の強い風で、せっかく見ごろになった落葉樹の紅葉もかなり散ってしまいました。

下の方にはまだ緑や黄色の葉も見えますが、遠くから見ると真っ赤に燃えているようなモミジです。

ロウバイの葉は黄色くなってきました。12月下旬になると花が咲きだします。

花の数が減る冬の季節に真冬から早春まで咲き続けるロウバイの花は貴重です。

ハナミズキの葉もかなり散ってしまいました。小枝の先には春に咲く花のつぼみがたくさんできています。

 

ドウダンツツジ(上)とヒイラギナンテン(下)

ビヨウヤナギの葉も赤くなっています。これは常緑樹なのですが・・・・。

ハツユキカズラの紅葉

ブラックベリーの大きい葉も紅葉しています。

先日収穫した赤唐辛子の天日干し。これから十分乾燥させるには日にちがかかりそうです。

ニホンスイセンのつぼみも見つけました。季節は真冬へと進んでいます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なハイビスカスとイチジクの果実

2023-08-25 | ベランダ果樹園

残暑が厳しくて昼間外に出る気がしませんが、今日は配り物がありやむを得ず外出しました。

そんな私に、門前で咲く真っ赤なハイビスカスの花が元気をくれました。

今年、ハイビスカスの花は大当たりです。たぶん6月頃から休みなく咲き続けています。

朝咲いて夕方には萎むのですが、今年は1日で9つ咲いたのが最も多いと思います。これだけ長い間咲き続けるのですから、新しいつぼみが次々にできているのでしょう。

もう20年以上経つ鉢植の老株ですが、この元気にあやかりたいものです。

真っ赤なハイビスカスの花のそばでは、紫色のブーゲンビリアの花(苞)が再びたくさん咲きだしました。

ベランダではイチジクの実が収穫期を迎えています。

昨日の夕方、けっこう激しく雨が降ったのでベランダの水やりはやめたのですが、やはりその雨量では不十分だったようです。昼過ぎに見に行くと少し葉が萎れていました。

毎日1回、夕方に水やりをしていればこんなことはないので、やはり雨水に過渡に期待するのは無理なようです。鉢の面積と上に広がった葉の遮りを考えれば当然かもしれません。

熟した実の表面は焼けたようになっていますが、皮をむくときれいでたいへん美味です。

 

今日は13個収穫しました。すぐに3個食べ、残りは冷やして夜のデザートです。

真っ赤なハイビスカスに心の元気をもらい、熟したイチジクからは夏バテから回復する栄養をもらえる気がします。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ果樹園 イチジク膨らむ

2023-08-13 | ベランダ果樹園

陽が落ちると少し気温はましになるようですが、真南向きの我が家のベランダは日中、焼けるような灼熱地獄となっています。

そんな暑いベランダですが、鉢栽培のイチジクが収穫時期を迎えようとしています。

たくさん実ができそのまま摘果せず放置しているので、たくさんの小さな実が鈴なりです。

例年なら「生存競争」に負けた実が次々に落果していくのですが、今年はまだたくさん残っています。

その小さな実が突然に膨らみ色づいてきます。

周りの小さな実と同じサイズだったものが突然その3倍以上に膨らむのでびっくりします。

イチジクの大きな葉が日陰を作り、そのおかげでイチゴやミントが何とか灼熱をやり過ごせています。

イチジクのそばにある清美オレンジの実も大きくなってきました。全部で7個できています。今年の初収穫が楽しみです。

庭ではロウバイや柿の木の枝が伸び放題なっていますが、夏の間は日陰を作ってくれる救世主です。

写ってる紫色の小さな花はデュランタの花です。

小さな鉢植えを買ったのですが、今ではこんなに大きくなりました。

本当はもっと涼やかな花なのですが、暑さと強い日光のせいか傷んでいるように見えます。

ブーゲンビリアの花(苞)が夏らしい空によく映えています。

明日からは台風の影響が出そうです。

雨は降ってほしいのですが、台風による大雨や強い風はご免です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダで今年の初イチジク

2023-08-05 | ベランダ果樹園

とうとう今年最初のイチジクが採れました!

青い実のうちはそれほど大きくないのに、赤く色づき始めると急に膨らんでくるので驚きます。

昼間は40℃近くになる灼熱のベランダでよく耐えています。昨年は暑さの影響か真夏に葉がたくさん落ちましたが、今年は黄変する葉の数が少なく大半が元気な緑色をしています。冬の間により大きな鉢に鉢替えし、新しい土も補ったおかげでしょうか。土の量で水持ちがずいぶん違うと思います。

他にもひとつ色づいていました。

完熟まで待ちたい気がしますが、ヒヨドリの餌食にならないうちに採らないといけません。

2種類あるミニトマトもたくさん色づいています。

 

上を見上げたらテラス屋根のすぐ下にも実がたくさんできていました。

一昨日から遊びに来ている孫たちも大喜びです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする