小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

我が家のICT(情報通信)環境

2011-12-31 | 情報通信環境

12月中旬、我が家にもやっと無線LANの環境が整備できました。

これまでは、セキュリティの心配が先立って無線LANは導入せず、有線LANで家庭内ネットワークを構築していました。
インターネットにはフレッツ光で接続し、ルータから有線LANで1階と2階のパソコンなどにつないでいました。
1階には、ノートPC1台、プリンタサーバを付けたプリンタ1台、IP電話のVoIPアダプタ、太陽光発電モニター、デジタルテレビ1台。
これらをスイッチングハブも使ってルータにつないでいました。
2階には長いLANケーブルを外から引っ張ってルータとスイッチングハブをつなぎ、パソコン2台とネットワーク対応のプリンタ1台を接続。
これだけつなぐとケーブルはぐちゃぐちゃ、しかも別の部屋でノートPCを使うにはまた長いケーブルが必要になり、いやになっていました。
しかも、今後デジタル放送番組の録画を別の部屋で視聴しようとするとさらに長いケーブルが必要になり、もう有線では限界と判断しました。

そこで、無線LANの最新情報についてパソコン雑誌の記事から最新情報を集めてみました。
その結果、最近では無線LANのセキュリティも高レベルで確立されていること、通信速度もかなり速くなっていることを知りました。
しかも、暗号化のためのパスワード入力をセキュリティレベルを保ったまま省略できる方法が確立されていることも知り、決断しました。
購入する機器については、インターネットで売れ筋製品を調べ、価格も考慮しながら下記のものに決めました。
①無線LAN親機(ルータ機能なし):BUFFALO社製WLAE-AG300N ※親機/子機/中継機として使用可 ※有線LANポート2個
②無線LAN子機:BUFFALO社製WLI-TX4-G ※有線LANポート4個
③無線LAN子機:PLANEX社製MZK-SC300N2 ※有線線LANポート2個
この他、1階用に無線LAN対応プリンタ複合機=HP社製 Photosmart 5510も購入しました。

親機と子機の接続も極めて簡単で、我が家の無線LAN環境は12月中旬にあっけなくできあがりました。
1階では、ルータの有線ポートを使ってデジタルテレビとIP電話、無線親機①を接続し、ノートPCと無線プリンタ、子機③を無線でつなぎます。
子機②には有線で太陽光発電モニタが接続されています。
2階には子機②を置き、それにパソコン2台とネットワーク対応プリンタ1台をつないでいます。
2階からのインターネットの通信速度も以前とあまり変わらないようで、ストレスはありません。

HP社製のプリンタ複合機が安かったので、これを含めても費用は2万円以内に収まりました。
ごちゃごちゃのケーブルも一掃され、ノートPCでどの部屋ででもインターネットができる環境になり大満足です。
後は、外部からの接続に対する対策が本当に十分かどうかの確認だけです。

2011年も今日で終わりですが、来年もいろんなことにチャレンジし、新しい知識や技術を身につけていきたいと思います。


1階の無線親機設置の様子。右端はHDDレコーダ、その上が地デジ用増幅器。

 


右から無線親機、ルータ、IP電話用のVoIPアダプタ。奥にあるのがブロードバンド・モデム。

 


無線LAN対応プリンタ HP社製 Photosmart 5510
ワンタッチでコピー、スキャナーができ、非常に便利です。
印刷時の音がやや大きいですが、購入価格(約9000円)を考えれば文句なし!
カラー印刷(4色独立インク)もけっこうきれいです。

 

 


1階に置いた無線LAN子機:PLANEX社製MZK-SC300N2
右上にある太陽光発電モニタと有線でつないでいます。

 


2階の仕事部屋に置いた無線LAN子機:BUFFALO社製WLI-TX4-G

 


Xerox Docu Print 2020  A4 モノクロレーザープリンタ
プリントサーバ内蔵なのでそのままでネットワーク対応。使いやすく頑丈な感じ。しかも安い!

 


エプソンのインクジェットプリンタ PX- G5300  A3ノビ対応 独立8色顔料インク
保存用の写真印刷に使用しています。

 


「自宅オフィス」に必要なシュレッダー
アイリスオーヤマ製で、CDメディアにも対応。コストパフォーマンス抜群!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの船釣り

2011-12-30 | 釣行日誌

一週間前から天気予報と波予報を毎日にらみながら楽しみにしていた船釣りに、今日行ってきました。
夕方からは波が荒くなるとのことで、乗合船の出船時間は午前9時~日没までになりました。
30分前に集合場所に到着するとすでにたくさんの釣人が集まっていて、それぞれの仲間うちで盛り上っていました。
この間海が荒れて出船できなかったので、みなさん今日の釣行を楽しみにしていたようです。

東舞鶴の岸壁から出発し、約1時間かけて最初の釣場=丹後半島・伊根沖に着きました。
出船直後は空も晴れて、着ぶくれの身には暑いぐらいでしたが、つり始める頃には雨が降り出し、
波も荒く、かなり厳しい状況でした。
トラベルミンを飲んでいたのに、あえなく船酔い状態。
最初のねらいは大物メダイでしたが、私にはまったくあたりなし。
隣で釣っている友人のM氏には大物メダイがヒット。
私は、釣れないし、雨は冷たいし、船酔いで気分は悪いし、散々でした。
弁解ですが、何回か釣場は変ったのですが、結局釣れたメダイは船中で10匹もいなかったようです。

午後になって狙いをハマチに変えることになりました。
仕掛けも胴つき仕掛けに変りました。釣場は冠島の南側です。
これが大あたりで、第一投目からヒット。ハマチが次々に釣れました。
3匹同時にかかったときは、どんな大物が釣れたのかと驚くほどの強い引きでした。
船酔いは最悪の状況でしたが、根性を出して釣り続け、結局、今日の釣果は、35センチ~48センチのハマチ12匹。
まあまあの釣果です。
帰路のキャビンの中は、寒さと波の揺れによる疲労感、そして船酔いなどで、釣人はみんなぐったり。熟睡でした。

帰ってからも魚の始末や道具の水洗いなど。本当に船釣りは疲れます。
冬の季節の釣行は今日が最後になるでしょうね。



80cm幅のクーラーボックス

 

 


手前のハマチは48cmでした。

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜訪問記 吉野山

2011-12-27 | 桜を訪ねて

昨夜からの大雪で、ベランダも庭もすっかり雪におおわれています。
こういう寒く、静かな夜には、来春の桜めぐりのことを考えて気持ちを温めたいと思います。
来春の桜めぐりは、再び奈良の吉野山をメインにするつもりです。
高校1年の頃に見た景色が深く印象に残っていて、5年前、40年ぶりに訪れました。
某新聞社の日帰りバスツアーで訪れたのですが、時期が少し遅れたので、中千本までは満開を過ぎていて、見頃なのは上千本でした。
吉野山の桜はたくさん植わっていて、その様子が「一目千本(ひとめせんぼん)」と表現されることから、下千本、中千本、上千本、奥千本と区分けされています。
低地にある下千本から咲き始め、順により高い位置にある中、上、奥へと咲き進みます。
この日はあいにくの雨で、一目千本も雨にけぶっていました。
遠い昔のノスタルジーには浸れたのですが、日本三大桜名所にあげられる吉野山の桜を満喫することはできませんでした。
今度は、高遠城のように一泊し、時間をかけてじっくり鑑賞したいと思っています。
自家用車で直接行くには混雑が心配なので、少し離れた場所に宿をとり、近鉄を利用するつもりです。
できれば、吉野山の帰りに別の桜百選も訪れたいと思います。

下の写真は、いずれも2007年4月7日に撮影したものです。

 

 

 


仁王門

 

 



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫した鷹の爪から「一味」 辛い!

2011-12-19 | ベランダ菜園

種から育てた鷹の爪を11月上旬に収穫し、室内でザルに広げて乾燥させてきました。
最近見てみると、かなりしわしわになっていい感じなので、念願の「一味」づくりにかかりました。
道具は、「ミルミキサー」です。これで乾物をかんたんに粉末にできます。
鷹の爪の中の種をどうするかは迷いました。
ネットで調べてみると専門店で種ごと粉末にしたものを売っていたので、私もまるごと粉末にすることにしました。
結論から言うと、種が少し大きいまま残ったものの全体としては一味らしい粉末が出来上がりました。
少し指につけてなめてみると、辛い!強烈!
出来上がった「一味」は卓上ミル(胡椒・岩塩用)につめて、少しずつさらに細かく挽いて使うつもりです。
バジルソースに続いて「一味」づくりも大成功!何かとてもうれしい気分です!

注意!鷹の爪パウダーがついた指で皮膚を触るとえらいことになります。
私の場合、目の周りが熱いなと思っていたら、みるみる焼けるように痛くなり、あわてて洗面場に走りました。
鷹の爪パウダーがついた指で触ってしまったようです。ほんの少しでも強烈ですよ!


今夜完成した自家製「一味」 鷹の爪はまだたくさん残っています。

 


十分に乾いた鷹の爪。今夜はここから25本程度使いました。

 

 

 

 
鷹の爪パウダー(=「一味」?)の完成!

これだけ作ってもまだたくさん残りました。
ペペロンチーノやラー油、バラの害虫忌避剤など、他にもいろいろ使うつもりです。

 

◎4月の種まきから、暑い夏を経て11月に収穫。
一カ月以上乾かして、やっと一味ができました!感激!


11月3日の収穫直後の様子。色鮮やかで美しい!

 


9月24日撮影 かなり赤いものが増えました。

 


8月18日撮影 だんだんと緑色から赤色に変って来ました。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電 11月の実績

2011-12-08 | 太陽光発電

11月の発電実績は、やはりさっぱりでした。
一日中晴れた日は10日程度。しかも雲のせいか光量も大きくなく、1日の発電量が20kWHをこえる日はたった1日だけでした。
結果的に11月の発電量は341kwhと、昨年11月の発電実績を50kwh下回りました。
10月の実績は昨年実績を90kwh上回ったので、平均すると昨年よりほんの少し増えている結果になります。
12月と1月は、降雪もあり発電量は底をつきます。
自然エネルギーでのやりくりを考えると、この時期に期待できる風力発電、波力発電との組合せが必要になりますね。
家庭での設置は現実的ではありませんが。


2011年11月発電実績 341kwh
※我が家の太陽光システム シャープ・5.93kw

 


2011年月間発電実績の推移

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする