小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

真夏の庭の彩り

2012-07-31 | ガーデニング

今朝は、早朝から強い陽射しが射していました。

出勤前までに少し時間があったので、カメラを携えブログネタを探しました。
まず目についたのが淡いブルーのムクゲの花。さわやかな雰囲気です。
他に、頭上にあったオールドローズ「マダム・アルフレッド・キャリエール」のピンクの花。
強い朝日の中で輝いていました。
玄関前のコリウスと赤色の木立ベゴニアも強い太陽光線があたり、ひと際赤く輝いていました。

出勤前のわずかな時間でしたが、きれいな花を観察でき気持ちが豊かになったようでした。

 


ムクゲの花 左はコムラサキシキブのつぼみ

 


オールドローズ「マダム・アルフレッド・キャリエール」

 


美容柳の返り咲き

 


木立ベゴニアとコリウス

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に咲く花

2012-07-29 | ガーデニング

今日もたいへん暑くなっています。外は灼熱状態です。
2階では、窓を開けると暑い空気が室内に流れ込んで来るので、開ける意味がありません。

そんな庭でもバラやクレマチス、木立ベゴニアが元気に花を咲かせています。
庭にある背の高いシマトネリコやハナミズキ、柿の木などのおかげで木陰もあり、1まだ階の
部屋の温度はましなようです。
夕方になって少し気温がましになったら、植物たちにたっぷりと水を与えたいと思います。

 


ツルバラ「バフ・ビューティ」 日陰でもよく咲き、香りも良いバラです。

 


真夏の熱光線に映える真赤なバラ

 


完全に開いたクレマチス。春と比べるとかなり小さきサイズですが、美しく咲いています。

 


ヒオウギの花と種

 


ガーデンルームの木立ベゴニア 屋根にすだれをかけて少し遮光しています。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼に優しい緑の葉

2012-07-27 | ガーデニング

我が家の門前では、5月にはアザレアの大株が、6月には深紅のバラ「アンダルシアン」が訪れる人を
迎えていました。
今門前にあるのはハイビスカスの大株です。もう10年以上育てています。
花はまだ咲いていませんが、新しく伸びた枝がたくさんあり、その先にしっかりしたつぼみができています。
つぼみは最近急に大きくなり、真赤な大きな花を咲かせるのももうすぐでしょう。
門の横には匍匐性のローズマリーとヘデラが広がり、緑の葉が眼に優しく映り、真夏の暑さを和らげているようです。

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人につぼみ

2012-07-25 | ガーデニング

本格的な夏になり、夕方帰宅してからの水やりに精を出しています。
明るいうちの水やりは、いろんな発見があって楽しいものですが、今日は特に嬉しい発見がありました!
1週間ぐらい前、玄関前においてある月下美人の葉につぼみらしき小さな突起を見つけていたのですが、
今日みてみると大きくなっていて、はっきりとつぼみと確認できました!つぼみと確認できるものが3個、
他に「つぼみらしきもの」が数個あり、順調にいけば過去最高のつぼみ数になりそうです。
 → 昨年秋に咲いた月下美人の花
他にも、春に咲いたクレマチスの返り咲きを見つけたり、ハイビスカスにたくさんのつぼみができているのを
見つけたりで、今日の庭の水やりは有意義な時間となりました!


中央右にあるのが月下美人のつぼみです。他にもよく見ると小さなつぼみが2個あります。

 


クレマチスの返り咲き。小さな花がひとつ・・・。

 

この後は、暑さにも負けず咲くバラ。


ハニー・キャラメル フロリバンダ(FL) 四季咲き中輪バラ
春先にはオレンジ色でしたが、この時期には黄色っぽくなっています。
剪定が弱かったせいか、花のサイズが小ぶりになって来ました。

 


イングリッシュローズの「スイートジュリエット」
花数は多くありませんが、次々と花を咲かせています。

 


ポリアンサ系「スイート・マザーズ・デイ」。6月の花後に剪定したのですが、またたくさんの
つぼみをつけてくれました。

 


フロリバンダの方の「アイスバーグ」。つるタイプと違い、四季咲きだそうですが、
本当にそうでした。暑い夏が少し涼しく感じられる「アイスバーグ」の花です。


 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のレモン

2012-07-24 | ベランダ果樹園

我が家のベランダでは野菜以外に果樹も育てています。
ブルーベリー6本、フェイジョア4本、オリーブ2本、ヤマモモ1本、スモモ1本、ブラックベリー1本、レモン1本です。
他にサクランボやジューンべりーなどもありましたが、狭くなってきたので友人にもらってもらったり、庭に地植えに
したりで、結局残ったのはこれだけです。
このうちすでに果実が収穫できたのは、ブルーベリーとブラックベリーだけです。
スモモには5~6個の結実がありましたが、まだ小さいうちに大粒の雹に全部やられました。
フェイジョアは今年で3年目になり、きれいな花がたくさん咲きましたが、結局ひとつも結実せずです。
ヤマモモはまだまったく花も咲かず、オリーブには1本だけに少しだけ花が咲いただけです。
そしてレモンですが、植えて2年目の昨年は春先に白くて香りのよい花がたくさん咲き、結実したものも多かったの
ですが、2センチくらい大きくなった段階で全部落ちてしまいました。
今年は冬の寒さで葉がやられたせいか、花の数も少なかった上に先ほど書いた大粒の雹のおかげで、もともと少な
かった果実がほとんど落とされました。全滅かと諦めていたら偶然残っている1個を見つけました。
どうせだめだろうと諦めていたのですが、なんとその1個が着実に大きくなり、形、大きさもレモンのようになっている
のを見つけました!青いレモンの色はまるで保護色のようで、葉の間にあるとなかなか見つけられません。
過保護より捨て育ての方がよいのでしょうか!
果樹栽培は、気長にやろうと思います。

 

 


今年の4月30日に撮影したレモンの花。あたり一面いい香りが漂っていました。

 



 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ栽培のパプリカ初収穫

2012-07-22 | ベランダ菜園

梅雨が明けたそうで暑い陽射しが降り注いでいます。今日は午後から雨が降り、作物にも
水分補給が十分できました。
赤パプリカの緑色の実も真赤に色づきだしました。昨日はまず1個を初収穫し、ジェノベーゼ
パスタの具として使ってみました。細切りにして炒めたのですが、肉厚のくせに柔らかく、甘い
感じもしてたいへん美味でした。大きさもスーパーで売っているものとそん色なく、今年のパプ
リカ栽培は大成功です。
ナスビもここ数日2個~3個収穫できています。大きさはやや小ぶりなので不満ですが、味の
方は炒めても、焼いても抜群に美味しいですね。浅漬けにすると少し皮がかたいのが気になる
ので、最近は採ってすぐ炒めたりしています。
他に、伏見甘長とうがらしやフルーツトマトも順調に収穫できています。
また、「一味(いちみ)」にする予定の鷹の爪は急激に茎が伸び、いくつも上向きの実ができて
います。秋の収穫時期までにどれだけ実ができるか楽しみです。

 


赤パプリカ。肉厚で美味しそうです。

 

 

 


赤トウガラシ「鷹の爪」の実。

 


色のよいナスビ。次々と花が咲き、結実しています。

 


伏見甘長とうがらし。スーパーで売っているのより少し小ぶりで、形も曲がったものが
多いのですが、味は肉厚で美味です。4株あるので1日おきに10本程度収穫できます。

 


フルーツトマト。脇芽を挿し木したものにもこんな実ができています。
連日、赤く熟したものを3~5個収穫しています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立性ベゴニアの美しい花

2012-07-19 | 木立ベゴニア

7~8年前に園芸雑誌で見たのがきっかけで、木立性ベゴニアを5種類ほど育てています。
シャンデリアのように垂れ下がる花の房がなんともきれいで、しかも四季咲きですからいう
ことなしです。挿し木で容易に増やせるので、株数はかなり増えました。

冬の間の管理には気を遣います。
かなり低い温度でも耐えてくれますが、ある程度温度を保てば冬でも花を咲かせてくれます。
今年は温室代わりのガーデンルームを設置したので、冬の間も咲かせられるかもしれません。

ベゴニアは半日陰を好むというのが通説ですが、この木立ベゴニアは日照が弱い所に置くと
花の色が薄くなるので、日当たりがよい場所に置く方がよいようです。でも、日光が強すぎると
葉焼けするので加減が大事です。
木立ベゴニアには、矢竹型、シュラブ型、多肉茎型、つる性型の4種類があるそうですが、わが
屋にあるのは全部矢竹型です。ここのところあまり構わず放任していたので、樹形は崩れっぱ
なしです。美しい花房にふさわしい樹形にしてみたいものです。

 

 

 

 


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製バジルソース

2012-07-18 | ベランダ菜園

たいへん暑い1日でした!夕方帰宅後、庭の鉢植えとベランダ菜園の作物にたっぷり水やりをしました。
鉢植の植物は1日水やりを忘れると、水切れ状態になり、えらいことになります。
夕食後はバジルソース作りです。
ベランダのバジルを茎の途中から収穫し、
今年はたくさんの株を育てていますが、1週間ごとに収穫できるよう今回は株の半数だけ収穫しました。
バジルの葉だけを取って水洗いし、よく水切りをした後ミキサーにかけます。
加えるのはニンニクとオリーブオイル、塩・コショウだけです。
出来上がったバジルソースは小分けして職場のブログ仲間に賞味してもらいます。
感想など聞いて作り方など、さらに工夫したいと思っています。
ベランダ菜園の作物を通じて広がる仲間の輪。なんかとっても幸せな気分です!

 


太くて厚い葉がたくさん収穫できました。部屋中バジルのにおいが充満しています。

 

 

 

 


水切り器。たいへん便利です。

 


今日はこのミキサーで2回作りました。

 


完成品です。表面にうすくオリーブオイルを流しています。酸化防止になるそうです。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にヒオウギ(檜扇)の花 祇園祭ですね!

2012-07-15 | ガーデニング

祇園祭で厄除けのお守りとして飾られるヒオウギの花が我が家の庭で咲きました。
7月14日~16日の祇園祭宵山にちょうど合わせて開花したようです。
このヒオウギは義母から小さな苗を貰って育てたのですが、開花するまでに2~3年
かかったように思います。最初は名前も分からなかったのですが、花が気になった
ので図鑑で調べ、やっと「ヒオウギ」という名前だと分かりました。
秋には真っ黒で真ん丸な粒の種ができますが、それが万葉集に出て来る「ぬばたま」
だと聞いてびっくりです。
我が家の庭では2株のヒオウギが育っています。今年は、秋にできる「ぬばたま」で株
を増やすつもりです。

 

 

 

 

 

 


「ぬばたま」 2011年11月3日撮影

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤く色づいたフルーツトマト

2012-07-12 | ベランダ菜園

ベランダで育てているフルーツトマトが赤く色づいてきました!
残念ながらサイズは大きくありません!プチトマトの大玉程度でしょうか・・・。
脇芽はカットして1本立てで育ててきたのですが、肥料不足でしょうか。それとも
たくさんの果実をつけ過ぎたのでしょうか。来年に向けて勉強したいと思います。
でも、小さいながらも5本の株にたくさん実が生っているのでけっこう食べごたえは
ありそうです。この5株のうち買ったのは2本で、あとの3本は脇芽を挿し木して増
やしたものです。かんたんに根づき、直ぐに大きく育ちました。

 


これがフルーツトマトです。

 

 


熟れてきたブラックベリー。数年先には、挿し木で株を増やし、ブラっックベリー農園化します!

 


バジル。1週間前にしゅうかくしたのですが、もう脇芽がもうこれだけ伸びてきました!

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする