今日も庭のツツジがきれいでした。
二日続いた雨でヤマブキやつるバラが垂れ下がり、妻からは歩きにくいと不評でしたが、それを跳ね返してあまりある庭の美しさです。
開花が進む「フリージア畑」
次の主役がスタンバイしています。
カサブランカ(上)、ピラカンサの花芽(下)
門前のツツジ 手前はアザレアの子株
つるバラのアイスバーグ
今日も庭のツツジがきれいでした。
二日続いた雨でヤマブキやつるバラが垂れ下がり、妻からは歩きにくいと不評でしたが、それを跳ね返してあまりある庭の美しさです。
開花が進む「フリージア畑」
次の主役がスタンバイしています。
カサブランカ(上)、ピラカンサの花芽(下)
門前のツツジ 手前はアザレアの子株
つるバラのアイスバーグ
昨日の農作業で疲れたせいか、今日はのんびり過ごしました。
ベランダ菜園の作業も気になっていますが、焦らず天気の良い日にするつもりです。
ベランダに出ると柿の木の若葉が目にいっぱい広がり、今の季節ならではの若々しい息吹を感じることができます。
今日のベランダ菜園~
ベランダ菜園では、ズッキーニとつるなしインゲンの発芽も続いています。
つるなしインゲン
1年前の残り種でも無事発芽してくれました。
ベランダ菜園では、これから、ズッキーニ6株、ミニトマト2株、パプリカ4株などをコンテナ栽培するよていです。
ひと月後にどんな状態になるか、相当心配ですね。
他にバジルも育てないと・・・。
このリーフレタスは外側の葉を取って食べると次の葉が直ぐ大きくなり、サラダ用にとても役立っています。
コガネムシの幼虫の食害で弱っていたミントも、用土替えで復活し、元気に成長しています。
ブルベリーの純白の花
一番古い株は15年ぐらい育てていますが、まだまだ元気でたくさん花を咲かせています。
今年も豊作の予感です。
ルッコラとシュンギクの花