午後の散歩のついでに畑の様子を見てきました。
キヌサヤも上に伸び、この前立てた支柱につるを絡めていました。移植が遅かったで、4月中の収穫はどうでしょうか。
前回来た時に追肥を撒いたタマネギとニンニクは、葉の緑色も濃く、元気に育っているようです。
タマネギは、例年生育不足のものがけっこうあるのですが、今年はそれはあまり目立たないようです。
下がニンニク
シュンギクは花茎が伸び、つぼみができています。
せっかくなので収穫し、スープの具にしました。
陽当りの良い畑では、アメリカハナミズキの花がもう咲きそうになっています。
アンリ大きい株ではないのに、驚くほどたくさんつぼみができています。
アメリカハナミズキの横に植えた啓翁桜。
今年の花は数個でしたが、来年はぐんと大きくなりたくさん花を咲かせるはずです。
背景に見える白い花は、ルッコラの花。
前回満開だったスモモの花は散り、小さな実ができているようです。
春は急ぎ足で進んでいます。