美濃屋商店〈瓶詰の古本日誌〉

呑んだくれの下郎ながら本を読めるというだけでも、古本に感謝せざるを得ない。

アラビヤンナイトの出版について(本間久、矢野運美、增子義亮)

2022年01月30日 | 瓶詰の古本

 真に世界的名著として昔から今日に至るまで東西南北いづれの国に於ても毎年々々夥多(おびた)だしい部数を出版されるものは実に五指を屈するに過ぎぬ。其中で第一に数へられるのはバイブルで、其次に位するのはバンヤンの天路歴程(てんろれきてい)とアラビヤンナイトである。此アラビヤンナイトは世界中どこの国でも年年各十種内外(廿五銭本から十円の物まで)を夥多しく出版して居るのに、我国だけは未だ其一種をも持たなかつた。(かの井上勤氏の訳書でさへも原書の半分しか訳してない。)それでは余り気の利(き)かぬ話だと云ふんで此書を出す事になつた。

(「全譯アラビヤンナイト」 本間久譯)

 

輙ち本書の年代及び起源の古くして沿革の曖昧なるその構成に於て亜剌比亜のみならず波斯、印度、埃及、希臘等に於ける昔譚を引用せる且つ本書の累代幾多の文士により改作されたる如き本書が文壇の一隅に優越の地歩を擅有せるも偶然にあらず亦た名所の世に名を恣にせるには常に紹介者あるが如く本書も亦た紀元千七百四年仏人ガランドの翻訳刊行さるゝ迄は毫も世に聞へざりしが同人の翻訳一度び顕はれてより世人はその内容の怪奇なるに魅せられたり
一千八百三十九年に至り英人レーンの立派なる翻訳出でゝより一層世間に普及されその声名倍々揚がると共に其後改訳改作せらるゝもの指を屈するに遑あらず
本書はフイラア、タウセンドの著を採用せるものにて之に比し新書ありと雖も原本は最も広く普及さるゝを以て特に之を撰び譚は夜話中の最も興趣に富める二十章を抜萃せるものにして世間に流布せる抜萃書の如きも多くこの題材を撰抜せり以て読者に対し対照上一段の便宜を与へ得べき乎

(「長楽夜話アラビヤンナイト」 矢野運美譯)

 

 此アラビヤ夜話、一名一千一夜物語は、その作者も、時代も、出生地も不明であります。恐らく紀元前八世紀頃、波斯語でかゝれたものと云ふことです。夫が十三世紀頃アラビヤ語に翻訳され、十八世紀に仏蘭西のAntoine Galland(アントーワヌ・ガラン)と云ふ人の仏訳に依つて初めて欧洲に紹介され、夫より各国語に重訳されました。此東洋の荒唐無稽、奇々怪々な物語は弘く世界の人に歓迎され、あらゆる家庭にとつて無限の娯楽の源泉となりました。
 本書は少年少女諸君の為め極めてやさしく書いたもので、訳註者の老婆心から、全然辞書を必要とせざる迄に出来るだけ詳しく註解を附し、種々類例を挙げて学習上の便宜に供しました。

(「アラビヤ夜話」 增子義亮譯註)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大戦以前から今日に至るまで... | トップ | 嵐のごとく洪水のごとく、全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瓶詰の古本」カテゴリの最新記事