か ら け ん


ずっと走り続けてきました。一休みしてまわりを見ます。
そしてまた走ります。

「給付型」奨学金?  貧乏人まで大学に行くとか  2

2017年04月01日 | 受験・学校

昨日からの続き

○学力・資質基準
具体的な基準は、機構から提示するガイドラインを踏まえて各高等学校等が定めます。

                      by  独立行政法人日本学生支援機構

 

どこにあるかわからないから落とし穴なのであり、罠が目立っては意味がない。上記の文意は陥穽がある。

高校がすべて公立で同一の人口の学区(通学区)ごとに一校ずつ高校が存在するなら、学校間の格差はなくなる。しかしそこでは競争が消滅しsportsとsexがあふれるなんちゃって高校ばかりになる。

日本で最後までそのでたらめ高校を目指していたのが、当の高校の先生たちだ。(福岡県)しかし今や高校の偏差値は75から35まで開いた。日本人は姑息にも偏差値という指数を考え出した。偏差値が1違うと確実に通る高校に確実に落ちるほどの差がある。

30違うと微分方程式が解けるか掛け算の九九を覚えているかの違いなのだ。

そういう違いを無視して校内席次で受給資格を決定するなら、最初っからアポン高校に行っとけばよかったと生徒は思うだろう。

バカがカネもらって遊んで暮らし、まじめな奴が損する。そんな世の中を先取りしているのだとでもいうのか。

しかも、アポン高校ならまだしも、まともでない悪性高校も多く成績によらず恣意的に人選が行われる危険がある。非行、深夜徘徊、たばこ…これらは本人のプライバシーであり前科扱いされては憲法違反だ。が、奨学金の必要な生徒はよい子にするほかない。

高校には共通した基準が存在し得ない。気絶する格差が存在する以上、不条理な基準でごまかしてはならぬ。

うちの隣の梨花女子大 乳と頭の偏差値は人類最高

 

以前もまた、返済不要の奨学金はあった。教員になれば返済は不要とされていた。そのことによりなりたくもない教員を目指す学生が増え、教育大とは実力のない大学を意味した。sexだけは上手な、貧乏の口減らしのために、理想のない学生が集まった。

アホはどこにもいる。それには興味はない。問題は、政策という国家意思の決定がいかになされるかである。それは無誤謬が当たり前であり、ほんの30年前失敗したことを繰り返すとは相当バカだ。

うちの大学 ブスが多くて気が滅入る

はるか昔に着ていたな

 

学生諸君。制度が不合理で不条理なのは日本が国家の体をなしてから一貫している。ともすると不満を言うことで自分の怠け心を正当化しようとする。2,3万のカネを貰うため目標を変えたり落としたりしてはならぬ。わずか2,3回バイトすれば済むカネのため自分の人生をゆがめてはならぬ。

石にかじりついても行きたい大学に行け。どうでもいい大学に2万の奨学金を貰って200万を捨てるか。まさかと思うところに希望を建てろ。高くない希望は破たんし、低いところにも落ちることになる。

誤魔化しやっつけ仕事、まやかしの奨学金に頼るな。奨学金所管の学生機構の理事長は100万の月収だ。(情報公開PDF)

 

 


最新の画像もっと見る