ボーダーライン / Sicario

2015-11-01 | 映画






オフィシャルサイト


オール・ユー・ニード・イズ・キル」、「LOOPER/ルーパー」で、とても印象に残る演技を見せてくれたエミリー・ブラント、顔が大きい演技派のジョシュ・ブローリン、そしてハリウッド一の濃い顔のベニチオ・デル・トロが共演。

舞台は僕が住むアリゾナ。それも映画の出だしは会社のあるチャンドラー市。
チャンドラー市外れの麻薬の売人のアジトに、ケイト(エミリー・ブラント)を含むFBIのチームが襲撃をかける。
作戦は成功したが、そこで見つかったのは壁の中に隠された、40体を超える死体だった。
現場での実践能力をかわれたケイトは、CIAのマット(ジョシュ・ブローリン)率いる今回の大虐殺の黒幕を捜査するチームにスカウトされる。
そのチームには、FBIやCIAとは全く毛色の違った危険な雰囲気を醸し出す、アレハンドロ(ベニチオ・デル・トロ)という男がコンサルタントとして参加していた。
その後三人は、屈強な中東帰りの兵士たちとメキシコ国境の街で合流する。
ケイトは、何がどうなっているのかわからないまま車に乗せられ男たちとメキシコに向かった。
ケイトが見たのは、首や体を切り刻まれた死体が吊るされて野放しにされている、警察も手を出せないシンジケートが牛耳る街だった。
そして到着したのは、アリゾナの麻薬アジトの黒幕のディアスの大幹部ギエルモが拘留されている留置場だった。
今回のミッションは、この男をアメリカに連れてきて麻薬シンジケートについて取り調べることだった。
ギエルモを車に乗せ、アメリカに戻る。
しかしアメリカの国境線手前の渋滞で、ギエルモを取り戻そうとするメキシコギャングたちが、マットのチームへの襲撃を計画していた。
そんなギャングたちを、周りの一般人の危険も顧みず、何の躊躇もなく射殺するアレハンドロたち。
ケイトは今までのFBIでの常識が通じない男たちと行動を共にしてるのを痛感する。
そしてアメリカに到着すると、アレハンドロはギエルモを尋問という建前の拷問で、メキシコとアメリカにある地下通路の存在を聞き出す。
実は、アレハンドロはディアスに妻の首を切り落とされ、娘を惨殺され、ただディアスを殺すことだけを生きている糧にしている男だった。

いやぁ、ヘビーなストーリーだった。
しかもその舞台が自分の住むアリゾナで、ジョギングでも行けるチャンドラー市。
ツーソン市とか、日本人も買い物に行く国境のノガレスとか、そしていつも目にするアリゾナの光景。
いつもの自分の行動範囲が舞台で、この麻薬シンジケートのストーリーって、ちょっとゾッとする。
芸達者な三人の役者の中でも、ベニチオ・デル・トロは凄かった。鬼気迫る怖さ。あの濃厚なクドイ顔があまり気にならないほど、彼の演技にはまった。
ジョシュ・ブローリンもエミリー・ブラントも、いつも通り印象に残る演技を見せてくれたが、今回のベニチオ・デル・トロには及ばなかった。 


 



93%



ここは家からジョギングで行けるチャンドラー市


麻薬売人のアジトをFBIが襲撃する


中には壁に隠された大量の死体が


麻薬シンジケート撲滅のためには手段を選ばない非情なCIA指揮官を演じたジョシュ・ブローリン


自分が信じていた正義とは真逆の捜査に翻弄されるエミリー・ブラント


セリフの量が極端に少ないベニチオ・デル・トロの目力の演技が、この作品を支えた


メキシコで逮捕された麻薬シンジケート幹部を、尋問するため極秘でアメリカに連行する


アメリカに入国するための入国審査の渋滞。僕も最初は陸続きの国境に不思議な感覚を覚えたのを覚えている。


案の定、アメリカに入る前に逮捕された幹部と取り戻そうと襲撃をかける麻薬組織


シンジケートの情報を引きだすのは尋問ではなく、拷問


メキシコの警官も麻薬の運び屋


やっと見つけた国境のトンネルでメキシコに奇襲をかける



ベニチオ・デル・トロのインタビュー すごく穏やかだけど、彼の容姿に触れるきわどい質問



エミリー・ブラントのインタビュー 化粧っ気のない映画の中の彼女の方がいいな



ベニチオ・デル・トロとジョシュ・ブローリンのインタビュー



ブログ王ランキングへ   にほんブログ村へ   ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿