goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと日本全体が抗議して

2012-10-23 | ニュース
東門沖縄市長「表現できぬ怒り」=米司令官が謝罪、暴行事件(時事通信) - goo ニュース


二人の獣アメリカ軍人と、責任をどう取るかもわからない責任者を相手にしないで、アメリカを相手にして日本中が抗議しないと。
何で、オバマ大統領に直接抗議しないの、野田馬鹿総理は。
日本が、蹂躙されてるんだよ。

ちょっとやりすぎ

2012-10-23 | ニュース
アップル、7.9インチの「iPad mini」発表 -「iPad」もリフレッシュ(WirelessWire News) - goo ニュース


新しいiPadはちょっとやりすぎ。
アップルは、プロセッサーをワザと1年単位で早くできるようにデザインして、毎年新規購買欲を駆り立てているが、このiPadってほとんど意味ない更新。
来年にまた、A6Xチップの高速版が出るからね。
iPad miniはちょっとそそられるけれど。
でも、Windows8のタブレットも触ってみたいし。
クリスマスに、何を買おうかな?

プロ野球もガラパゴス

2012-10-21 | ニュース
花巻東の剛速球投手・大谷、大リーグ挑戦を表明(読売新聞) - goo ニュース


自分の実力を世界で試したいという志を、潰してまで日本に縛り付けようと画策する日本野球機構のおバカ。
もうそういうのって、携帯、家電などで嫌というほど経験してる、時代錯誤の考え方なのに。
なんで、世界で活躍する日本人が沢山出ることで、少年たちがもっともっと、そのスポーツの興味を示し、時代を経てそのスポーツの底上げがされていく、って長い目で考えられないのかな。
あのダルビッシュだって16勝するのに、日本と全く違った努力を強いられたレベルの高い大リーグの土俵にもっと若い選手を送ろうと、考えられないのかな。

決断の人だ

2012-10-15 | ニュース
ソフトバンク、米スプリントの買収を正式発表 世界3位の移動体通信事業者へ(WirelessWire News) - goo ニュース


気持ちいいくらいの大決断。
自分の信念と、SBのストラテジーを実直に実行しているようだ。
是非、成功して欲しい。
僕が、アメリカでスプリントを使う日が来ますように。

野球対ベースボール

2012-10-14 | ニュース
NYも驚愕! 「熱い屋根の上で正座」 黒田が米紙に語った仰天エピソードの数々(夕刊フジ) - goo ニュース

黒田さんの経験した野球とは無意味な試練もこの成績に少しは役にたってると思いたいが、この時代錯誤の練習は止めないと。
水を飲まないでの練習なんて、実際我慢強さを鍛えるくらいで、全く体に意味が無い。
ましてや、たった一年や二年先に生まれただけで、下級生を奴隷のように扱うなど、選手を潰すだけ。
意味のないシゴキよりは、筋トレや水泳をやったほうがどれだけ身になるか。
これは、監督、コーチの責任でもあると思うんだけど。

正直、正座なんて、野球に何の足しにもならない。
それも、ちょっと先に生まれた先輩と呼ばれる奴らの我儘でさせられたのでは。
アメリカ式がいいとは言わないけど、もう少し合理的にやらないと。
最終的に、自分が楽しまないと。

最低の国だな

2012-09-15 | ニュース
邦人への暴行多発、4人負傷=尖閣国有化で―上海(時事通信) - goo ニュース


なんでこう、みさかいのない馬鹿な国なのか。
中国に住んでる日本人に何の罪があるのか?
日本に住んでる中国人に同じことをしたら彼らはどう思うのか?
なんの解決もしてないのに、知性の欠片もない、大馬鹿な国だ。

日本人の誇り

2012-09-13 | ニュース
麺かけられ・眼鏡割られ…上海で日本人暴行続発(読売新聞) - goo ニュース


絶対に日本で中国人に暴行したとかいう記事が出ませんように。
だんだん嫌いになっていく中国でも、大半の個人は気のいい平凡な人たちだから。
僕も、勤勉で尊敬すべき多くの中国人を知っているから。
日本の中で、ただ中国人というだけで手を出したら、僕の大嫌いな中国と同じになってしまうから。
こんな人たちとと一緒にされたくないから。

やっぱりジョブスのあとにはジョブスはいないな

2012-09-12 | ニュース
見やすく薄く軽い「iPhone5」21日発売(読売新聞) - goo ニュース

アップルの新製品のワクワク感がなくなっている。
一つの理由は、あまりにも事前にいろいろな情報が出てしまい、大体の仕様がわかってしまうこと。
もう一つの理由は、ジョブスは製品のスペックや数値をほとんど説明しないで、製品の夢を語っていたが、今のアップルは製品の性能を語っている。
僕も一応ハイテクの産業で生活をさせてもらっているが、やっぱり製品のスペックより夢を語って欲しい。
(但し、ジョブスみたいな人とは絶対に友達になりたくはないが)