goo blog サービス終了のお知らせ 

南こうせつとまさ君

2006-09-15 | まさ君シリーズ
今日のYouTube - 言葉にできない





久々にまさ君の登場。
まさ君は、中学校の後半から、他の級友同様フォークソングを聞き出した。
吉田拓郎、井上陽水、かぐや姫が、まさ君のお気に入りだった。
そして当然、ギターも買って、ますますフォークソングにのめり込んでいく。
ギターの上手かった友人から、拓郎の「夏休み」を習う。
教本も買い込み、毎日練習に励む。
が、1年も経たずに挫折。
理由は、






























指が太すぎて、コードが押さえられない

と、身体上の理由。


ギターを諦めたまさ君は、ちょっと軌道修正し、数あるフォークシンガーの中でも、一番のファンの南こうせつに、近づこうとした。
別に歌が上手いわけでもないし、ギターは指が邪魔で弾けない。どうしたか?
























頑張って目を悪くし、こうせつと同じメガネをかけようとした

「あのな、毎日薄暗い所で、本を見るんだ。」
読書もたいして好きではない、まさ君は、本を毎日暗いところで見ていた。
その結果、1年もすると、目が悪くなった

さっそく、眼鏡屋さんに行く。
こうせつの様な、丸メガネをいくつか試してみる。


こんなメガネ


結果、

























顔の幅がありすぎて、合うめがねがない

これも、身体上の理由。
踏んだり蹴ったりだった。
結局、普通の四角いメガネを購入。

まさ君の中学3年の事だった。


今日のジョーク - 当分休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
子供の心に残るのは、親が買い与えてくれたものではなく、愛を注いでもらったという思いである。
(リチャード・L・エバンス)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

まさ君の期末テスト

2006-09-06 | まさ君シリーズ
今日のYouTube - 空耳アワー バットダンス





その日も、いつもの様にまさ君とつるんで、西高島平駅から都営三田線という、東京の田舎路線に乗って学校帰りに何処かに向かっていた。
何処に行こうとしていたかは、忘れた。

期末テストが終った直後で、まさ君はその日、数学のテストを返されたそうだ。
カバンから出して、テストを見せながら、


















「2点だった。」




と、抑揚のない口調でボソッと言った。

勇気のある点数 を取っているな、とちょっと感心する自分。

解答用紙を見ていると、ほとんど全ての設問に答えているが、全て間違えている。
これだけエネルギーをつぎ込んで、白紙回答と大差ない点数とは、すごい。
と、ここでまた感心する。
そして栄えある2点を取った設問を見てみると、計算式は問題から大きくズレて構成され、それでも何故か答えだけがあっている。

とても器用な、まぐれ当たりの答えだ。

あの2点は完全に先生のおまけだ。

本人は、全く落ち込む様子もなく、次の休みに何処に遊びに行くかで盛り上がっていた。


今日のジョーク - 当分休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
何か欲望があるとき、人は結局、相手の思うつぼにはまる。
(ラ・ブリュイエール)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

まさ君とソフトクリーム

2006-09-01 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - 隙あり!




ある日、相も変わらず、まさ君、おさむ君と自分の3人で暇を持て余し、ブラブラしていた。
場所は、東武東上線成増駅。
ブラブラするのも疲れて、モスバーガーで休んでいた。
ちなみにモスバーガー成増店は栄えあるモスバーガーの第一号店。
もう一つちなみに、自分はここ2-3年、モスバーガーは、台湾でしか食べたことがない。

閑話休題

そのモスバーガーで、まさ君はソフトクリームを食べていた。
その時、軽いイタズラで、おさむ君が、まさ君がソフトクリームを口にしようとした瞬間に、ちょっと下から押した。
大した事はなかったが、唇にソフトクリームがついたまさ君、すかさず席から立ち上がる。
逃げるおさむ君。店を出て駅前の通りを小走りに人ごみを駆け抜ける。
まさ君は何を思ったか(多分何にも思わなかったのだろう)、





















持っていたソフトクリームを、おさむ君めがけて投げつけた。

大勢の人ごみの中をソフトクリームが、孤をえがきおさむ君の背中の首元に命中する。
一瞬、周囲5メートルを歩いていた人たちが全員立ち止まる。

普段は、太った温厚なまさ君なのだが、ひとたびスイッチが入ると、とんでもない無茶するハイドまさ君に変身する少年だった。


今日のジョーク - またまた、休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
民主主義とは、人民のために、人民によって、人民を殴るという意味だ。
(オスカー・ワイルド)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

タイトルが尽きてきたよ まさ君

2006-08-30 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - ちょっとだけ無理




まさ君は、小学校の時に救急車に乗った事がある。
食べ過ぎの為ではない。

彼が自転車に乗って、ほとんどブレーキもかけずに路地の角を曲がり、トラックに追突した。
そばで見ていた人とトラックの運転手が大急ぎで救急車を呼んだらしい。
幸い、大した怪我ではなく、頭も大丈夫だったらしい。(と、本人は言っている)

この事故が何故珍しいかと言うと、



















トラックは、完全に駐車中でエンジンもかかっていなかった 為

完全な自爆であったらしい。
情けない救急車の乗り方だ。

驚いたのはトラックの運転手だろう。
駐車して、車の中にいたら、突然太った子供が自転車で突っ込んできて、気を失っているんだから。

多分回りからは白い目で見られ、目撃者がいなかったら、業務上過失傷害になるかもしれなかったはずだ。

どこまでも人騒がせな、まさ君だった。

それにしても、本当に情けない救急車の乗り方だ。


今日のジョーク - またまた、休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
語られ、あるいは書かれる言葉の中で一番悲しい言葉、それは“こうだったかもしれないのに”という言葉だ。
(J.G.ホイッツァー)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

続々 まさ君

2006-08-28 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白漫画 - 地図




カリフォルニアに行っていたので、またまたサボってしまった。

以前にも触れたが、まさ君は大きい。
それに疲れる事が極端に嫌いだった。
「スポーツでいい汗をかいて」、なんて世界観は欠片も持っていなかった。
当然、重力が人より余計にかかり、やる気もないから、足は速くない。
と言うか、とても遅い。
自分は、陸上部の顧問だった、体育の先生から、「陸上部に入って一緒に走らないか?」と、あんまりうれしくない、誘いを受ける程、ある程度短距離には自信があった。

ある日、まさ君を含めた3-4人で遊んでいると、突然何かに追いかけられた。
何に追いかけられたかは、はっきりと覚えていない。
たぶん人のうちで商売として栽培している芝生の空き地で遊んでいて、そのおじさんに追いかけられたのだと思う。
とにかく3-4人がいっせいに全速力で逃げ出した。
まさ君は、ちなみに瞬発力も弱く、一番後ろを駆けていた。
10メートル、20メートルと逃げているうちに、まさ君が...
























いきなり前を走る、3人をごぼう抜きにした。


先頭の自分も抜かして、1番で逃げて行く。
何で50メートル走、6秒台の奴を9秒近く掛かる奴が、抜いていくんだ。
まさ君は、割と簡単に火事場の馬鹿力を出せるようだった。


今日のジョーク - またまた、休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
立派に生きようと努力しなければならないのは、なにも聖人になるためではなく、いままでの自分よりもすこしでもよい人間になるためである。
(トルストイ)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

一週間振りにまさ君

2006-08-13 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - でかっ!!




一週間留守にした為、久々のまさ君の更新。
前回、まさ君の家で「人生ゲーム」を飽きたのも忘れるくらい楽しんだ事に触れたが、実はもっと悲惨な暇つぶしも経験した。

場所は、おさむ君の家。
彼の家には、「人生ゲーム」無かった。テレビゲーム等もない頃で、本当に時間を持て余した。
それでも、彼の家によく3人で集まった。

ある時、おさむ君が「インディアンポーカーをやろう。」と言い出した。
初めて聞くゲームだ。ポーカーは知っているが、インディアンがポーカーにどう絡むのか、まさ君も自分も興味しんしんだ。
「何それ? 新しいゲームでも買ったの?」と聞く、自分達の前にトランプを出すおさむ君。
ちょっとガッカリする、まさ君。
おさむ君は、そんな事は、お構い無しにルールを説明し始める

いたって簡単。
先ず1人1枚づつトランプを絵柄を伏せたまま選ぶ。
それを自分は絵柄が見えないように、外に向けたまま、額にカードをあてる。
対戦相手のカードは見えるが、自分のは見えない。
下の絵のようになる。(絵をクリックするとインディアンポーカーゲームのサイトにリンクします。



数が多いほうが勝ちなので、相手の表情を読みながら、賭けていく。
相手が弱いと思ったら、どんどん掛け金を吊り上げていく。
簡単だけに心理戦が醍醐味のこのゲーム。

本来、楽しいはずのゲームが、おさむ君の持って来た賭けるで、恐怖のゲームになってしまった。

まず、彼が用意したのは、大きな水差しとそれぞれにコップを1つづつ。
自分が有利と見たら、たくさんの水を自分のコップに入れる。
負けた人が全員分の水を飲む。
このゲームの恐怖なのは、直ぐ勝敗がついてしまう事。
1ゲーム1分もかからない。30分もすると、お腹がガブガブになってくる。

次におさむ君が用意したのは、何を考えたか「黒飴」。


これを1回勝負で最高3個まで賭けていい。と、おさむ君ルールを作った。
負けた人は、最高9個食べる。もちろん一気に。
口が甘い、あごの蝶つがいがしびれてくる、よだれが出てくる。
おさむ君は、たまに何を考えているか分らない奴だった。
そして、何故かおさむ君の家には、黒飴が常備していたような気がする。
多分、彼の好物だったのだろう。


今日のジョーク - ちょっとだけ復活。下線にマウスを合わせると日本語が見れます。
A man was applying for a job as a prison guard. The warden said, “Now these are real tough guys in here.” Can you handle it?” “No problem,” the applicant replied,“If they don't behave, out they go!


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
ぬるま湯というものは入っていて気持ちのいいものではない。
しかし出るとなお寒いから、なかなか出られないものである。
(下村 湖人)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

まさ君 ふたたび

2006-08-05 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - たかい~たかい~




また、まさ君の話。
まさ君とおさむ君と自分は、多い時は週に何日かは、お互いの家に遊びに行っていた。
そんなに頻繁に会っているので、遊ぶ為に会っているが、やる事がなくいつも3人で暇を持て余していた。
暇を解消するため、3人はいろいろと考えた。

先ず、まさ君の家では、「人生ゲーム」に凝った。
もう、まさ君の家に行く度に「人生ゲーム」をした。
それもいつも同じメンバー3人で。
最初は、「あ~、また子供が生まれた!」とか、「何で叔父さんは借金残して死ぬんだ!」とか、「株が上がった」とか、「火星人にご馳走してもらっちゃた」とか、言いながら盛り上がり、最後の「億万長者」の豪邸か、「貧乏農場」行きかを賭けてのバトルを楽しんでいた。

ただ、遊びに行く度に、何度も何度もやっていたので、その内にルーレットを回し、車を動かしているのは惰性で、ほとんどゲームと関係ない内容を話していた。
そんなある日、まさ君のおじさんから、「おまえら、本当に人生ゲームが好きだな。」と言われた。
何故か、あの一言は今もハッキリ覚えている。


今日のジョーク - ちょっとだけ復活。下線にマウスを合わせると日本語が見れます。
Susan and Martha meet at the market and exchange news.
Susan said: My husband was named Man of the Year.
Martha replied: Well that shows you what kind of a year it’s been.


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
心に性別はない。
(マーガレット・ミード)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

続 まさ君

2006-08-02 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - 祈り




3回にわたり紹介してきた、まさ君のユニーク振り。
今回は少し、いい事を書いてみます。

体を動かす事が嫌いな、まさ君。
冬はスキーを嗜むが、その他は特にスポーツをしていない。
(高校に入学した時、とてもしつこくアメフト部と相撲部から誘いがあったが、断り続けた。)
そのまさ君の、もう一つの趣味は和太鼓。
和光太鼓という、太鼓の会に小学校から入っていて、近郊の盆踊りや秋祭りはもちろん、結構大きな和太鼓大会やショー、そして幾つかのテレビ番組に出演したりしていた。
番組の中で、森昌子に太鼓を教えた事もある、と言っていた。


そんな太鼓イベントの中でも、印象に残っている3大イベントは...

第三位 氷川神社盆踊り 近所の盆踊り


















第二位 ボン・ジョヴィ東京ドームコンサート ボン・ジョヴィに和太鼓?


















第一位 イタリアで教皇ヨハネ・パウロ二世の前で、オペラと共演 何で?

イタリアでカトリック教会司祭の前で太鼓を叩いた、まさ君。
旅行中の心配の種は、帰国後のもやしの配達で、代わりに配達してくれる人がいないので、ほとんどトンボ帰りの旅行だったようだ。
パウロ二世よりもやしが気になるまさ君だった。


今日のジョーク - サボった遅れを取り戻す為、しばらく休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
派手で美しいプレーを見せようと思ったら、地味な練習を死ぬほどしないと。
基本があれば、1を100にだってできるんだから。
(中田 英寿)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

まさ君 パート3

2006-07-31 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - ノン・ハンズフリー・ヘッドセット





ハンバーグ以外に肉は食べない、極端な思い込みの偏食のまさ君。
ストレスが極端に少ない性格も手伝ってか、野菜と魚だけですくすく育ち、中学の時に大台の100キロに近づいた。
その時、自分が彼に言った忠告は、「100キロは、0.1トンだよ。ウルトラマンの怪獣と同じ単位だよ。
その時は、多少気にしていたが、体重を減らそうなんて気はサラサラなかったようだ。
何しろ、ストレスフリーの性格に、疲れる事が嫌いな体質だから。

そんなまさ君の、数少ない体を動かす趣味がスキー。
スキーについては、数え切れないほどのエピソードがあるが、その中でも体重に関わるエピソードが多少ある。

先ず、彼はスキーを2本折った事がある。それもかなり普通に滑っていてだ。
いくら昔の事とは言え、グラスファイバーとかケブラとかの素材で、軽くて耐久性のあるスキー板が出ていた時代に2本を折るとは。
その後、彼のスキー板の選択は、中にメタルが入っているかで決めていた。

もう一つ、ユニークなスキー服選びがある。
当時は、スキーパンツはデモパン等と呼ばれる、体にフィットしたタイプが主流だった。
普通、太っているとウエストがネックになるので、ウエストが合うパンツを選ぶ。
まあ、痩せていてもウエストで選ぶだろう。
しかし、まさ君の場合は、ふくらはぎ が入るかどうかで、スキーパンツを選んでいた。
ウエストは何とか大丈夫なのだが、ふくらはぎかきつすぎて買えなかった事が何度もあり、最後はふくらはぎのサイズでお店の人パンツを探してもらっていた。
なんて体格なんだ。


今日のジョーク - サボった遅れを取り戻す為、しばらく休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
子どもという名の新しい生命は、生命体の必然として自ら“育つ”のであって、けっして周囲(はた)の思わくや計算や努力で育てられるたちのものではない。
(住井 すゑ)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる

まさ君 その2

2006-07-29 | まさ君シリーズ
今日のネットで拾った面白写真 - 財布係



もやし屋のまさ君は、その家業の響きとは正反対に、太っていた 大きかった。
そしてその大きさからは、想像が出来ないが、肉が全く食べられなかった。
牛乳も全く飲めなかった。

小学校時代、給食を残させない鬼のような先生がいて、みんな苦労をさせられた。
なかでも、まさ君は肉を細切れにして一片づつ食べり、牛乳もほとんど一滴づつ飲んだり、苦痛の時間だった。
たまに、掃除の時間まで残って食べさせられた。(あれは本当に鬼の行為。体に悪い。)
ちなみに、おさむ君はマーガリンが大嫌い。
彼は、まさ君と違い、マーガリンの四角い塊を一気に口に入れて、飲み込むという、きわめて荒っぽい食べ方をしていた。
彼も苦痛だろうが、見てる回りの人間も気持ち悪くなった。

そんなまさ君の大好物の一つで、高校当時パチンコの後に必ず行っていたスカイラークで食べていたメニューは...


















ハンバーグステーキセット 

理由は、「肉らしくないから
長年付き合っているが、これだけはよくわからない。


今日のジョーク - サボった遅れを取り戻す為、しばらく休憩


なつかしの点取り占い
点取り占いブログパーツ


今日の一言
「幸せな子」を育てるのではなく、どんな境遇におかれても「幸せになれる子」を育てたい。
(皇后陛下 美智子様)


クリックお願いします。 人気blogランキングへ

クリックお願いします。 にほんブログ村 子育てブログへ

管理人のホームページを見てみる