goo blog サービス終了のお知らせ 

上海

2013-04-26 | 旅行
以前は年に2-3回行っていた上海。
たぶん最後に行ったのは2006年くらいか。
日本で話題になっているPM2.5を馬鹿にしていたが、上海の公害は想像をはるかに超えていた。
6-7年前とは全く違う空模様。
ブレードランナーの世界を思い出した。
このままじゃこの国と近隣諸国はダメになる。

朝方の上海、一気に目が覚める
From 2013年4月 上海


見えないよ
From 2013年4月 上海


少し霧が晴れたけど
From 2013年4月 上海


From 2013年4月 上海


大高層の街と異常なコントラストの家並み
From 2013年4月 上海


夜景は綺麗
From 2013年4月 上海


From 2013年4月 上海


From 2013年4月 上海


From 2013年4月 上海



  

2013年3月 ベルリン おまけ

2013-03-26 | 旅行
そのほかにドイツで、出会った写真たち。
三泊四日の短いけれど、充実してた旅立った。


酒屋で買ったドイツらしいビール
From 2013年3月 ベルリン


ルフトハンザで、あれだけ重さに邪魔になる瓶ビールが
From 2013年3月 ベルリン


電車の一日券 ただし、改札もなければ、車掌が調べに来ることもない
From 2013年3月 ベルリン


駅やプラットフォームを目指すには足跡を追うだけ
From 2013年3月 ベルリン


ドイツでミニ見つけた
From 2013年3月 ベルリン


ミニショップも
From 2013年3月 ベルリン


ブガッティ・ヴェイロン
From 2013年3月 ベルリン


ベントレー
From 2013年3月 ベルリン


ドイツ名物カリーヴルスト
From 2013年3月 ベルリン


壁に描かれた独裁者たち
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


旧東ドイツの技術の負の象徴 トラビ
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


日本では珍しくなったタラップ
From 2013年3月 ベルリン



  

2013年3月 ベルリン 三日目 チェックポイント・チャーリー

2013-03-24 | 旅行
今日ソビエト統治区とアメリカ統治区の検問所チェックポイント・チャーリー
フリードリヒ・シュトラーセ駅から、乗り換えようと思っていた地下鉄には乗らず、ショッピング街のフリードリヒ通りを地下鉄2駅分歩く。
途中から雲が厚くなり小雪が舞はじめる寒さ。

アメリカの検問所は小さな小屋だが、当時の写真を見るとソ連側は厳重体制で亡命者を阻止していたのがわかる。


ソ連側からチェックポイントにアプローチ
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン



旧ソ連軍の軍服コスチュームを売ってた
From 2013年3月 ベルリン


当時の写真、ソ連側が仰々しい
From 2013年3月 ベルリン


アメリカの検問ボックス
From 2013年3月 ベルリン


警告
From 2013年3月 ベルリン


ベルリンは必ず旧ソ連軍人とアメリカ軍人の記念写真屋さんがいる
From 2013年3月 ベルリン


アメリカ領到着
From 2013年3月 ベルリン


チェックポイント・チャーリーと観光客とマクドナルド
From 2013年3月 ベルリン





  

2013年3月 ベルリン 三日目 ハッケンシャーホーフマーケット駅界隈

2013-03-23 | 旅行
ベルリン大聖堂から、雪道を歩いてハッケンシャーホーフマーケット駅に到着
ここはおしゃれで、不思議なショッピング街
ハッケンシャーホーフという裏庭モールを見て回る。


ハッケンシャーホーフマーケット駅 おしゃれなショッピング街
From 2013年3月 ベルリン


駅もレンガ作りでおしゃれ
From 2013年3月 ベルリン


駅前に無印良品発見
From 2013年3月 ベルリン


ハッケンシャーホーフという、ビルの中庭ショッピング街に入っていく きれいバージョン
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


ハッケンシャーホーフ、 あやしいバージョン (ここは全然人がいなかったので、結構怖かった)
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン



あやしいハッケンシャーホーフにアンネ・フランク展示場発見 (ウェブサイトはここをクリック)
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン



  

2013年3月 ベルリン 三日目 ベルリン大聖堂界隈

2013-03-23 | 旅行
地下鉄アレクサンダープラッツ駅から歩いて、ベルリン大聖堂とその界隈を見て回る。
とにかく寒い。
ナチス、東西冷戦、以前以降の歴史がいっぱい詰まった建物と街。


ベルリン大聖堂
From 2013年3月 ベルリン


ちょっと違うアングルで
From 2013年3月 ベルリン


ベルリン大聖堂の横を流れるシュプレー川
From 2013年3月 ベルリン


旧東ベルリンのシンボル、ベルリンテレビ塔
From 2013年3月 ベルリン


大聖堂の隣の旧博物館
From 2013年3月 ベルリン


赤の市庁舎
From 2013年3月 ベルリン


ベルリン大聖堂とテレビ塔
From 2013年3月 ベルリン


ナチスや歴史に翻弄されたユダヤ人たち
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン



  

2013年3月 ベルリン 三日目 ベルリンの壁

2013-03-22 | 旅行
前回ドイツに行った時から、一度は行ってみたかったベルリンの壁。
東西冷戦のあおりを一番受けたベルリンという小さな都市には、歴史の足跡がいっぱいある。
その中でも、やはりベルリンの壁は、自由と悲劇の象徴。
その壁を目の前にすると、立ちすくみ、心が無になって、感動した。


旧東ベルリンから見た壁
From 2013年3月 ベルリン


落書きに近い
From 2013年3月 ベルリン


一面落書き
From 2013年3月 ベルリン


長い落書き
From 2013年3月 ベルリン


まさに東西ベルリンの真ん中にいる(鳥肌が立ってる)
From 2013年3月 ベルリン


しばし旧西ベルリン側のアート
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン




  

2013年3月 ベルリン 三日目 ブランデンブルク門

2013-03-21 | 旅行
三日目は、少し時間が出来たのでベルリンの街を地下鉄を使って見て回る。
東西冷戦に振り回された美しい街。
先ずは、ブランデンブルグ門に行く。


朝食、ドイツはパンが美味しい
From 2013年3月 ベルリン


ブランデンブルク門、旧西ベルリン側から
From 2013年3月 ベルリン


ブランデンブルク門、旧東ベルリン側から
From 2013年3月 ベルリン


ブランデンブルク門から旧東ベルリンの通り
From 2013年3月 ベルリン


ブランデンブルク門から旧西ベルリンの通り (まったく通りの賑わいかたが今でも違う)
From 2013年3月 ベルリン


変なベルリン熊発見
From 2013年3月 ベルリン


変なミッキー発見
From 2013年3月 ベルリン


七人でこぐ不思議な自転車発見
From 2013年3月 ベルリン



  

2013年3月 ベルリン 二日目

2013-03-19 | 旅行
ベルリン到着の翌日、ホテルの近くを朝の散歩。
気温マイナス5度、寒い。
でも、とても小さくて、きれいな、歴史を感じる風景。
アリゾナと違って、道が縦横の碁盤目状になってないので、途中で道に迷う。
よく地図を見てみると、ここは旧東ベルリン。
たった25年程前に、ホーネッカーの恐怖政治が行われていた土地で、ベルリンの壁の東側。
何か、感慨深いものがある。


朝食
From 2013年3月 ベルリン


朝の散歩風景たち
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン


ホテルの近くの教会
From 2013年3月 ベルリン


この雪
From 2013年3月 ベルリン


宿泊したホテル
From 2013年3月 ベルリン


ホテルの隣を流れる川
From 2013年3月 ベルリン


ホテルに貸自転車があったけど、雪じゃね
From 2013年3月 ベルリン


夕食に行ったソニーセンター
From 2013年3月 ベルリン


From 2013年3月 ベルリン



  

2013年3月 ベルリン 一日目

2013-03-18 | 旅行
ドイツのベルリンに出張になる。
5-6年前のフランクフルトに続いて、2度目のヨーロッパもドイツ。
落合信彦を愛読していた僕としては、ベルリンの壁は一生で一度は見てみたかった場所。
フェニックス、サンフランシスコ、ミュンヘン経由の長旅で、夜の8時にベルリン空港到着。
雪が深々と降る、最初の夜。


ルフトハンザではこのビールだけを飲んでた
From 2013年3月 ベルリン


イギリス上空を越えてドイツに向かう
From 2013年3月 ベルリン


ミュンヘンで乗り換え
From 2013年3月 ベルリン


ベルリン空港到着
From 2013年3月 ベルリン


深々と雪が降る街に到着。宿泊は旧東ドイツの小さなホテル。
From 2013年3月 ベルリン


夜も遅いチェックインだったので、近くのインド料理屋へ まずビール
From 2013年3月 ベルリン


メニューがドイツ語とヒンディー語なので、何をオーダーしてるのか定かでない。これはココナッツクリームの野菜スープ。美味。
From 2013年3月 ベルリン


かろうじて読めたチキンカレー、サフランライスに、ナンに近いパン。とっても美味しい。
From 2013年3月 ベルリン



  

2013年2月 日本・香港出張 その2

2013-02-19 | 旅行
香港の風景と、成田で買った水


香港の西武


信号は目安でしかない


地下鉄の切符


日本の地下鉄と比べると、ちょっと寂しい


宿泊したホテル


ホテルの窓から、空気は悪い


これで夜の11時、寝ない街


この国は立派な資本主義、赤じゃない


空港のゲート530って、どれだけ広いの


成田でお釣りが出ないように買った高級ウォーター