今回、私的に特に目を見張ったのはヤン・ファン・スコーレル《学生の肖像》だった。図録によれば「弟子のマールテン・ファン・ヘームスケルクが描いたのかもしれない」とある。
ヤン・ファン・スコーレル《学生の肖像》(1531年)ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館
この色彩と光のバルールを見よ!!この作品は明確にヘンドリック・テル・ブリュッヘンを予告しているように思われる。更に言えば、帽子の赤、衣服の黒…光への感性がカラヴァッジョと共通している。そしてペンと紙を持つ手の描写はラ・トゥールをも髣髴させるのだ。(美術ド素人の暴走をお許しあれ(^^;)
スコーレルはヤン・ホッサールトに学んでいるし、ドイツでデューラーの影響を、ヴェネツィアではジョルジョーネの影響を受ける。1521年、ローマではユトレヒト出身の教皇ハドリアヌス6世に招聘され、ミケランジェロやラファエッロからの影響も受けたようだ。ちなみに、ヘームスケルクはユトレヒトでスコーレルに学んでいる。
要するに、スコーレルもヘームスケルクもユトレヒト派カラヴァッジェスキの前の世代にあたるのだ。もしかして、美術ド素人の妄想ではあるが、テル・ブリュッヘンがこの作品を観ている可能性はあるかもしれない (^^;;
※自分用覚え書き
Jan Gossaert(1478頃 - 1532年)
Jan van Scorel (1495 -1562年)
Maerten van Heemskerck(1498 - 1574年)
Abraham Bloemaert(1566 - 1651年)
Hendrick Jansz ter Brugghen(1588 - 1629年)
いつもながらですが、 山科さんのディープな世界の一端を垣間見させていただいたような気がしますです(^^ゞ
それにしても、基本になるビアンコーニ本って凄いのですねぇ(・_・;)
私は美術ド素人の勉強苦手なもので、お薦めの森洋子先生とんぼの本から入門したいと思います(^^;;
Tout l'oeuvre peint de BREUGEL I'Ancien. . Paris, Flammarion ("Les Classiques de l'Art"), 1969
by Pietro Bianconi(P. Bianconi, l'opera complete breugel, 1967, milanの翻訳)
です。
そして、
別冊みづゑ33, ブリューゲル, 昭37 No.53 Summer, 1968
の、森洋子さんの若き頃の労作であるコメントつき作品リストです。上のビアンコーニ本は、森さんもこのリストのなかで絶賛してましたんで、信頼おけそうだな、とよく使ったんですね。
このビアンコーニ本は、リッツォーリ版世界美術全集〈8〉ブリューゲル (1974年) | 座右宝刊行会 という日本語訳もあるようですが、以前リッツォーリ版世界美術全集のボス本でひどい翻訳省略があったので、この日本語訳は信頼しておりません。
もう少し、らしい本としては、
Marijnissen and Siedel, Bruegel ,, Harrison House, New York (1985)ももってますが、ビアンコーニ本ほどは親しんでおりません。
勿論、近年の研究で大幅に変わったところもあるのですが、それはビアンコーニ本への訂正という程度にしています、半世紀も前の本なのに、まだ使える本なのは立派ですね。
版画については、ペーテル・ブリューゲル版画展、1972年/神奈川県立近代美術館/東京新聞 が、手軽なのと印刷製本に趣きがあるのと、ブラッセルの王立図書館版画部のルイ=ルベールの高見があるので、使ってはいるんですが、翻訳や編輯にそうとう拙いメチャクチャなところがあるらしく難解で、日本人が書いた序文や解説は古くさすぎて読むにたえないものなので、とても他人には推薦できません。ブリジストン美術館であったブリューゲル版画展のときのカタログや岩波のブリューゲル全版画など版画方面には良書が多いと思います。
「文明崩壊」難しそうで私も読んでいません(^^;;
で、「モチーフで読む美術史」だったのですね!>宮下先生の本
絵画を観るときに役に立ちますよね。
さっそく森先生のトンボの本も買われたようだし、momoさんはやっぱり勉強家だわ(^^)。これでバベル展の準備も万端ですね(^_-)-☆
で、更に「ボスのモンスター・ブック」とは!! 確かに奇想がお好きのようですわね(笑)
私は美術ド素人の単なる追っかけですが、好奇心って大切だと思うのですよ。
momoさん、これからも絵画の世界で思う存分羽ばたいてくださいませ~!!!
で、ブリューゲル本のお勧めにも多謝多謝でございます!!
さっそく本屋に行ったら「芸術新潮」最新号「バベルの塔」特集があり、http://www.shinchosha.co.jp/geishin/
そこで立ち読みしてしまい、結局何も買わず仕舞いになってしまいました(^^;;
でも、森洋子先生のトンボの本、ぜひ購入したいと思います。
「文明崩壊」=「バベルの塔」(笑
ってイメージなんですかね・・・表紙が「バベルの塔」だったのでそれだけでずっと気にはなっていた本ですが、中身ムズカシそう。
宮下先生の本は「モチーフで読む美術史」です。
花さまの足下には全然及びませんが、いろいろ勉強したいです!!絵画を通して世界が広がる~~
でも花さまのように世界を飛び回れませんので限りがありますが・・・(-_-;)
花さまのお陰で私の世界はホントに広がっています(*^_^*)
パァ~~~ッ☆☆☆
山科さま
そう!!正に仰る通りなんです!!三者三様で(笑
若干、軽いなぁ・・・というのと、フツーかな・・・というのと、「とんぼの本」。自分の中では「とんぼの本」かなと決まってはいたものの躊躇してしまいました(^_^;)
でも「とんぼの本」愛読者なので本棚にも収まりがいいかな・・・という理由もあり、本日購入いたしました。ありがとうございます!!
宮下先生の本の近くで発見した池上英洋さんの「残酷美術史」「美少年美術史」「官能美術史」も面白そうだなぁ・・・と。
そして、昨日は見つけなかったのに「ボスのモンスター・ブック」!!たぶん花さまと山科さんには「へ?」と思われるかもしれないのですが、ホントかわいらしくて、散々悩んだ挙句にお買い上げ~~
この1冊分で宮下先生のシリーズ揃えられるのに・・・(笑
あ~本屋さんは魔物です。行く度にいろんな本を発見し、読む時間もないのに買ってしまう。積読状態です。
で、気が付いたのですがもしかしたら私、奇想好きかも・・・?!です。
もとはGoogle_Art_Projectみたいですね。
> momoさま
ブリューゲル本は新刊なので、当方も全く立ち読みすらしていないのですが、無責任に推測すると、森洋子先生のトンボの本が無難かもしれません。森氏は、もうご高齢だとおもいますが、若い頃からブリューゲルの組織的研究を続けておられる方です。当方とは意見が違うところもかなりありますが、危なげがないんじゃないかとは思います。少なくともトンデモ本になる危険はないので。
朝日の出版は、今回はちょっと軽薄な感じが漂っていますね。茂木なんていれてどういうつもりだろう。
幸福氏の本は未読なのでなんともいえませんが、やや固い本じゃないかとおもいます。
で、momoさんは勉強熱心ですねぇ、エライ!! 実は私もちゃんとしたブリューゲル本を読んでいないのです(汗)。どの本がお薦めなのか私も知りたいところなのですよ(^^;;
それから、宮下先生の本は何を探されていたのでしょうか?興味津々ですわ(^_-)-☆
で、バベルの塔は「文明崩壊」だったのですね(笑)>ジャレド・ダイアモンド
スコーレル作品は今までも目にしていましたが、今回の作品には特に目を惹くものがあり、私的にちょっと深堀りしたくなりました。山科さんがご覧になりましたら、ぜひご高説を拝聴したく期待しております(^^)
で、メムリンク作品の来日も嬉しいですよね~♪
ありがとうございます(*^_^*)
しっかり鑑賞してきます!!
ところで、今日、本屋でブリューゲル関連の新刊を3冊見つけました。せっかくだから1冊買おうかしら?でもどれを選んでいいのか・・・(優柔不断 笑)この際だから3冊大人買いか!!
と結局買わず・・・
いやいや、そもそも今日は宮下先生の本を探しにきたのだぞ!!と文庫本コーナーに行き、ふと目を下に向けたら「バベルの塔」?!ジャレド・ダイアモンド氏の本の表紙でした(-_-;)
リストを拝見して、実は私もスコーレルのこれには注目しておりました。先をこされましたね。 なぜかボイマンスでは観たことがなく、日本での過去のボイマンス展でも記憶がないものでしたので、観てみたいものですね。
momoさま>
ボスの「放浪者」(No. 41)は同じテーマの3点のボスの絵のなかで最高のものでオランダにあるボス作品のトップだと思います。プラドやエスコリアルにある乾し草車の外側にある絵など足元にも及びません。 また、メムリンクの馬の絵(No. 30)が1つ出ているのが珍しいですね。総カタログで調べましたが、状態はそう悪くはないようです。メムリンクの傑作というわけにはいきませんが、日本で展覧されることが少ない画家ですからね。
で、私の方こそ無知な美術ド素人でございますので(大汗)24年前は記憶にございませんです(^^;;
で、《バベルの塔》は見応えありますから、細部までしっかり楽しんでくさいね♪
momoさんへの私的薦めは...もちろん、ヒエロニムス・ボスの2作品です!!こちらも細部に注目ですよ~(^_^)/
なんとか17日の、もう少しで翌日になる前に、前売りだけ買いました(^_^;)
バベルの塔は子どもの頃に何かで見て、何故か気になっていた絵だけに、実は楽しみなのでした…24年振りとありますが、24年前…う~んちょうどトーハクや東京での展覧会に通い始めた頃ですが(笑)記憶にありません…
正直、バベルの塔以外知らないと思います。何か「これは!!」という花さまのおすすめありましたらアドバイスをお願いいたします(笑)