
中山道の宿場、妻籠と馬籠を2年ぶりに訪れた。

立派な門構えは本陣と脇本陣。

長野県天然記念物 ギンモクセイ の巨木。 9月末に花を咲かせる。

郵便資料館がある郵便局。 寒山拾得が掘られた石像。

町並みには人が住んでいて、旅館、味わい所、土産物店などを営む。

石垣に ヤブソテツ の類があり、 空き地に ツルボ が群生していた。

こちらは馬籠宿。 中山道の妻籠の次の宿で、その間7,6Km。

北端の展望所から恵那山がよく見える。 山頂から展望がきかない山だった。

石畳の道。 島崎藤村記念館。

木曽川の名勝 寝覚の床。 中央アルプスの主峰木曽駒ヶ岳。