スマート詩吟は面白い

スマート詩吟及び福祉詩吟は私の造語です。それらの普及を図っていきたいと思います。

大澤厚祥さん「平家物語の一節」(修神会令和5年春季吟道大会)

2023-05-06 09:10:00 | 修神会大会2019(R1)年以降
令和5年4月15日に神奈川県横浜市青葉区の青葉緑公会堂で、
公益社団法人日本吟道学院公認修神会春季吟道大会が開催されました。
今回は青葉台カルチャー教場 大澤厚祥さん「平家物語の一節
を紹介します。詩文は以下の通りです。

平家物語の一節

祇園精舎の鐘の声       諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色       盛者必衰の理を現す
驕れる者久しからず  ただ春の夜の夢の如し
猛き人も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ


 詩の解説(日本吟道学院範典より転記)
平家物語の冒頭の一節です。
平家没落の哀史の前奏曲として切々たる哀韻を奏でています。諸行無常、栄枯必衰の理は平家物語の全編を通じる原理となっています。

大澤厚祥さんの哀感に満ちた切々たる吟詠をお聴きください。

大澤厚祥さん「平家物語より」


最後までお聴き頂きありがとうございました。
 ご感想をこのブログにお待ちします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合吟「二度とない人生だから... | トップ | 大村龍喜さん「江南の春」(令... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修神会大会2019(R1)年以降」カテゴリの最新記事