Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

絵はがき・絵はがき

2016-05-01 | テディベア

美しい季節の切手を貼ったお便り、封印のくまさんのシールで、すぐにどなたかからか分かります、ちろりんさんからです。

 

封をあけると、藤城清治さんの影絵がデザインされたショッピングバッグが出てきて、

 

さらにあけると、アートボックスの白い封筒にかわいいパンダさんのシールで封印をした封筒が出てきました。

 

シールをそっと外すと、中から、こんなにたくさんの絵はがき、お出かけのたびに求めてくださったものです。

 

春日大社神苑・萬葉植物園の藤の花と鹿がデザインされたお手製の絵はがきには、

 

メッセージと奈良県庁内郵便局の風景印を押してくださっています。

 

京都の「モネ展・ルノワール展」にお出かけのときのモネの「テュイルリー公園 1876年」とルノワールの「草原で花を摘む少女たち 1890年頃」、

         

ルノワールの「うちわを持つ女(部分)1879年頃」です。

         

大阪の「ぽかぽかパンダ展」にお出かけのときの大西亜由美さんの「となり街まで」です。
パンダさんの自転車は青色、メイの持っている自転車は赤色で、ほんのすこしデザインが違います。

 

奈良の「藤城清治 光のメルヘン展」にお出かけのときの「平城の藤波」です。
まさに、メッセージを書いてくださった絵はがきのお写真の藤の花が風に揺れている光景が作品に表現されています。
ちろりんさん、たくさんの貴重な絵はがきをありがとうございました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちろりん)
2016-05-01 22:58:43
ご紹介ありがとうございます♪
この春は久しぶりに様々な絵画展を楽しんできました。

藤城清治さんは4月17日に92歳のお誕生日を迎えられたそうですね。作品のひとつひとつに魂を込めて取り組まれているのが伝わってきて感動しました。

お名前にも“藤”の字が入っていますが、お好きな花だそうです。
春日大社の藤も、藤城さんが描かれた藤も素晴らしかったです。
返信する
Unknown (かよぽん)
2016-05-02 00:15:11
ぅわあ かわいい きれいがいっぱい!印もすごいです~。
パンダさんと自転車も!かわいいです~!!
藤 大好きです~!! なんと素晴らしい 藤波!? 清治さんワールドがビンビン響いてきます。


家の藤は枯れてしまいましたが こちらの生き生きしたパワーあふれる藤に感動です~。
返信する
Unknown (みかん)
2016-05-02 12:23:29
どの絵はがきも、とっても美しいですね。
藤城清治さんといえば、蓼科を思い出してしまします。
一目でわかる独特の影絵の世界が素敵ですよね。
自転車のパンダさんは、ミニチュア?それとも着ぐるみ?なのでしょうか。写真の縮尺に錯覚しているのか本物みたいです。
お友達のこうしたお便りは、心弾みますね。
返信する
Unknown (Donn)
2016-05-02 20:08:33
ちろりんさんから、お心遣いがうれしいお便りですね。
モネ・ルノワール、好きです。、藤城清治さんはみかんさん同様、蓼科を思い出します。
大西さんのパンダさん相変わらず何しても似合っていて
魅力的です。
返信する
絵はがきに思いを寄せて (jun)
2016-05-02 20:42:09
>ちろりんさん
春の絵画展など、たくさんのお出かけができて、よかったですね。
貴重な絵はがきや風景印をいただいて、ごいっしょにお出かけさせていただいたような気持ちになりました。
ありがとうございました。
原画を見るのは作者の息遣いが感じられて、感動の深さが違いますね。

>かよぽんさん
こんなにたくさん、うれしいですよね。
それぞれの絵はがきに思いをのせて送ってくださったお気持ちがすてきです。
藤の花は雅を感じさせてくれますね。
藤城さんの作品、平城京にぴったりの光景です。

>みかんさん
蓼科の影絵美術館の藤城さんの作品は圧巻ですよね。
自転車のパンダさんはメイよりすこし大きいくらいですので、自転車もミニチュアです。
パンダさんを作られた大西さんはお写真もお上手で、絵はがきなどもご自分が撮影されたものです。
すてきな感性と腕をお持ちの憧れの女性です。

>Donnさん
お出かけの旅に、ご自分用以外のも求めてくださって、お心遣いがほんとうにうれしいです。
モネやルノワールの絵は永遠の癒しですよね。
大西さんのパンダさん、いつ見ても、どんなシーンもさまになっていますね。
ちろりんさん家のパンダくんやDonnさん家のパンダくんたちといっしょに撮らせていただいた集合写真を懐かしく思い出します。
返信する

コメントを投稿