四季菜遊土 菜園倶楽部

週末の菜園、土いじり、採れたて野菜の料理レシピ等々、農と食と環境を考える

5月5日 こどもの日の畑(菜園日記:2024年05月05日(日))

2024-05-05 | 週末菜園日記

5月5日 こどもの日の畑

【畑の天気】晴れ(最高気温 27℃ 最低気温 15℃

 5月(皐月)5日、二十四節気の立夏。
 暦の上では今日から夏が始まる。

 

 畑では天道生えのカモミールが花を咲かせている。

 カモミールの名前の由来は、「大地のリンゴ」を意味するギリシャ語からきていて、
 たしかにほのかな青りんごのような香りがする。

 カモミールが咲く頃から、本格的に夏野菜の植え付け作業が忙しくなる。

 今日は、のらぼう菜とソラマメの畝を片付け土を耕して、夏野菜の植え付け準備にはいる。

  before

  after

 実家からもらってきた夏野菜(ピーマン、オクラ、ゴーヤ、ミニトマトetc)の苗を
 順次、植えていく。

 

 

 刈り取って乾燥させたカモミールは、ハーブティーとして重宝しそうだ。

 

 GWの前半は所用で野良仕事ができず少し出遅れてしまったが、
 畑でのんびりとマイペースで土いじりができる事がありがたい。

【畑の作業】
 1-A東西 土作り:のらぼう菜/ソラマメ跡  
 1-B西 定植:オクラ(ロングスター)  
 1-C西 芽摘み:ニンニク  
 2-D東 定植:ゴーヤ(白ゴーヤ)  
 3-A西 間引き/追肥(液肥):辛味大根、  
 3-B東 定植:ピーマン(京波)  
 ポット 播種:ラッカセイ(オオマサリ)  
 

【今日の収穫】
 ニンニクの芽、ダイコン(天宝)、ソラマメ(お多福)、タマネギ(ソニック)
 すみれカブ(藤のまい)、二十日ダイコン(さくらんぼ)、カモミール


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショウガ、サトイモの植え付... | トップ | 夏野菜の植え付け(その1)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

週末菜園日記」カテゴリの最新記事