









春爛漫の菜園
【畑の天気】晴れ/曇り(最高気温 13℃ 最低気温 5℃)
3月(弥生)最終週日曜日、桜(ソメイヨシノ)が見頃となり、
畑に向う道すがら、桜の花が春本番を告げている。
畑の白菜菜花やブロッコリの花が春の風に揺られている。
のらぼう菜の収穫も始められそうだ。
今日は、春ダイコン(トップランナー)の間引きをして、1本立ちにしてやる。
春爛漫! これから、5月初旬まで、夏野菜の家付け準備がいそがしくなりそうだ。
【畑の作業】
3-A東 間引き:ダイコン(トップランナー)
3-C西 定植:サラダナ
【今日の収穫】
菜花(白菜トウ立菜)・のらぼう菜
赤キャベツ(ルビーボール)・ダイコン間引き菜
三寒四温・菜園の野良仕事
【畑の天気】晴れ(最高気温 14℃ 最低気温 2℃)
3月(弥生)第2日曜日
3月も初旬から中旬へと向い、すっかり春めいてきた。
畑の菜花が青空に映える。
昨日まで関東の平野部でも雪がちらつく寒さから一転、今日は温かい陽気となる。
まさに「三寒四温(さんかんしおん)」
寒い日が3日くらい続くと、そのあとに比較的暖かい日が4日続くという意味で使われ
その寒暖の周期を繰り返して桜咲く春を迎えるわけだが、この季節は空気の乾燥と
寒暖差、そしてスギ花粉の飛散が、還暦越えの老体には大きなストレスとなり・・・
十分な予防を心掛けながらの野良仕事となる。
今日は、エンドウの支柱を立ててネットを張る。
そのあと、長ネギ(石倉一本太ねぎ)をプランターとポリポットに播種
桜の開花の頃までには発芽するであろう苗を初夏まで育苗してやる。
最後に初夏採り用のピーツとカブを5穴マルチに播種。
発芽するまでトンネルをかけて保温してやり、本日の作業は終了。
【畑の作業】
3-B東 支柱立て:エンドウ(スナック753/ビックエンドウ)
3-C西 播種:ビーツ(サラダビーツ)
3-C西 播種:カブ(耐病ひかり)
ポット 播種:長ネギ(石倉一本太)
プランター播種:長ネギ(石倉一本太)
【今日の収穫】
菜花(コマツナトウ立菜)・プチベール
カブ(耐病ひかり)・ブロッコリ(ハイツSP)