1日目に行った店を調べてみたら、「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は台湾の有名店らしいですね。日本にもあるみたいなので、また機会を作って行きたいですね。
ではでは2日目の日記をどうぞ。
~11月22日(土)~
この日は上海観光メインの1日。

田林ホテルの部屋からの風景。ちなみに10階です。

中国でよく見かけた電動機付自転車。前回はあんまり見かけなかったんですけどね。

マクドナルドの宅配サービスがあるみたいです。なかなか重装備や~!

値段は日本より少し安いくらい。味は日本とほぼ同じですが、ポテトが若干塩辛かったです。

若者が集まるという「尚街LOFT」というショッピングセンターへやってきました。すご~いおしゃれな作りでしたが、客は驚くほどいません。

中へ入っても人っこ一人いない。。。
まだオープンしていないような感じがするんだけど、店員は普通に対応してくれるのが不思議です。

結局、尚街LOFTでは買い物をせずに、街をブラブラすることに。
上海の交通事情はなかなか激しいんですよね~。「譲り合い」という精神はかけらもありません(笑)
そんな中でほほえましい1コマも☆

疲れたおっちゃん。完全に熟睡してました。

売られていた鶏。狭い箱にギッシリと。当たり前のことだけど、調理されていくんだなぁ。。。

狭い路地をブラブラしています。お昼時のランチタイムなので、労働者らしい人たちでいっぱいです。

来るたびに発展しているんですよね~。高度経済成長期の日本もこんな感じだったんだろうな~。

街の至るところで工事が行われています。地方から出てきた人も仕事にこまらないんじゃないでしょうか。

さ~、次は「新天地」という所にやってきました。どちらかというと、若者や欧米人が多かったです。

西洋風の建物が立ち並んでいます。僕はスタバで1時間ほどお昼寝。

新天地を後にして街をブラブラ。一人っ子政策で有名な中国ですが、子どもをよく見かけます。

一軒家はほとんど見かけません。集合住宅や高層マンションばかりです。

要チェックや!!

昨晩は贅沢をしたので、この日は庶民的な食堂でお昼ご飯を頂きます。

ピリリと辛めのこのラーメン。5元(約75円)です。

どこに行っても人が多いですね~。エネルギッシュな街やわ。

上海の名所である「豫園」へやってきました。獅子?に生徒指導する熱血先生の図。

明代の権力者が建てた建築物であり、観光客が絶えません。

豫園には至るところで獅子が見かけられます。獅子マニアの僕は大興奮!!

休憩所でお茶を頂きます。横浜から来ていた日本人の方と少し話しました。

龍の爪は本来4本あるのですが、ここでは3本に作られています。なぜなら、龍は皇帝の象徴であり、無断で龍を作った者は死罪になるため、苦し紛れでこういう形になったんですって。

気弱そうな獅子をカツアゲする27歳の図。

まだまだ獅子を推しますよーーー!!

親子獅子もゲットしますたーーー!!

指についてもうたぁぁぁーーー!!の図。

獅子シリーズはこれでおしまい。こいつは麒麟かな?
まぁいいや。ご静聴ありがとうございました。

さ~、豫園を出まして露天街でショッピングです。メッチャぼってくるで~!
このおばちゃん、ええ人やったな~。結局交渉決裂したけど(笑)

中学生くらいの女の子かな。すごい商売上手!ついつい買ってしまいました。
買う方も売る方も気分が良くなっていること。これが商いのコツあるね。

こんな感じで露天が続くんです。

買い物した後は、上海雑技団を見に行ってきました。本当に凄いです。行ったことがない人は、一度行ってみてください!
うちのおとんとおかんもご満悦☆
ということで、上海2日目が終わりました。
また時間がある時に3日目の日記を書いてみようと思います。
気長に待っておいてくださいね。
それでは、再見!!
ではでは2日目の日記をどうぞ。
~11月22日(土)~
この日は上海観光メインの1日。

田林ホテルの部屋からの風景。ちなみに10階です。

中国でよく見かけた電動機付自転車。前回はあんまり見かけなかったんですけどね。

マクドナルドの宅配サービスがあるみたいです。なかなか重装備や~!

値段は日本より少し安いくらい。味は日本とほぼ同じですが、ポテトが若干塩辛かったです。

若者が集まるという「尚街LOFT」というショッピングセンターへやってきました。すご~いおしゃれな作りでしたが、客は驚くほどいません。

中へ入っても人っこ一人いない。。。
まだオープンしていないような感じがするんだけど、店員は普通に対応してくれるのが不思議です。

結局、尚街LOFTでは買い物をせずに、街をブラブラすることに。
上海の交通事情はなかなか激しいんですよね~。「譲り合い」という精神はかけらもありません(笑)
そんな中でほほえましい1コマも☆

疲れたおっちゃん。完全に熟睡してました。

売られていた鶏。狭い箱にギッシリと。当たり前のことだけど、調理されていくんだなぁ。。。

狭い路地をブラブラしています。お昼時のランチタイムなので、労働者らしい人たちでいっぱいです。

来るたびに発展しているんですよね~。高度経済成長期の日本もこんな感じだったんだろうな~。

街の至るところで工事が行われています。地方から出てきた人も仕事にこまらないんじゃないでしょうか。

さ~、次は「新天地」という所にやってきました。どちらかというと、若者や欧米人が多かったです。

西洋風の建物が立ち並んでいます。僕はスタバで1時間ほどお昼寝。

新天地を後にして街をブラブラ。一人っ子政策で有名な中国ですが、子どもをよく見かけます。

一軒家はほとんど見かけません。集合住宅や高層マンションばかりです。

要チェックや!!

昨晩は贅沢をしたので、この日は庶民的な食堂でお昼ご飯を頂きます。

ピリリと辛めのこのラーメン。5元(約75円)です。

どこに行っても人が多いですね~。エネルギッシュな街やわ。

上海の名所である「豫園」へやってきました。獅子?に生徒指導する熱血先生の図。

明代の権力者が建てた建築物であり、観光客が絶えません。

豫園には至るところで獅子が見かけられます。獅子マニアの僕は大興奮!!

休憩所でお茶を頂きます。横浜から来ていた日本人の方と少し話しました。

龍の爪は本来4本あるのですが、ここでは3本に作られています。なぜなら、龍は皇帝の象徴であり、無断で龍を作った者は死罪になるため、苦し紛れでこういう形になったんですって。

気弱そうな獅子をカツアゲする27歳の図。

まだまだ獅子を推しますよーーー!!

親子獅子もゲットしますたーーー!!

指についてもうたぁぁぁーーー!!の図。

獅子シリーズはこれでおしまい。こいつは麒麟かな?
まぁいいや。ご静聴ありがとうございました。

さ~、豫園を出まして露天街でショッピングです。メッチャぼってくるで~!
このおばちゃん、ええ人やったな~。結局交渉決裂したけど(笑)

中学生くらいの女の子かな。すごい商売上手!ついつい買ってしまいました。
買う方も売る方も気分が良くなっていること。これが商いのコツあるね。

こんな感じで露天が続くんです。

買い物した後は、上海雑技団を見に行ってきました。本当に凄いです。行ったことがない人は、一度行ってみてください!
うちのおとんとおかんもご満悦☆
ということで、上海2日目が終わりました。
また時間がある時に3日目の日記を書いてみようと思います。
気長に待っておいてくださいね。
それでは、再見!!
私、まったくもって心当たりがありません。
この写真を通じて、日本社会に警鐘を鳴らしているのです。
>INAMIさん
獅子しつこすぎでしたか~(笑)
少しやり過ぎましたね(´∀`)
中国系の人って、そこまで筋肉ないのにすごい動きをしますよね~。
あの動きをトレーニングに取り入れてみたり?いろいろ考えさせられました。
>パルケ
新天地行きましたか~。
そして、結局買い物しなかったんですか~。
僕もです(笑)
なんか意外に高価格やしねぇ。
しかし、海外行きたいよ~!!
こんなに獅子おったっけ??覚えてないわ。。
龍の写真は撮ったけどねー。
新天地では結局何も買うものがなくバイバイしちゃったなぁ。
そして獅子、しつこ過ぎ!!(笑)
雑技団の公演を観てきたのですね♪
シルクドゥソレイユにも中国系のスゴイ人達がたくさんいますよ。
その人達の技を見ていると、
人ってこんなことも出来るんだ!、人の体って美しい!
と思いますよね~。
性病「要チェック」とか、心当たりでもあるんですか先生?w