秋風が身にしみる季節になってきましたね。
あっという間に2016年のゴールも見えて来て、あと2ヶ月頑張ろうかとお考えの人も多いと思います。
今年もあとわずか2ヶ月!
何て時の流れは速いんだ!と言いたくなります。
昨日は、本校1年生が半年間準備してきた「防災スクール」というイベントが行われ、地元の消防署の方や小学生の子供たちが来てくれました。
半年間、高校生が判別で調べてきた防災研究発表を小学生にしたり…
消防署員さんの救命救急講習を受けたり…
起震車という地震体験車に乗ったり…
高校生のお兄さん・お姉さんが小学生を案内したり…
準備はなかなか大変でしたが、高校生・小学生にとって貴重な経験になったなぁと思います。
そんな日の放課後の稽古に、OBの井川くんが稽古に来てくれました。



社会人1年目で仕事も大変なはずですが、和歌山柔栄会に入り、12月に試合にも出場するとのこと。柔道会館の稽古にも行って頑張ってるようです。
なかなか柔道をエンジョイしてますね!
ありがとうございました(^_^)
そして、本日は9時半から稽古。
2時間半しっかり柔道した後に、井川先輩が大好きだったランニングメニューを実行しました。
昔は稽古の後に、坂の上の上岩出神社まで走ったりしたなぁと懐かしい気持ちになりました。「上岩出神社までは、お主らには荷が重いから、とりあえず外周3周じゃ!」と、偉そうに指示。
が!
もう6年前とは話が違いました。(私が)
オジサン、肺がちぎれるかておもたわ!
部員たちはよく走っていました。
その後、ミチタカ(1年)は、岩出文化祭へと出かけましたとさ(^_^)
あっという間に2016年のゴールも見えて来て、あと2ヶ月頑張ろうかとお考えの人も多いと思います。
今年もあとわずか2ヶ月!
何て時の流れは速いんだ!と言いたくなります。
昨日は、本校1年生が半年間準備してきた「防災スクール」というイベントが行われ、地元の消防署の方や小学生の子供たちが来てくれました。
半年間、高校生が判別で調べてきた防災研究発表を小学生にしたり…
消防署員さんの救命救急講習を受けたり…
起震車という地震体験車に乗ったり…
高校生のお兄さん・お姉さんが小学生を案内したり…
準備はなかなか大変でしたが、高校生・小学生にとって貴重な経験になったなぁと思います。
そんな日の放課後の稽古に、OBの井川くんが稽古に来てくれました。



社会人1年目で仕事も大変なはずですが、和歌山柔栄会に入り、12月に試合にも出場するとのこと。柔道会館の稽古にも行って頑張ってるようです。
なかなか柔道をエンジョイしてますね!
ありがとうございました(^_^)
そして、本日は9時半から稽古。
2時間半しっかり柔道した後に、井川先輩が大好きだったランニングメニューを実行しました。
昔は稽古の後に、坂の上の上岩出神社まで走ったりしたなぁと懐かしい気持ちになりました。「上岩出神社までは、お主らには荷が重いから、とりあえず外周3周じゃ!」と、偉そうに指示。
が!
もう6年前とは話が違いました。(私が)
オジサン、肺がちぎれるかておもたわ!
部員たちはよく走っていました。
その後、ミチタカ(1年)は、岩出文化祭へと出かけましたとさ(^_^)