南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

5月29日 今日の畑

2020-05-29 19:28:52 | トマト

今朝は冷えた。畑の最低気温5.1℃。恐るおそる潅水装置のスイッチを入れ水を流してみた…。

今度は大丈夫でしたー! ケモノにかじられることは無かったようです。熊ちゃんの御かげです…。

今日からはポットから溢れそうなほどの水をやりました。

それでも午後3時ごろにはしおれてきたので、シャワー散水でごまかします。

もう植え付けは秒読み。今日は根元に殺虫剤を散布しました。イエローカードのような虫トラップを使ったり、なるべく薬剤を使う回数を減らすようには努力しますが、やはり要所要所でしっかり害虫を抑える必要があります。

苗のつぼみの様子から、植え付けは明後日から始めることにしました!

ひとまず作業も追いついたので、明日は半日身体を休めることにします…。

今日の「一枚の写真」は、和泉屋トマト農園創設時の写真です。

3.11震災の前の年。借りた田んぼの中に畑を立ちあげました。この時、38歳。ひとシーズンの研修を終え、仲間たちの力を借りながらパイプハウスを建てていきました。

手前では専務が石を拾っています。とにかく不安でいっぱいだったでしょう。これも僕一人勝手に「根拠のない自信!」がみなぎっていた時でした。しかし、翌年の春あの3.11が…。

この写真を見ているだけでも、行く先が分からない荒波の大海原へ家族を乗せた小さな船を漕ぎ出してしまったあの頃の不安な気持ちがよみがえってきます。

今のコロナ禍で生活が厳しくなり先が分からない方がたくさんいると思います。しかし、なんとかなります。あの時はほんとお金がなかった…。(今もだけど。)未だに完済はしていないけど、少しずつ借りたお金を返しながらなんとかここまでやって来られました。

生きてればなんとかなります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする