お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



※益田ミリ(1969年大阪府生まれ。イラストレーター、エッセイ、マンガを手掛けるほかに、ふとした日常のつぶやきを五七五にした「つぶやき川柳」でも知られる。夫なし男なし三十路半ばの「すーちゃん」の日常を淡々と描いた異色四コマ漫画「すーちゃん」「結婚しなくていいですか。すーちゃんの明日」はじわじわ人気を呼び、ベストセラーとなっている。朝日新聞朝刊土曜日付にエッセイ「オトナになった女子たちへ」を漫画家の伊藤理佐さんと隔週で連載中)



●いいなぁ、こういう適当な旅

 2002年12月から06年10月までの約4年、32歳の終わりから37歳まで、毎月毎月出かけて行った47都道府県。何かを学ぶ、などにはこだわらない、「ただ行ってみるだけ」のゆる〜いひとり旅の記録。ウェブ連載を書籍化。

 下調べしないから行ってみたらイベント終わってた、名物や有名観光地のうんちくもない、仙台は宮城県だったのか、内向的で気弱なので緊張してお店に入れない、バス停が分からず訪問を断念する、マンガを書いているのに「水島新司」を知らない。自意識過剰でふれあいは苦手。それなのに○○体験は大好きであれば速攻で参加、食事も意外と高価なものをしらっと食べ、マッサージも欠かさない。そんな女のひとり旅。ほんわかして、肩肘張らず気楽にあっという間に読めた。いいなぁ、こういう適当な旅。これもあれもと頑張って見なくていいし、名物だからといって嫌いだったら食べることもないんだよ。

 使ったお金が書かれているので、原稿にない部分も想像できて面白い。トータルすると約220万円だそうな。
 
 自身を振り返り、自転車で走ったことのない所はどこだろうと考えてみた。

 北海道、岩手県、山形県、福井県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県、福岡県、佐賀県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の20道府県だった。しかし、北海道と九州・沖縄は飛行機輪行だしハードルが高いなぁ。

コメント(0|Trackback()



« 激坂高見山 ... 古民家のつる... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。