お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



1泊2日の山梨遠征の続きです。

いよいよ標高2365メートル、国内最高峰の車道峠の大弛峠へアタック。

※動画はこちら

「道の駅花かげの郷まきおか」に車をデポしてスタート。登坂距離は30キロ。東海道線だと東京駅から横浜駅の先までをひたすら上り続けることになる。なげーな。


「道の駅花かげの郷まきおか」からスタート


序盤のぶどう畑の間を抜けていく直線の上りがきつい。ここを抜けると勾配は6〜8%に落ち着く。中間の琴川ダムまでは15キロなのだが、この距離表示が面白い。

「あと6・6キロ」で「が」とあった。「が」ってなんやねん? で次の「あと5・0キロ」では「わ」。そして「あと4・0キロ」で「ダ」。なるほど「ことがわダム」なのね(^o^) ヒルクライムのつらさをこの区間は忘れたよ。


ぶどう畑の間を上っていく



琴川ダムまであと6.6キロ地点の「が」



琴川ダムまであと5.0キロ地点の「わ」



琴川ダムまであと4.0キロ地点の「ダ」



富士山見えたけど、鉄塔が…



琴川ダムまであと2.0キロ地点の「ム」



琴川ダム



人工湖の乙女湖



大弛峠まであと15キロ


琴川ダムの先からは川上牧丘林道に入る。しばらくきつい勾配が続いたが、峠まで残り12キロ付近から3キロほど緩斜面に。スピードは出るのだが標高が上がらない。


川上牧丘林道入口。大弛峠まであと14キロ


残り8キロから再び勾配がきつくなったが、10%を超えるような激坂はなく、前半と同じように6〜8%で推移。苦しむことなくペダルを回せ、標高を稼いでいく。

17年前に積雪で前進を阻まれた残り5キロを通過。感慨深いねぇ。


大弛峠まであと5キロ



17年前に来たときは積雪。この先で無念のUターン


標高2000メートルを超えると木々が色づき始めた。車の通行は少なく、モーターバイクも数台。ロードバイクは序盤にドピューンと抜かれ、残り7キロ付近ですれ違ったものすげー速い人と、終盤で抜かれたおしゃべりしながらのんびり上っていた3人組のみ。こっちはもっとのんびり上ってる(^_^;。勾配はきついようできつくないような微妙な感じ。峠終盤のパンチ力にやや欠ける気がしないでもないが、まずまず気持ちのいい登坂が続く。


標高2000メートルを超えると木々も色づき始める



大弛峠まであと1.5キロ


4時間以上かけてピークにたどり着く。30キロという長丁場だが、びっくりするような激坂もなく淡々とペダルを回していたら着いてしまったという微妙な感じ。達成感はもちろんあるが、多少の欲求不満も残ったヒルクライムだった。


大弛峠



大弛峠



大弛峠


山梨県山梨市側は舗装されていたが、峠の先の長野県川上村側が砂利道なのでここで折り返し。30キロの天国のダウンヒルを思い切り楽しんだ。


長野県側は砂利道


大弛小屋が休みでお昼にありつけなかったので、道の駅でカツカレー。あれ、昨日の昼もトンカツだっけ? デザートは信玄餅アイス最中。美味でした(^o^)


ランチは道の駅でカツカレー



デザートに信玄餅アイス最中


この日の走行距離61キロ、獲得標高は1845メートル。次は自走で行って長野県側に降りてみたいな。

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(2|Trackback()



« 1泊2日の山梨... 秋晴れ(^o^) ... »
 
コメント
 
 
 
今はどうか知らないが、裏大弛はヤバイ (Sam Momonger)
2022-10-15 23:37:13
境川のMasaさん、

今はどうか知りませんが、12年前大弛峠の裏側に降りて酷い目に会いました。舗装道路の表と異なり、デュアルサスのMTBでも下るのに苦労する石ころだらけの酷い道でした。

https://blog.goo.ne.jp/momonger1/d/20101023
 
 
 
すさまじい道ですね (境川のmasa)
2022-11-10 09:51:15
Sam Momongerさん
返信が大幅に遅れ申し訳ありません。

読ませていただきました。
すごい道のようですね。
輪行で行こうかと思いましたが、やめときましょう(^_^;
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。