ど貧脚 ひつぢ

MTBと自分の脚で、山を楽しんでます
活動機会が減ったけど、マイペースで楽しもう

左義長祭りの準備

2008年01月06日 | そのほか いろいろ...

私の住む町内では古くから伝わる「左義長祭り」がある。

こども中心で行われるミニチュア版で、本格的なものはこっちである。
しかし一説によるとこの町内版の方が信長ゆかりの行事で古くからあるとか...。
(私もこの地での育ちではないので、よく分かっていない)

町内をさらに細かく分けて、それぞれで「だし」を作るため、年末から正月にかけて親子ともども忙しくなる。今日は祭りの一週間前で「だし」の組立を行った。

1.まず「わら選り」。端をそろえて、余分な皮もむく

 こんなわらが....
    
 こうなる(一番地味で時間がかかる作業...汗)
    

2.平行して骨組みに入る。

 事前に葉を取り除いた笹を芯に、台を竹で組み立てる
      

3.つぎに選ったわらを縄でくくりつけてゆく
       

4.杉のアフロ飾りや竹の胴飾りなどをつけて本体はひとまず完成

 この辺には熟練した年配者の教えが必要。結び方ひとつにしても奥が深い...
    

5.遅い昼食をとり、子供たちも集めて赤紙をつれれば今日の作業は完了

 ふーっ、疲れた....

あとは当日の作業になるが、担ぎ棒を入れ、子供たちが作った飾りと干支にちなんだ正面飾りをつければ完成。

来週晴れてほしいなぁ....


最新の画像もっと見る