ど貧脚 ひつぢ

MTBと自分の脚で、山を楽しんでます
活動機会が減ったけど、マイペースで楽しもう

通行止めの理由

2009年08月24日 | MTB
先日訪ねた峠の看板

「絶対通行できません」

こう書いてあると、車なら「しゃあないな」と引き返す

でもチャリなら

「行けるとこまで行ってみよう」とか「どうなっているんかな?」と行ってみたくなる
(良い子は決してマネをしてはいけません)

もちろん確認できていないコースはスピードを控える。無茶はしない

さて、この道はトンネル工事中。平成22年8月末に開通予定。


すでに貫通したトンネルと


その手前には建設中の大きな橋。

そしてトンネルの先にはもう一つの看板と道幅いっぱいの柵で峠への車の通行を阻む


以前から崩落しているとは聞いていたが、トンネルの開通予定があるので、もう直すつもりはないのかな?と思っていた。


すると結構復旧工事は進んでいる。滋賀県側はね...


上を見上げると怖いけど...

そして峠を見下ろす箇所まで登る。
なんや、もうすぐ復旧やねと思いながら三重県側を見ると...



ありゃ?こっちは酷いかも...


アスファルトが見えないほど土砂で道が埋め尽くされている。
これだけの石や土砂が写真中央のくぼみから一気に流れ出したみたい。
ひしゃげたガードレールがその勢いのすごさを物語っている...

こっちの復旧は手付かずの様子

自然の怖さを思い知った
王滝はどうだろう..

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまゆき)
2009-08-25 19:01:53
絶対開けちゃダメですよ
浦島太郎は我慢できません
私たち山やの先祖ですね(笑)
冒険心くすぐりますね!
「すぐいけますよ」って書かれると
逆に行かない天邪鬼でした…
返信する
Unknown (LiLiSuke)
2009-08-25 21:37:34
「絶対」の売り言葉に対する買い言葉は、「じゃ、命賭けるかぁ?」です。

普通の「通行止め」だけでは、確かに引き返しませんね、MTB乗りは。
返信する
やまゆきさん (ひつぢ)
2009-08-26 20:53:34
そっかぁ。浦島太郎は我々のご先祖さまなんですね

なら王滝の帰りに寝覚めの床の浦島堂にお参りしないと(笑
返信する
LiLiSukeさん (ひつぢ)
2009-08-26 21:04:07
懐かしいですねぇ。その言葉(笑

でも本当に引き返せません。

行くも引き返すも柵越えも、自転車なら自由がききますからね(笑
返信する