梅は、中国原産のバラ科サクラ属の落葉小高木で、日本には奈良時代に伝わったとされている。春の訪れを告げる梅の花は、その可憐な姿と芳しい香りで人々を魅了し、古くから愛されてきた。鎌倉時代の花見は梅が主流であり、冬の寒さに耐えて早春に咲くことから、清廉や不屈の精神の象徴とされ、武士や歌人などに愛されてきた。古典文学においては多くの作品でその美しさや象徴的な意味が語り継がれており、「万葉集」第五"梅花の歌"には「初春の令月にして、氣淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」とある。これは元号「令和」に由来する。
平安時代の歌人、紀貫之の和歌には、梅の花の美しさとその儚さが描かれており、梅の香りを通じて、春の訪れを感じ取り、自然の移ろいを詠んでいる。また、紫式部の『源氏物語』にも、梅の花が重要なモチーフとして登場し、登場人物の心情を表現する手段として活用されている。
江戸時代にも、梅の花は多くの俳句や詩に詠まれている。松尾芭蕉や小林一茶などの俳人は、梅の花を通じて人間の感情や自然とのつながりを深く掘り下げている。梅の花が放つ香りや美しさには、人の心を和ませる力があるとされ、俳句においては四季折々の感情を表現する重要な要素となっている。
現代においても梅の魅力は損なわれていない。梅は、日本の自然、文化、食生活に深く関わる存在だ。その美しさと花びらの儚さ、美味しい果実、そして象徴的な意味を持つ梅。その象徴性は奈良時代から現代に至るまで、日本人の心に深く根付いていると言えるだろう。
春の訪れと共に始まる梅の開花は見逃せない美しい光景である。1本の梅の木でもよいが、梅林となれば、その美しさは何倍にもなる。「花より団子」ではなく、静かに眺めながら様々なことに思いを馳せたい。
関東には、梅の花が美しいスポットがたくさんあり、有名な「関東三大梅林」と呼ばれる茨城県水戸市の偕楽園、埼玉県の越生梅林、そして神奈川県小田原市の曽我梅林があるが、私は、東京都八王子市裏高尾の「木下沢梅林」(こげざわばいりん)が好きである。山の斜面に約1,400本もの紅梅・白梅が咲き誇る、素晴らしい梅林である。
この週末が見頃となるだろうと思うが、今年の開放期間は3月1日(土)から3月16日(日)で終了しており、梅林の中を散策することはできない。また、中央道「新小仏トンネル」の工事の関係で、立ち入りができない箇所もあるため、木下沢林道から見上げるように眺めることしかできないのが残念である。
以下の写真は、2012年に撮影した木下沢梅林の朝の光景で、未掲載初現像のものを含めて8枚を掲載した。
昨年10月の「滝雲」以来、まったく撮影に出かけておらず、今回も過去撮影の写真を掲載したが、4月1日から4日まで石垣島(天候次第では西表島にも)に遠征するので、ヤエヤマヒメボタルやチョウ、トンボなどの写真を紹介したいと思う。
以下の掲載写真は、1920×1280ピクセルで投稿しています。写真をクリックしますと別窓で拡大表示されます。

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F8.0 1/4秒 ISO 100 -1EV(撮影地:東京都八王子市 2012.3.25 6:25)

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F22 1/4秒 ISO 100(撮影地:東京都八王子市 2012.3.25 6:56)

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F22 0.6秒 ISO 100 -2/3EV(撮影地:東京都八王子市 2012.4.01 6:31)

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F22 1.3秒 ISO 100(撮影地:東京都八王子市 2012.4.01 6:08)

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F22 1.6秒 ISO 100(撮影地:東京都八王子市 2012.4.01 6:10)

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F11 11秒 ISO 100 -1/3EV(撮影地:東京都八王子市 2012.4.01 6:48)

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F22 0.8秒 ISO 100 +1/3EV(撮影地:東京都八王子市 2012.4.01 6:57)

Canon 5D Mark Ⅱ / TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD (IF) MACRO / 絞り優先AE F22 0.6秒 ISO 100 -1/3EV(撮影地:東京都八王子市 2012.4.01 6:42)
東京ゲンジボタル研究所 古河義仁/Copyright (C) 2025 Yoshihito Furukawa All Rights Reserved.