えりも住吉神社の秋祭り 2015年09月13日 16時37分10秒 | 地域力 天候が心配されましたが、小雨で何よりでした。 えりも「駒おどり」(勇駒会)も辻まわり・・・これぞ郷土芸能! 今年は中学生に小学生も加わりにぎやかでした。
猿留山道に行ってきました。 2015年09月12日 17時06分16秒 | 猿留山道(さるるさんどう、saruru-mountainpath) 調査のためにちょっと行ってきました。 ときおりシャワーがありましたが、まあ、なんとか・・・ 台風17号の風で、コクワも落ちていました。すでに熟し始めています。 車で通った林道には、山親父さんの足跡も・・・ 猿留山道・豊似湖はヒグマ生息地です。ご注意ください。
郷土資料の寄贈がありました。 2015年09月11日 17時34分25秒 | 郷土資料 久しぶりにまとまった数の寄贈がありました。 さて、整理登録作業が待っています。 捨てるのは簡単、残すことに意義がある。 寄贈していただいた町民の好意に感謝し、期待に応えなければ・・・・
台風17号接近中。 2015年09月11日 08時28分23秒 | 日記 本州では大きな被害が発生しており、お見舞い申し上げます。 襟裳岬沖を台風17号が本日11日に通過する予報です。 今朝の襟裳岬東海岸 同じく、西海岸
シロザケの遡上 2015年09月04日 16時49分41秒 | 日記 こんにちは。地域おこし協力隊のH.Tです。 えりも町でもシロザケの遡上が本格化してきました。 少し写真が見にくいですが、右側の黒い部分すべてがシロザケです。 地元の人曰く、今年はシロザケの数も多いので、見ごたえがあるそうです。 皆さんも産卵に向かうシロザケの遡上の観察をしてみてはいかがですか。