襟裳岬、東海岸、西海岸、制覇のわらしゃんど 2012年11月11日 17時13分02秒 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験 わらしゃんど・えりもまるごと自然体験で、えりもフットパスを歩きましょう!ということで開催しました。東風が強く、東海岸は庶野桜岡の小高い丘~苫別まで、そしてバスで移動し、東洋歌露神社から東洋~歌別の稜線を歩き、東西から襟裳岬を望みました! 東海岸の丘から・・・まるでスコットランド! 西海岸の稜線から
ykの資料館紹介 2012年11月11日 15時35分07秒 | 資料館紹介 この大きな鉄釜は、かつて北の海がにしん漁で賑わっていた頃に 大量に水揚げされたにしんを茹でるのに使用されていたものです。 ここにあるものは1m程ですが、中には五右衛門風呂を楽しめる くらいの1m80cmを越えるものもあったそうです。 にしん釜とも、いわし釜とも、あぶら釜とも呼ばれていました。
えりもの初雪は? 2012年11月08日 17時02分09秒 | 最新の景色 襟裳岬方面から見た三枚岳、豊似岳(雲の中)、今年はまだ冠雪は確認されていませんが、ぼちぼちかな~今日は「ゆきむし」がたくさん飛んでいました。
ykの資料館紹介 2012年11月04日 13時53分37秒 | 資料館紹介 ジュークボックスとは自動販売機の一種で、多数のレコードを内蔵し 硬貨を投入することで音楽を楽しむものです。 日本には第2次世界大戦後、アメリカ駐留軍が持ち込んだのが始まりです。 1950年代半ばから、60年代にかけて喫茶店などで普及しましたが テープレコーダーの普及により、急速に衰退したそうです。