えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

第3回ほろいずみかふぇ

2018年03月03日 12時57分29秒 | ほろいずみ・かふぇ
2月22日第3回ほろいずみかふぇは「カワシンジュガイについて」①でした。

町内の1河川でしか生息が確認されていない貴重な淡水性の2枚貝「カワシンジュガイ」について、
1.どんな貝なのか
2.えりも町内のカワシンジュガイ
3.カワシンジュガイって名前だから真珠はできるのか
についてカワシンジュガイ貝の貝殻(実物)や、写真を用いて解説しました。

町内の方々から聞いたカワシンジュガイに関する思い出話や、
道内でカワシンジュガイを用いて真珠の試験養殖をしていたことを紹介すると、
参加者からは、自らの思い出話や、「名前だけかと思ったけど、本当に真珠が採れるんだ」などの声があがり、
興味を持ってくれたようでした。

最後には、2017年にえりも町内で行ったカワシンジュガイの調査結果と、今後の調査計画をお話しすると、
「暖かくなったら、現地を見に行きたいね」と参加者から声があがっていました


次回、第4回ほろいずみかふぇは3月8日(木)19時~
「猿留山道の紀行文を読もう」②です。

《髙木大稔》



最新の画像もっと見る

コメントを投稿