ここのお寺さんもとても歴史も古く、見ごたえのあるものです。
「 誕生院 」 と名前がついているくらいですから、
そう、新義真言宗を開かれた 「 覚鑁上人 」 ( かくばん )
がお生まれになったお寺なのです。
真言宗も鎌倉時代に新しい宗教運動が起こり、今までの真言宗と少し違った
形の真言宗が誕生します。そこで、今まであった真言宗を 「 古義真言宗 」
といい、東寺・高野山・仁和寺・大覚寺・醍醐寺などなどがそれにあたります。
新義真言宗では、とても有名なお寺さんは 「 成田山 」 や
「 川崎大師 」 があります。
本堂は内陣外陣の段差はなく、みな平等ということでフラットなのです。
ご住職のご法話をお聞きして、ご本尊の前まで内拝することができます。
ですから、ここでは護摩の法要も皆さんがそれぞれ護摩壇に護摩木を入れられるのです。
ご本尊のお不動さまと 「 覚鑁上人 」 のお姿にまじかにお参りすることができました。
内陣には、さすが焼き物の里ということでしょうか、「 常夜灯 」 も
陶器でできています。
2年ほど前に出来たという、本坊でお茶の接待に預かりました。
珍しかったのは、
この畳です。これは畳表ではなく、 「 紙 」 で出来ている畳です。
よいところは、色が変わらない、ということ、
欠点は、重いものを置いたとき、形がついてしまうということだそうです。
コストも普通の畳と変わらないそうです。
また、庭木も歴史を感じさせるような、見事なものばかりでした。
おもしろかったのは
「 ブラシの木 」 でしたか ?
たわしの木、ではなかったと思います。
言われてみれば、なるほど !!
「 誕生院 」 と名前がついているくらいですから、
そう、新義真言宗を開かれた 「 覚鑁上人 」 ( かくばん )
がお生まれになったお寺なのです。
真言宗も鎌倉時代に新しい宗教運動が起こり、今までの真言宗と少し違った
形の真言宗が誕生します。そこで、今まであった真言宗を 「 古義真言宗 」
といい、東寺・高野山・仁和寺・大覚寺・醍醐寺などなどがそれにあたります。
新義真言宗では、とても有名なお寺さんは 「 成田山 」 や
「 川崎大師 」 があります。
本堂は内陣外陣の段差はなく、みな平等ということでフラットなのです。
ご住職のご法話をお聞きして、ご本尊の前まで内拝することができます。
ですから、ここでは護摩の法要も皆さんがそれぞれ護摩壇に護摩木を入れられるのです。
ご本尊のお不動さまと 「 覚鑁上人 」 のお姿にまじかにお参りすることができました。
内陣には、さすが焼き物の里ということでしょうか、「 常夜灯 」 も
陶器でできています。
2年ほど前に出来たという、本坊でお茶の接待に預かりました。
珍しかったのは、
この畳です。これは畳表ではなく、 「 紙 」 で出来ている畳です。
よいところは、色が変わらない、ということ、
欠点は、重いものを置いたとき、形がついてしまうということだそうです。
コストも普通の畳と変わらないそうです。
また、庭木も歴史を感じさせるような、見事なものばかりでした。
おもしろかったのは
「 ブラシの木 」 でしたか ?
たわしの木、ではなかったと思います。
言われてみれば、なるほど !!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます