家族3人、毎月揃ってのお参り、お子さんは2歳ごろ、
お父さんに抱っこされて、お母さんは手に花 とお供えのお菓子を持って、
お子さんはおりこうさんで、お父さんの膝の上でお参りが終わるまで、
おとなしくお参りしておられます。
お参りが終わると、お子さんは、なんかニコニコ顔 、
お供えしたお菓子をお位牌の前から下げてきます。 『 どうぞ 』
『 あ り がとう ござい ま~す 』
いつも、お子さんが食べたいお菓子をお供えしてもらいます。
お供えしたものを頂く、これはとても重要なことなのです。
大脳生理学の先生が、子どもの 忍耐力 をつけるには、
それは欲しいものをすぐに与えないことです、と言っておられました。
ワンクッションおくというか、『 おやつ 』 といった時、
『 それでは、みほとけさまにお供えしてから、頂きましょね 』 といって
お供えして、子どもさんに与える。
これだけで、子どもさんには自然と忍耐力がついてくるそうです。
( 私ももう少し早く聞いておけばよかった。 残念 )
普段着のままで家族揃ってお参りが出来る、なんと素晴らしいことでしょう。
毎月お参りされる、なんでもない行為が、家族の絆を深めていくような気がします。
お父さんに抱っこされて、お母さんは手に花 とお供えのお菓子を持って、
お子さんはおりこうさんで、お父さんの膝の上でお参りが終わるまで、
おとなしくお参りしておられます。
お参りが終わると、お子さんは、なんかニコニコ顔 、
お供えしたお菓子をお位牌の前から下げてきます。 『 どうぞ 』
『 あ り がとう ござい ま~す 』
いつも、お子さんが食べたいお菓子をお供えしてもらいます。
お供えしたものを頂く、これはとても重要なことなのです。
大脳生理学の先生が、子どもの 忍耐力 をつけるには、
それは欲しいものをすぐに与えないことです、と言っておられました。
ワンクッションおくというか、『 おやつ 』 といった時、
『 それでは、みほとけさまにお供えしてから、頂きましょね 』 といって
お供えして、子どもさんに与える。
これだけで、子どもさんには自然と忍耐力がついてくるそうです。
( 私ももう少し早く聞いておけばよかった。 残念 )
普段着のままで家族揃ってお参りが出来る、なんと素晴らしいことでしょう。
毎月お参りされる、なんでもない行為が、家族の絆を深めていくような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます