こういう 「 ギャル語 」 があるそうです。
若い方の怒りに対するセンスの良さはたいしたものです。
このことばも、発展形があるのです。
おこ 怒ってます、( 弱い感じ )
激おこ 普通に怒ってる ( まじおこ とも言うそうです )
激おこぷんぷん丸 強めの怒り
ムカ着火ファイアー 最上級の怒り
カム着火インフェルノ オオオオ オオウ 怒りが爆発した
以前書きましたが、
同じように 「 煩悩 」 の怒りも
このように発展していくのです。
ことばは難しくなりますが、
忿 ちょっとムカッとした
恨 忿が起こっても忘れてしまえばそれでいいのですが、
怒ったことが心に残って怨みを懐く。
悩 腹立ったことがまざまざと思い出してくる
胸をかきむしられるような思い。
害 怒りの完成形。頂点に達し相手を叩き潰そうとする心。
言葉の表現は違えども、
若い方も 「 怒り 」 をただ腹が立った
というだけでなく、その心の変化を
見事に表現されていると思います。
「 ムカ着火ファイアー 」
ムカッと腹が立って、着火マンで火が点いた、
ということでしょう。
それがさらに発展して、
「 カム着火インフェルノ オオウ 」
カムチャッカ半島の火山が多いところからの
連想でしょうか、
唯識で言う 「 害 」 という怒りの発展形を
実によく言い表したものだと
感心さえします。
「 ガチしょんぼり沈殿丸 」
落ち込んだとき、こういう言い方をするのだそうです。
なるほど !
「 惛沈 」 ( こんじん )
仏教の 「 唯識 」 という心を分析するお経では
こういう言い方をするのです。
心が重く深く沈んでいる。
落ち込んだという、こういう煩悩もあるのです。
「 ギャル語 」 といえどもバカにできいない
三拍手 です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます