皆さんドライブインで休憩中です。
私たちを安全に運んでくれるバスと『 金剛杖 』並んで私達の帰りを待っていま
す。お参りのときは、自分の金剛杖を持ってお寺まで歩きます。
宿に着くと、玄関には水の入った桶とタオルが準備されています。
まず、金剛杖を洗い、綺麗にタオルで拭いて、それから私たちが上がります。
昔は、『 死 』を覚悟して、お遍路さんに出たのでしょう。もし、行き倒れに
なったら、この『 金剛杖 』が墓標となったのです。
だから、この杖は普通の杖とは違うのです。
この杖の上の部分金襴のカバーがかぶさっているとろは、梵字が書いてあり
五輪塔婆と同じ切込みがはいっています。
もひとつ約束事があって、橋の上では、杖をついてはいけないことになっていま
す。これは弘法大師が橋の下で野宿された故事により、弘法大師がいらっしゃる、
かもしれない、ということで杖をつかないということになっています。
先達の方からいろいろ教えてもらうのです。ほかにもあるようです。
思い出したらまた書きます。 おもしろいですね。
しばらくは、お遍路さんの話が続きますが、ご勘弁を!
読んで下さい
私たちを安全に運んでくれるバスと『 金剛杖 』並んで私達の帰りを待っていま
す。お参りのときは、自分の金剛杖を持ってお寺まで歩きます。
宿に着くと、玄関には水の入った桶とタオルが準備されています。
まず、金剛杖を洗い、綺麗にタオルで拭いて、それから私たちが上がります。
昔は、『 死 』を覚悟して、お遍路さんに出たのでしょう。もし、行き倒れに
なったら、この『 金剛杖 』が墓標となったのです。
だから、この杖は普通の杖とは違うのです。
この杖の上の部分金襴のカバーがかぶさっているとろは、梵字が書いてあり
五輪塔婆と同じ切込みがはいっています。
もひとつ約束事があって、橋の上では、杖をついてはいけないことになっていま
す。これは弘法大師が橋の下で野宿された故事により、弘法大師がいらっしゃる、
かもしれない、ということで杖をつかないということになっています。
先達の方からいろいろ教えてもらうのです。ほかにもあるようです。
思い出したらまた書きます。 おもしろいですね。
しばらくは、お遍路さんの話が続きますが、ご勘弁を!
読んで下さい