どこにでも飲みに行く時はキャンピングカーで行きます
いくら飲んでも近くに停めたキャンピングカーに戻って横になれば済みますから・・・
冷蔵庫はいつもスイッチが入ってるし、飲みたかったらいつでも湯も沸かせるし、冷たいものもあるし、お酒もあるし飯も作れますしテレビも見えるし、シャワーも浴びる事が出来ます・・・
家を持って行くのと同じだから便利なんですが・・・その安心感から飲みすぎてしまうのです
昨日はその上に久しぶりに会った友達の顔を見ながら話しながらで・・・
その上に久しぶりの生ビールや次々出てくる肴が美味しくてピッチが上がり過ぎました。
普段殆ど飲まない美由紀が飲みすぎて倒れたので、僕が倒れなかっただけで美由紀が倒れてなかったら僕が倒れていたと思います。
僕も倒れる寸前でしたけど・・・
さて今朝の事ですが六時前に店の裏の駐車場で目覚めました。
車が動き始める時間になると・・・病院の周りをウロウロするのが難しいと思ったから・・・
ナビに福生病院の場所を入れて出発
と言うのは昨日救急車で運ばれた時に保険証を持って無かったので・・
今日の午前中に保険証を持って行ってお金も支払う事になってたんです(なぜか信用されて昨日は払わずに帰してくれた)
そんなんで救急受付に行って・・・支払いを済ませたけど二人ともまだまだ横になっていたい状態でスマホで場所探し
そして隣町の青梅市の公園へ行って横になり二人とも寝なおし
11時頃まで眠って・・・ヨロヨロ起きてテレビを点けると中国地方が大雨で大変な事になっていました。
お見舞い申し上げます。
四国もまだ大雨が降ってる様なので・・・息子は仕事かも知れないので、隣のオジサンに電話
そしたら外に出られない位の大雨でしたが・・・前の川の水位はまだ一メートル程余裕があるとの事でした。(潮位が大きく影響していて大潮の満潮なら少しの雨でも氾濫する。今は小潮なので多分大丈夫)
しかし雨は明日も続くようで・・・我が家の前の川は堤防が無いので氾濫するのが当たり前なんです
僕が知ってから何十年もの間、毎年数回氾濫してますが我が家は数年に一度の床下浸水で済んでますが我が家から上流の10軒ほどは毎年数回床下浸水なんです。
中学校の周りには道に沿って蓋が無い幅二メートルほどの用水路があって・・・氾濫すると道なのか用水なのか分からなくなって時々車も落ち込むんです。
通学の中学生が落ちないのが不思議なんですが・・・徳島県は日本でも有名な代々の知事や議員の汚職当然県なのでカネにならない工事はしないようです。(それを放置してる職員も警察も腐りきってる)
そんな事で今回の様な大雨が降ると心配はあるんですが・・・幸い平地なので土石流が来たり山が崩れたりの心配はありません。
しかし何十年に一度なんて言う豪雨が度々なのは地球の環境が変わってしまったからなんでしょうね。
その責任は我々にもある訳なんですが、家を建てる場合は地震や津波、台風や大雨の事ももっと慎重に考えるべきだと思います。
話は変わって次に登ろうと思ってるのは雲取山なんですが・・・約10時間の行程なので明日はもう一日休養して・・・体調を整えたいと思います