goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

今年が終る

2008年12月29日 19時59分29秒 | 退職生活
2008年と言う年が終ろうとしています

それと共に僕の50代が終ります

40代が終った時と違い60代になると言うのは二十代になるのと似たような感慨があるんです。(晴れて老人料金千円で散髪ができる

それは大人になったあの時、そして老人になる60代、世間の分類が変わる節目だからでしょうか?

僕が宗教を持たねばとあちこちに首を突っ込んでいた二十代の初め真言宗の坊さんから聞いて自分に誓った事が一つある歳に間もなくなります。

それは・・・

その坊さんもそうだったけれど・・・人間と言う動物は自然に歳をとる毎に欲深くなるのだそうです

しかし欲深くなってしまったら幸せにはなれないそうです。

そんな話だったんですが・・その時に単純な僕が「なるほど」と思って僕が決めたことを実行する歳です

すでに殆どしている事なんですが一般的な人は余りそんな事を考えずに生きていると思うので書いて見ます。(以前に書いたかも知れませんが)

それは60歳になったら絶対に「お金を稼ぐ事は考えず使うことだけを考える」という事です。

現実にそれに近い生活をしているんですが・・・これは名案だと断言できます

花咲爺さん、瘤取りじいさん等が子供の為に書かれた本で無いことが解ります。

これでニュースを聞かなければどれほど愉しく日々が過ごせるか・・と思うのですが自分が想像した社会に近づかないようにと・・・ついつい見てしまい・・そしてそれが年寄りの欲の為に最悪の社会に向ってしまっている

だから愚痴も言ってしまうんですが・・誰も年寄りに働くなと言わないばかりか年寄りに働くチャンスを与え若者にチャンスを与えようとしない

自分さえ良かったら・・自分の家族さえ良かったら・・で自分の幸せや家族の幸せは勿論、世の中が平和になるわけなんてありえないことなのに

僕等の二人の子供は世の中の間違った親と比べれば苦しい事も多いと思いますがいつか解るでしょう。

一番小さな人間は自分の事しか考えない人、次に小さな人は自分の家族の事しか考えられない人だそうです。

一番大きな人「世界の平和を考える人」に来年は少しでも近づきたいと思います。

とりあえず身近なところから「僕等が役立つならいつでも手伝います」を来年のスローガンに一生懸命遊びたいと思います

話は変わりますが今日は北海道から戻ったきみちゃんとよしえちゃんが寄ってくれて三時間ほどデッキでお茶を飲みながらお話しをしました

隣りのオジサンが畑の偵察に来たので色々教えて頂きました。(特にジャガイモ)

夕方大川氏がネギの苗を沢山届けてくれたので慌てて暗くなる前に植えました

夜は日本酒を3合ほど呑みました

ニンニク卵黄は神薬かと思えるほど効果絶大で今回も風邪を乗り越えました

31日の夜(12時過ぎてからだから一日)から初詣に行くことになりました

厄年だから厄落としの薬王寺(県南部美波町ここから30分ほど)へ行きます。

お寺だから「初詣」と言わない? そこらへんははっきり知らないけどそんなことに決まりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする