雲が多くなっていますが穏やかな一日でした
「キノコ狩り」に朝から二人で出掛けました
今日は谷沿いを攻めてみようと四国八十八箇所の太龍寺を那賀川沿いから支流の谷に沿って「四国の道」を歩きます。
出合ったお遍路さん(ここを通る人は歩いて回る人だけです)は17人でした
当然キノコを探している人は居ませんから・・相変わらず「不審者」をしているのです
林道に入って間もなく道と谷の間にあった倒木に
「ヌメリツバタケ」発見
白い弱弱しいキノコです。
次に「コフキサルノコシカケ」を3個ゲット。しかし枯れ木に付いていてクオリティは余り良くありません
道の上の木に付いているサルの腰掛の仲間を見に行っていた美由紀が「サマツモドキ」発見。10個ほどゲット
傘の上がガサガサしていますが肉はあります。図鑑によっては「食」になっています。
そして・・その後すぐ美由紀が叫びました
あった~!!
見てみるとクヌギの木の根元に細長いのが・・・キノコを知らない人はとてもキノコとは思えない形と質をしています。
マンネンタケの仲間で先日キノコ博士の大澤さんが採ったのよりはかなり小さいけれど・・二人で大喜び
「マゴジャクシ」にこんなに早く巡りあえるとは思いませんでした。 しかしよくも見つけられたものです。茎の長さは9センチあるけれど傘の大きさは僅か2センチしかありません。
この仲間は抗癌作用が強く貴重なキノコでニスを塗ったように光っています。早速明日から今飲んでいるコフキサルノコシカケと一緒に煎じて飲んでみます
この他「ハダイロガサ」「ウスヒラタケ」「ハナビラニカワタケ」など食べられるキノコのほかに特定できないキノコや毒キノコを
何種類か採って帰り・・・
二人で三時間余りかかって図鑑を見ながら選択していました。
ほんとにキノコは特定が難しいです。 採ってきた半分が毎回のように特定できません
でもオモシロイです
最近の僕は寝る前に
目を瞑ると色々なキノコが現れます。 今日採ったキノコは食べたことが無いキノコが多いので多少心配もありますが楽しみでもあります。
手始めに今日は「サマツモドキ」を食べてみます
帰って来たら昨日探した株は全部買えていました。去年は8割と10割の値上がりを待ったのですが今年は状況が全く違う(日本経済は完全な下降線上にある)のでもし買った人がいたら平均で2割上がったら売ることをお奨めします。上がらなかったらゴメンナサイ
株は損をするのが普通ですので・・・
写真はマンネンタケの仲間でマゴジャクシです。写真をクリックすると大きく見えます

「キノコ狩り」に朝から二人で出掛けました

出合ったお遍路さん(ここを通る人は歩いて回る人だけです)は17人でした

当然キノコを探している人は居ませんから・・相変わらず「不審者」をしているのです

「ヌメリツバタケ」発見

次に「コフキサルノコシカケ」を3個ゲット。しかし枯れ木に付いていてクオリティは余り良くありません

道の上の木に付いているサルの腰掛の仲間を見に行っていた美由紀が「サマツモドキ」発見。10個ほどゲット

傘の上がガサガサしていますが肉はあります。図鑑によっては「食」になっています。
そして・・その後すぐ美由紀が叫びました



マンネンタケの仲間で先日キノコ博士の大澤さんが採ったのよりはかなり小さいけれど・・二人で大喜び


「マゴジャクシ」にこんなに早く巡りあえるとは思いませんでした。 しかしよくも見つけられたものです。茎の長さは9センチあるけれど傘の大きさは僅か2センチしかありません。
この仲間は抗癌作用が強く貴重なキノコでニスを塗ったように光っています。早速明日から今飲んでいるコフキサルノコシカケと一緒に煎じて飲んでみます

この他「ハダイロガサ」「ウスヒラタケ」「ハナビラニカワタケ」など食べられるキノコのほかに特定できないキノコや毒キノコを
何種類か採って帰り・・・

ほんとにキノコは特定が難しいです。 採ってきた半分が毎回のように特定できません


目を瞑ると色々なキノコが現れます。 今日採ったキノコは食べたことが無いキノコが多いので多少心配もありますが楽しみでもあります。
手始めに今日は「サマツモドキ」を食べてみます

帰って来たら昨日探した株は全部買えていました。去年は8割と10割の値上がりを待ったのですが今年は状況が全く違う(日本経済は完全な下降線上にある)のでもし買った人がいたら平均で2割上がったら売ることをお奨めします。上がらなかったらゴメンナサイ

株は損をするのが普通ですので・・・

写真はマンネンタケの仲間でマゴジャクシです。写真をクリックすると大きく見えます
