まず最初に。
台風と大地震。
この自然災害により被害に遭われた皆さま方。
皆さま方の気持ちを思うといたたまれない気持ちでいっぱいになります。
一刻も早い人命救助と復興を願うばかりです。
なお北海道にあるレイチェル選手と那須川選手の実家は大丈夫だったようです。
//////////////////////////////
本日、8月18日に行われた「東京V 対 大分」のパブリックビューイング津久見の責任者である
「ミスギ写真スタジオ」様にパブリックビューイング開催のお礼に伺いました。
その際に駐車場の問題、出店の数、広報のやり方など、私たちが気がついた点を意見としてお話ししました。
それにしてもあの日、つくみん公園に約500名の皆さんが集まってくれたことは来年に繋がる大きな成果だったのではないかと思っています。
改めてパブリックビューイングを開催していただいた関係者の皆さま、集まっていただいたファン、サポーターの皆様に感謝です。
本当にありがとうございました。
/////////////////////////////////////////////////
=公式より=
三平 和司選手 第一子誕生のお知らせ
この度、大分トリニータの三平和司選手に第一子が誕生いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
◆誕生日 2018年 9月 2日(日)
◆性別 男の子
◆三平和司選手コメント
「最高です。頑張ってくれた奥さんに感謝します。分娩室では活躍できなかったので、サッカーで頑張ります」
「さんぺー 第一子誕生 おめでとうございます」

さて、昨日(9月6日)スポパに行ってきました。
ただこの日は途中から非公開となる日。
練習を見ることができるのはAM9時から10時までの約1時間。
どんな雰囲気なのか、それだけでも知りたい。
そんな気持ちで練習を眺めていました。
まずは男の子誕生で父ちゃんになったさんぺー。

張り切るなといっても張り切るだろうね。

こうなったら明日の熊本戦はさんぺーのゴールで「ゆりかごダンス」
「さんぺーちゃん 頼んだよ!」

/////////////////////////////////
伊佐、練習中にまさかの監督の物まね?

いやいや、似てるけど(笑)

伊佐は真剣でしたよ!

//////////////////////////////////////////////
練習開始の雰囲気は和気あいあいとしていた。

まぁこの笑顔だし(笑)

思えば3年前のJ3に落ちた時、片野坂監督の戦術で始まったビルドアップ。

選手が後にコメントしていたように、当時選手自身も不安でいっぱいだったらしい。

相手からプレスに来られると慌ててパスをし、相手に取られる場面も何度かあった。

そのたびにハラハラドキドキしたもんだった。

それがいつの間にか、相手をギリギリまで引き付け、いなし、はがし、チャンスに結び付けられるまでに成熟し、相手チームに恐れられ研究されるまでになった。

そんなJ3からの3年間、進化する過程をずっと見てきた。

残り11試合。

今度はその集大成を結果として見てみたい。

//////////////////////////////////////////////////
練習開始から30分もすると雰囲気はガラっと変わり、顔つきも真剣モードに。

もし自動昇格を狙うのなら、これ以上の負けは許されない。

ただチームの最初の目標勝ち点は「70」

現在「51」 残り11試合で「19」点。

6勝1分4敗=19点

つまり残り11試合で7勝すれば目標をクリアとなる。
しかしこれはあくまでPOを目標とした勝ち点にすぎない。

昨季の自動昇格2位の長崎は勝ち点「80」だった。

ここを目標数値にすると「残りは29点」

つまり9勝2分もしくは10勝1敗でいかないと自動昇格は厳しいことになる。

まぁそういうことを頭の片隅に入れつつ、とにかく目の前の敵を一つ一つ倒していかないといけない。

私は今までずっとトリニータに支えられてきた。

嫌なことがあっても、心が疲れていても週末を楽しみに頑張ってこれた。

今、選手が苦しんでいるのなら、それを支えたい。

声を出し、手拍子をし、チャントを歌い、

どんな時でも私たちが選手の背中を押し押し続けていることを心の支えとし、力に変え、勇気に変えてもらいたい。

前進する力!

前を向く勇気!

自信を持って!

恐れずに!

果敢にゴールを狙え!

熊本のスタジアムを青に染めよう!

闘え 大分トリニータ!

闘え 大分12番!!

勝つのは俺たちだ!!
////////////////////////////////////////
仲間が大分トリニータのポスターを貼って写真を送ってくれました。
「 The 工場(ザコウバ)」様
〒870-0308
住所 大分県大分市坂ノ市南4-7-10
電話番号 097-592-5589



「 The 工場(ザコウバ)」様 ありがとうございました。
台風と大地震。
この自然災害により被害に遭われた皆さま方。
皆さま方の気持ちを思うといたたまれない気持ちでいっぱいになります。
一刻も早い人命救助と復興を願うばかりです。
なお北海道にあるレイチェル選手と那須川選手の実家は大丈夫だったようです。
//////////////////////////////
本日、8月18日に行われた「東京V 対 大分」のパブリックビューイング津久見の責任者である
「ミスギ写真スタジオ」様にパブリックビューイング開催のお礼に伺いました。
その際に駐車場の問題、出店の数、広報のやり方など、私たちが気がついた点を意見としてお話ししました。
それにしてもあの日、つくみん公園に約500名の皆さんが集まってくれたことは来年に繋がる大きな成果だったのではないかと思っています。
改めてパブリックビューイングを開催していただいた関係者の皆さま、集まっていただいたファン、サポーターの皆様に感謝です。
本当にありがとうございました。
/////////////////////////////////////////////////
=公式より=
三平 和司選手 第一子誕生のお知らせ
この度、大分トリニータの三平和司選手に第一子が誕生いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
◆誕生日 2018年 9月 2日(日)
◆性別 男の子
◆三平和司選手コメント
「最高です。頑張ってくれた奥さんに感謝します。分娩室では活躍できなかったので、サッカーで頑張ります」
「さんぺー 第一子誕生 おめでとうございます」

さて、昨日(9月6日)スポパに行ってきました。
ただこの日は途中から非公開となる日。
練習を見ることができるのはAM9時から10時までの約1時間。
どんな雰囲気なのか、それだけでも知りたい。
そんな気持ちで練習を眺めていました。
まずは男の子誕生で父ちゃんになったさんぺー。

張り切るなといっても張り切るだろうね。

こうなったら明日の熊本戦はさんぺーのゴールで「ゆりかごダンス」
「さんぺーちゃん 頼んだよ!」

/////////////////////////////////
伊佐、練習中にまさかの監督の物まね?

いやいや、似てるけど(笑)

伊佐は真剣でしたよ!

//////////////////////////////////////////////
練習開始の雰囲気は和気あいあいとしていた。

まぁこの笑顔だし(笑)

思えば3年前のJ3に落ちた時、片野坂監督の戦術で始まったビルドアップ。

選手が後にコメントしていたように、当時選手自身も不安でいっぱいだったらしい。

相手からプレスに来られると慌ててパスをし、相手に取られる場面も何度かあった。

そのたびにハラハラドキドキしたもんだった。

それがいつの間にか、相手をギリギリまで引き付け、いなし、はがし、チャンスに結び付けられるまでに成熟し、相手チームに恐れられ研究されるまでになった。

そんなJ3からの3年間、進化する過程をずっと見てきた。

残り11試合。

今度はその集大成を結果として見てみたい。

//////////////////////////////////////////////////
練習開始から30分もすると雰囲気はガラっと変わり、顔つきも真剣モードに。

もし自動昇格を狙うのなら、これ以上の負けは許されない。

ただチームの最初の目標勝ち点は「70」

現在「51」 残り11試合で「19」点。

6勝1分4敗=19点

つまり残り11試合で7勝すれば目標をクリアとなる。
しかしこれはあくまでPOを目標とした勝ち点にすぎない。

昨季の自動昇格2位の長崎は勝ち点「80」だった。

ここを目標数値にすると「残りは29点」

つまり9勝2分もしくは10勝1敗でいかないと自動昇格は厳しいことになる。

まぁそういうことを頭の片隅に入れつつ、とにかく目の前の敵を一つ一つ倒していかないといけない。

私は今までずっとトリニータに支えられてきた。

嫌なことがあっても、心が疲れていても週末を楽しみに頑張ってこれた。

今、選手が苦しんでいるのなら、それを支えたい。

声を出し、手拍子をし、チャントを歌い、

どんな時でも私たちが選手の背中を押し押し続けていることを心の支えとし、力に変え、勇気に変えてもらいたい。

前進する力!

前を向く勇気!

自信を持って!

恐れずに!

果敢にゴールを狙え!

熊本のスタジアムを青に染めよう!

闘え 大分トリニータ!

闘え 大分12番!!

勝つのは俺たちだ!!
////////////////////////////////////////
仲間が大分トリニータのポスターを貼って写真を送ってくれました。
「 The 工場(ザコウバ)」様
〒870-0308
住所 大分県大分市坂ノ市南4-7-10
電話番号 097-592-5589



「 The 工場(ザコウバ)」様 ありがとうございました。