宮崎遠征(その2)綾照葉大吊橋&綾城&宮崎神宮&平和台公園

2015-02-05 17:13:20 | 大分トリニータ
宮崎遠征2日目(2月2日)
朝から素晴らしい青空に恵まれ、8時20分ホテルを出発。
今日は綾の「大吊橋」に行く予定。
途中で「生目神社」に行きたいと嫁。
ナビで調べるとすぐ近くだった。
「生目神社」




「日向の生目様」と呼ばれる古くから眼病に霊験あらたかな神社との信仰を集めている。



「宮崎の巨樹百選」
樹齢 300年 イチョウの木 高さ34m


りっぱな木である。



まだ寒い、春に早くなれと思っていたが梅の花が咲いていた。
「~一輪ほどの暖かさ」って本当にそうだね。




大吊橋に行く途中の多分、個人のお宅?だと思う。

なにやら吊るしてある。
車を降りてよくよく見ると・・・。




海に浮かべる「浮き」のようだ。
それにしても書かれている絵がうまい。
その数の多さにもビックリした。



今度は橋の上になにやら動物が。
「ニホンカモシカ」だ。
なにゆえに?
ここが国の特別天然記念物 のニホンカモシカの南限だということらしい。



最近始めた「Instagram」風に撮るとこんな具合なんだろうか(笑)
なんだか「ヤギ」に思えてきた(笑)


「照葉大吊橋」




9時半 大吊橋に到着。
まだ時間も早いので私たちだけかもと話していたが観光バスがすでに停まっていた(笑)




橋の料金は300円。
あれ? なんか安いぞ。
もう少し高いと思っていたが意外だった(笑)





軽石 1個 200円で売っていた。
え! 200円?
う~ん、私のお金に対する価値観がおかしいのかなぁ?



この橋は「新照葉大吊橋」
最初は昭和59年に架設された。
その26年後、平成23年(2011)10月にデザインを一新し、新しく架け替えられた。





いざ渡ろうとすると揺れる。



けっこう長いし。
横風がするし(笑)



誰かがいじわるをして揺らしているのかと思わず振り向いて嫁を見てしまった(笑)



「ここが吊橋の一番高い場所」で高さ142m。
といってもどれくらい高いのかよくわからない(笑)



下を覗くと・・うん、たしかに高そうだ。
カメラが落ちそうになった。
おーまずい、まずい。
約1時間ほど吊橋で遊び「綾 酒泉の杜」に移動した。


「綾 酒泉の杜」
平成元年にオープンした、全国でも珍しい「お酒のテーマパーク」



ここには雲海酒造の焼酎蔵、清酒蔵、ワイナリー、ビール醸造所が集まっている。



他には綾町の伝統工芸、特産品売店や温泉施設などもある。



「グラスアート黒木」に入ってみた。
数百万円のガラスアートがたくさんあって驚いていたが中には一千万を超えるものがそこここにあり、万が一壊したら恐いのでそそくさと外に出た(笑)


「綾 ワイナリー」



今日は稼動日ではなかったが天井にあったビンのシャンデリアにビックリ。
隣にお店があり「試飲コーナー」があった。
嫁に「お酒の試飲をすれば?」と言ったが「一人では飲めない」と断られた(笑)



その建物の後ろに川が流れていて「恋人の聖地」の石碑があった。
興味がある人は是非!



酒泉の杜を離れ「綾城」に向かう途中。
「花時計」
花時計の標識を発見。さっそく車を停める。


公園の中にでっかい時計が見える。


近くのママさんが子供さんを遊ばせていたが、この花時計は思ったより大きかった。


うさぎまでいた(笑)


「綾城」
途中いつもの寄り道をしながら12時25分綾城到着。




入場料 250円(1人分)



その中に記念館なるものがあったので入ってみることにした。
懐かしいねぇ。
ちゃぶ台って本当に使っていたからなぁ。
「ちゃぶ台返し」はしなかったけれどね(笑)


昔のテレビって確か4本、足がついていたんだよ。
ブラウン管だから映像が出るまで時間がかかってね。
テレビの前に何か幕のようなものがあったような。



夜になるとテレビを持っている家にみんなで集まるんだよね。
それこそ近所の人みんな。
大人も子供も(笑)
人が多すぎて子供は前で大人は立ち見(笑)
新聞のテレビの番組欄に「総天然色」って書いてあるのが「カラー放送」であとは「白黒放送」だったよなぁ。
って一体いつの話なんだ(笑)



これが「綾城」
小さいところがなかなか良い。



綾城は、今から約670年前、足利尊氏の家臣細川小四郎義門が日向に下向を命じられ、その子義遠が綾を領有して築城した山城。


物見やぐらに上がる階段が急だったが、もっと急だった松本城の天守閣への階段を思い出してしまった。



綾の町。
午後1時。移動。


お腹が空いたので「チキン南蛮」を食べに「おぐら」へ。


人の多さにびっくりした。



「宮崎神宮」



神武天皇を祭神とし、左の相殿に父ウガヤフキアエズノミコト、右の相殿に母タマヨリヒメをおまつりしてある。



狭野杉で造営された流れ造りの清楚な社殿。
創建   明治40年(1907) 10月20日


そして今日最後の観光「平和台公園」へ


「平和台公園」 



平和の塔(八紘 之基柱、八紘一宇の塔)



古代ムードをかもしだす 「はにわ園」



似ている人を探したのだが・・・。
わからなかった(笑)




この夜は疲れたのでホテルでバタンキュー(笑)
宮崎遠征(その3)飫肥(おび)城下散策 につづく






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする