サンペイ VS イッペイの戦いはサンペイのスマイルに終わった。

このイッペイはマジでフリー。
他の3キャラを無視して勝手に上に上がったり、子供をあやすつもりが、
怖がらせたり、挙句の果てはニータンにポカリなんてするものだから
周りにいた怖い?おばチャン達から大ブーイング。
慌ててニータンをなでなでしてたが時すでに遅し。
「やっぱりニータンが一番かわいいわ」なーんて大きな声で言われるしまつ。

そのうちリッジーの頭をポカポカ叩くもんだから
リッジーが怒って後ろからしっぽを引っ張るしまつ。
うちのリッジーの方がよっぽど紳士に見えたぞ。笑

ところで、今回のニータンに「どこがいつもと違うの?」と聞いたところ
頭を傾げて帽子を見せてくれた。
「大分の秋 たけた竹灯篭 竹楽(ちくらく)」
と書いてある。

今年は11月18、19、20日の3日間。
竹田で行われる。
一度見に行ったが本当に幻想的な世界だった。

撮影会は下でします。なーんて言うもんだからテンションが一気に上がる。
この先頭の組が誰もニータンの横に行かないものだから
ニータンがすっかり落ち込んじゃって、固まってしまった。
それを見ていたおばちゃんが又も「あ~あ、ニータンかわいそう」って大きな声で
言ったもんだから、みんな声を揃えて「あ~あ」。笑

その後、我々の番になったのだが、ここでもイッペイがやり放題。
奥様に体重をかけてきたもんだから、奥様はズッコケそうに。
ここで奥様一言。
「あんた、おやじだろう」。笑

多分、監督が座っているだろう席に腰掛けて記念撮影。
いやもうこれだけで今日ここに来た甲斐があったというもんだ。

そんな、こんなで真ん中に倒れているのがイッペイくん。
この後「イッペイ劇場」が始まるのだが長いのでカット。

で、本番。
本日の「G裏町内会」のご存知ゲーフラ。
なんといっても今日はこの「サンペイ」。
彼のゴールを決めた後の笑顔は本当に最高だなぁ。

この「4859人」は少ないと思っていたのだが、
この日行われたJ2の試合の中では一番多かった。
まぁ平日の夜ではこんなものかもしれないって思うようにした。
でもなぁ・・・・。

またまたやってくれた。
神様がトイレに行くと大分がゴールするというジンクスがある。笑
デカのゴール。
まさかと振り向くと「トイレの神様」がいない。
「やっぱり」
その証拠写真がこれだ。笑
「もう、試合が始まったらずっと、ずっと、ずっと、ず~~~~と、トイレに行ってて」
なーんて奥様同士で話しているんだろうか?

試合終了。
2-1。
勝ち。
ナガヨシのダンスに乗り乗りの選手。

良いんです。
勝てば何分でも、何十分でもお付き合いいたしまっせ。
何なら全員で弾け回ってもかまいませんぞ。

先ほどの
「大分の秋 たけた 竹灯篭 竹楽(ちくらく)」の極々一部。
実際は本当に感動します。
ぜひ一度見に行ってください。

我が町、臼杵は11月5、6日の2日間です。
「臼杵 竹宵」と言います。
臼杵の城跡から眺める城下町も風情がありますよ。

そんな秋の話をしていたら。
明日は「京都戦」。
6月12日 2-0で負けたのを思い出した。
がっくりしたっけ。
よし、絶対にリベンジするぞ。
残り 8試合。
明日こそ「トリニータ オーレ」を歌うぞ。