神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

佐々伎神社

2008年09月11日 | 兵庫県
兵庫県豊岡市但東町佐々木


神社のある場所を地形で大まかに分けると、「山頂、尾根上」、「山腹」、「山裾」、「谷間」、「平地」の五つになると思う。中には中間的なものや例外もあるけれど、この括りで言えば谷間にある神社に最も惹かれる。
この佐々伎神社は山頂型である。山頂といっても小さな尾根上のピークであり、車道からの高低差も30メートルほどの小山なのだが、どうも私はこの山頂型が苦手なのである。
山頂だから、当然のことながら周囲より高いわけで、山頂周りの木々の背後は空中であるわけだから、奥深く樹林が続くなんてことは有り得ないわけで、しかも基本的には日当たりが良いから、写真を撮る上で、奥行き、陰影ともに表現し難いのである。
勿論、登りがシンドイという理由もないわけではないけれど・・・。
案の定、撮影は難しかったが、山頂型としては、樹叢は豊かな神社だと思う。



集落の端っこ、集会所の横に神社の入り口がある。


参道途中、左側に「なんじゃもんじゃの木」というのがある。「なんじゃもんじゃの木」というのは、その地方ではあまり見かけない木に付けられる俗称のようなもので、同じように呼ばれている木が各地にある。近江の沙沙貴神社にもあるのが面白い。近江のものは正確にはヒトツバタゴという木であるが、ここ、但馬の佐々伎神社のものはカゴノキである。


石段横に立ち並ぶ杉は、なかなか立派なもの。


振り返ると、鳥居周りの空間が緑と木漏れ日に包まれていた。光と影が、対立せずに溶け合うかのよう。


どういうわけか、よく観光地で見かけるような、顔を出して記念撮影する平安装束の人型看板がある。目障りだったので石灯篭の背後に隠れてもらうが、隠し切れず。
本殿は側面がブルーシートで保護されており、これはちょっとあまりにも目障りだったので割愛。風雪や雨から本殿を守るためであるのは判るけれど、ブルーシートは・・・。


2万5千分1地形図 出石
撮影日時 080717 11時20分~11時40分

駐車場 なし  集落の入り口近くで道路がかなり広くなっている。
地図 

 

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro1jz)
2011-02-04 10:26:49
inoueさん、はじめまして。
返事が大変遅くなって申し訳ありません。

ずっと昔から繋がりのある場所、ということなんですね。
写真を撮っていて、特に神社などは、
その土地や人々との繋がりが強い場所ですから、
単純に風景というわけでなく、
そういった人々の思い入れがある場所、
ということを念頭に置いてとろうとは思っていますが、
上手くいってるかどうか・・・。
でも、懐かしく見ていただけたなら幸いです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (inoue)
2011-01-31 22:28:54
初めて投稿させて頂きます、先祖が佐々伎神社の氏子のようで灯篭と狛犬は祖祖父が寄進したもので階段途中の柱にも祖父祖祖父の名前が多数見られました。

懐かしく拝見させていただきました。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-09-14 11:24:33
そうですね、何せ、東京から遠征してこられるんですから、
日程は自由に調整できないですよね。
たぶん、紅葉の見頃ということで、11月末か12月頭頃になると思うのですが・・・。
予定が合えばぜひ。

ここはまあ駐車場所からの標高差30mほどですから余裕でしょう(笑
あ、ここは丹波でなく但馬になります。

なるほど、バス酔いでしたか。
それは体調によるものでしょうし、自分で運転する場合は大丈夫でしょう。
でもまあ、酔わなくても紀伊半島は疲れますね。
地図を見ていると、ワクワクとウンザリが入り混じります(笑

そういえば岩戸落葉も行ってました。
神社そのものはいい雰囲気ですが、
すぐ目の前が民家でして、やや落ち着きに欠けましたが・・・。
大森加茂は、風景そのものよりも雰囲気がいいです。
の~んびり「ほっ」と寛げる空間です。
貴船はやっぱ混みますか・・・。
早朝しかないですねぇ。
元伊勢の後は、たぶん、北に向かうと思います。
舞鶴は未知の神社が多いので。

いや、化粧や服装の洗練度合いはともかく、
都会か田舎で美醜の差は無いかと・・・。
でも、地域差はやっぱりあるのかな。
南紀は美しい人が多いように思いました。
南方系の血が混じってるんですかねぇ。
あ、榛名や妙義もそうでしたね。
そう考えると、関東って有名な山が多いですねぇ。
近畿では、宗教的な山は別にして、有名な山って無いような・・・。
でもまあ、一般的に知られているわけではないでしょうけど、
近畿の名山として玉置山アップです。


返信する
いいですねぇ (era)
2008-09-13 22:09:07
タイミング合えば参加したいですね。自分だけでは
なく、もう一人連れが付いてきますが問題ないで
すか?

失礼しました。式内社だった・・・丹波でも兵庫に
なると極端に記憶していないんですよ。自分の馬鹿
馬鹿馬鹿ですなぁ。
山頂にしてはスペースあるように見えるんですが
ねぇ。hiro1jzさんには物足りないんですねぇ。
自分は愛宕に登ってから、なるべく山登りしたく
ないんですが式内社なら。。。登れる・・かも?

天野には深夜バスで行ったときに寝不足で昔の社家
さんたちが丹生都姫神社に通った古山道を登って
そのあとにバスで山道を下ったときに気持ち悪く
なったんですよね。そんなにキツクはないんでしょ
うけど、あのときは効きました。
神社は最高でしたよぉ。
十津川は地図みただけでへたれます。

大森加茂ですよ。行ってないけどソソル神社!
このエリアが庭ですかぁ。羨ましいですなぁ。
ホント京都市内にいけばセンチメンタル・ジャーニ
ーですね。
あと岩戸落葉神社も行きたいです。
平日の貴船も、なかなか込みますよ。

大きい神社・・・あ~風景って意味では撮りにくい
かもですね。社殿とかは絵になるから問題ないん
でしょうけどね。
元伊勢のあとかぁ・・・北に進むか?南に戻るか
によって変わりますね。北に行けば大川神社とか
ありますけどね・・・遠いですよねぇ。

群馬は関東人も、あまりよく知らない場所です。
自分が乗った吾妻線って一時間半に一本て感じ
でしたよ。でも、この線はローカルのくせに美し
い女性が多いんで驚きました。
あと群馬は榛名や妙義山が美しいですよ。
まぁまぁお薦めなエリアですよ。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-09-13 09:34:48
>eraさん
けっこう狭い山頂でしたので、
風景以外への関心が薄い私としては、
ぐるっと見渡して、「え、これだけ?」
みたいな感じになって困りました(笑
他のサイトさんでも紹介されている式内社ですから、
もうちょっと違う視点から写真を撮りたかったのですが・・・。

天野へは行ったことはありませんが、
地図を見る限り、特に難所でもないような?
かなり道が狭いんでしょうか?
狭い山道は好きなほうなので、
紀伊半島は楽しいと言えば楽しいのですが、
十津川沿いを走っていると、
延々とカーブの続く山岳地帯でさすがに疲れるんですよねぇ。

平日でも人が多いですかね?
紅葉シーズンは避けようとは思ってますが・・・。
北区の山間部の神社ですと、
大森加茂神社、道風神社などは行きました。
高校時代、あの辺の山は私の庭でした(笑

最近、瀧原、御上、玉置と、
それなりに規模のある神社に立て続けに行って思ったのですが、
やはりある程度の規模があると、写真を撮るのが楽しいんですよね。
だから次は大江の元伊勢にしようかと。
もちろん、知られていない小さな神社を見つける喜びも大きいですけどね。
元伊勢の後、どこへ行くかが迷うところです。

丹波は綾部、船井郡方面ですか?
幽黙さんがおっしゃってるように、
秋の二宮でオフる予定ですが、
篠山まで足を伸ばすのは遠いですかね・・・。

群馬・・・私の中では、
関東で最も印象の薄い県だったりします。
あ、でも谷川岳や浅間山は群馬県でしたっけ。
良さそうな場所なのに、何故か地味・・・(笑


>幽黙さん
こちらはちょっと雨が降ってますが、
北部は曇りのようですね。
カンカン照りよりはずっといいと思います。
いったい何処を回られるのか・・・
次の更新が楽しみです。

私が貴船神社に行ったのも、たぶん21年前です。
当時、金閣寺の近くの家から、西賀茂氷室町を通り雲ケ畑へ抜け、
そこから南下して夜泣峠を越えて貴船へ、
帰りはほぼ街中を歩き、約20キロのコースでした。
今じゃ考えられません(笑


返信する
Unknown (幽黙)
2008-09-12 21:25:33
明日は予定通り
但馬へ出かけます
ちょっと天候が
不安定そうだけど
カンカン照りになるよりは
いいかもしれない…

それにしても
京都の貴船神社なんて
もう愚生が出かけたのは
20年以上前ですよ(^ ^;
鞍馬から木の根道を超えて
てくてく歩いて

eraさん秋は丹波ですか~
hiro1jzさんと愚生は
この秋は紅葉の篠山の二宮で
オフる予定ですよ(笑)
返信する
いいじゃないですか (era)
2008-09-12 20:55:36
遅くなりましたが、おかえりなさいです。

この神社も山頂には見えない神社ですね。細かい
とこでマニアの気持ちでは、ひっかかるとこもあり
ますが、なかなか魅力的ですよ。
ラスト二枚目の振り返り写真いいですよぉ。

紀伊半島も真ん中あたりは凄いんでしょうね。あま
り地図を読めない自分でも、わかりますよ。
そんな場所だから玉置は聖地として残ったんでし
ょうね。楽しみですよぉ。
ちなみに自分は丹生都姫神社のある天野の山で泣
きいれたへタレ者です。紀伊は、根性すえないと
行く気になれんですよ。


京都市内三社行く気になりましたか!uziさんが
書いてあるとおりで人通りヘビーです。お薦めは
夜明けなんですけど大変でしょうねぇ。
雨の貴船はいいですよぉ。崇導も雨が素敵です。
他にも数社hiro1jzさん好みな予感の神社が北区
にありますが自分も行ってないので、なんとも
言えないですよ。
久々に京都市を堪能してください。
そうそう貴船で食べちゃ駄目ですよ。絶対に割高
です。


丹後は遠いですよね。次回のターゲット決定です
ね。自分は秋の関西散策は京都の距離を考えて
丹後から丹波に切り替えました。。。まぁ、ここ
の常連さんに影響されて丹波に行きたくなったん
ですけどね。

一昨日、久々に電車で神社巡りしましたよ。朝の
六時半に出たのに目的駅に着いたのが十一時半。
行ったのは群馬なんですが、ここは必ず事故藤で
電車が予定通り行ったことないんですよ。
ほととんど電車で寝てました。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-09-12 06:52:10
今週末は但馬予定ですか! これは楽しみです。
やはり未知なる神社を期待したいところですので、
佐々木神社を外してもらったほうが(笑

だいぶ体調も良くなられたようですね。
何だか今週末に向けてのワクワク感が伝わってきます(笑
私は年内に但馬にいけるかどうか・・・。
先日は玉置まで遠出したので、とりあえずヒガンバナが咲くまでおとなしくしてます。
って、もうすぐですね。
返信する
Unknown (幽黙)
2008-09-11 19:50:21
ありゃ(^ ^;
実はこの週末に
但馬方面に出かけようかなと考えていて
この佐々木神社も候補だったのでした…(^ ^;
う~ん
しばらく間を置いてからにしようかな(^ ^;
まあ但馬も広いですから
他の場所を廻ってくればいいんですね(^ ^;
愚生は山頂型も嫌いではないです(^ ^)
どこに行こうかな♪(^ ^)
返信する

コメントを投稿