神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

瀞川稲荷神社

2018年05月01日 | 兵庫県

兵庫県美方郡香美町村岡区板仕野


石部神社を思い出して俄に活気付いたものの、やはりその後に続く場所が思い浮かばない。
取り敢えず国道9号線を更に進むが、天気が下り坂のせいもあって、周囲の風景はますます冴えなくなっていく。
運転はT君に任せて私は地形図と睨めっこが続く。
ちょっと寄りたいな、と思う場所があって、「あ、そこを右に」なんて言うこともあったが、「言うのが遅いっす」と却下される。
わざわざ引き返してまで寄りたいとも思わないので、まあ、いっか、で済ます。
現在地付近で行きたい場所を探すと間に合わないので、進行方向の先へと地図を移動させると、村岡地区の棚田に目が留まった。
まだ水は張られていないだろうなぁ、と思いつつ、棚田へと向かう。
国道から外れて、やや狭い道に入ると、標高が上がって棚田のある風景になるが、案の定、絵になるような風景は無く、ちょっと途方に暮れる。
悪あがきのようにスマホの地形図の表示を上下左右にスライドさせると、現在地からさほど遠くない場所にある、瀞川稲荷神社の文字が飛び込んできた。
ああ、ここがあったか、と思う。
何年か前に知って、いつか行こうと思っていた場所だ。 

村岡から峠を越え、棚田を縫うように進む道を下ると板仕野の集落。
そこから林道入って暫くで鳥居が見えてくる。
一目見て、ああ、もっと緑いっぱいの季節に来たかったなぁ、と、ちょっと残念に思う。



とは言え、初めて訪れる、それも奥深そうな神社だから、ワクワクする。



まずは急な石段で味気ない。



が、上りきれば、奥へといざなう気配を漂わせた参道に変わる。
杉の枯葉が参道を埋めているので掃除がしたくなるけれど、べつに信仰心とか綺麗好きというわけじゃなく、写真映えのためにだけど…。



やっぱりもっと緑があればなぁ。
いい参道だけに、不満が出てくる。



朽ちかけた鳥居をくぐると、やや広い場所に出る。



右から上ってきて、左の鳥居をくぐっていくわけだが、何やら参道らしき道が合流している。
「この先に何があるんやろ?」
「トイレでしょ?」
T君が即答する。
ふと見ると立て札があって、「トイレ→」と書かれている。
「いやいや、こんだけ立派な道でトイレしか無かったらビックリするわ!」



まあ、とにかく進んでみる。



すぐに鳥居が見えてきて、くぐってから振り返ると、ここも入り口の一つなのだと理解する。
車道がここまで来ていて駐車スペースもあるから、車で楽に参拝したい場合はこちらからがいいのだろう。



ショートカット的な参道であるが、雰囲気もあって悪くない。



先ほどの分岐点に戻る。



桜が残っていて、その向こうの谷底には雪が残っていた。
右上に見えている建物は休憩所のようなもので、中を覗いたT君が、「猪がいますよ!」と言う。
確かに猪の剥製らしきものがあるが、私は残雪の方に驚いたのでそれを無視し、「雪が残ってる」と言った。
「ちゃいますね」
「いや、雪やろ」
「ちゃいますね」
どうも猪をスルーされたことに対抗して雪を認めないつもりのようだ…。 



まあ、馬鹿なやり取りはともかく、やはり但馬は奥深く雪深い。



そして、参道も深い。



ここからは参道が狭くなるが、右上には本殿の屋根も見えている。



奥にベンチがあって、そこの屋根が見えてしまうのが残念。



ただ、岩も目立ちだして、神域の気配は濃くなる。



このような露岩があちこちにある。
さざれ石っぽくもあるが、土石流が堆積して出来たものらしい。






参道が右に折れた先に本殿がある。



人一人が通れるだけの幅しかない岩と岩の間を行く。



本殿は小さいが、独特の雰囲気に満ちた場所だ。



岩から顔を出すギボウシの若芽が瑞々しい。



参道を、本殿側の右に進まず真っ直ぐ行けば、数多くの境内社がある。









撮影していないものもあるが、たぶん、全部を見て回ったと思う。
「面白い」と言えば語弊があるかも知れないが、数多くの境内社や露岩、そしてその雰囲気は、巡っていて楽しいものだった。
ただやっぱり、緑豊かな季節なら、もっと美しい風景に出逢えただろうし、この先、谷川の上流にある滝にも行かなかったことが惜しまれる。 


撮影日時 
180417 14時15分~15時10分

地図


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2018-05-01 19:47:38
瀞川稲荷、標識は見ました。
「あ、行きたいな」と思ったのですが、滝が目的で、家人は最初の目的を達成しないと行ってくれないので。
赤い鳥居が山の中を並んで、本当に今の新緑の季節は絶対に綺麗だったでしょうね。
私も見たかったです。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-02 09:21:51
>Junさん
なかなか初志貫徹なお方ですね。
私は良く言えば臨機応変、悪く言えば優柔不断でして、
それが結果的には後悔に繋がることも多いです。
この時期、桜と新緑の間になってしまって、
映える被写体が意外と少ないですよね。
次が今回の但馬行きの最後の記事になりますが、
まあ寄せ集めのようになってしまいそうです。
返信する
Unknown (sionozaki377)
2018-05-05 13:47:30
こんにちは。

以前鳥取市に行く際に香美町村岡区を通りました。
愛知県在住の私にとって「香美町村岡区」という響きが
懐かしく思い出されました。
もう日が落ちた頃に関神社前を通ったことも思い出します。

瀞川稲荷神社は山がちではありますが、
稲荷神社らしいとも感じました。
来年辺りに兵庫県にまた行きたいと思っています。
氷ノ山のサンカヨウ群落は一度見てみたいものです。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-06 08:35:36
>sionozaki377さん
おはようございます。
最近、更新されていないので、どうしたのだろうと思っておりました。
お元気でいらっしゃいますか?

香美町となると、兵庫県民の私でも、なかなか行くことのない遠い場所です(笑
美濃地方には行ってみたい神社が幾つかありますが、
兵庫県内ですら遠いと言っているくらいですから、
まず行けそうにありません。

サンカヨウは、雨に濡れた姿を見てみたいです。
と言っても、私の体力では、氷ノ山にはよう登りませんが。
私は山野草が好きですが、sionozaki377さんもお好きなんでしょうか?
なかなか一般人が知らないような情報をご存知ですね。
返信する
Unknown (sionozaki377)
2018-05-13 00:31:38
こんばんは。

私の方はいたって元気です。
最近は珍しく?真面目に仕事をしていて更新できていない状態が続いています。お気遣いありがとうございます。
更新はすっぽかして時間のある時には出掛けてばかりいて先日は岐阜の神社にヒトツバタゴを見に行き、また日帰りで福井県にも行ってきました。

ここ数年 岐阜県に行く機会が多いからなのかもしれませんが、岐阜には魅力的な神社が多くあると実感しています。
美濃でどちらか気になっている神社はありますか?

子供の頃に親に連れられイカリソウやセツブンソウなどを見ていた影響もあって、私も植物が好きです。
ですが余り詳しくはなく、どれが山野草に該当するのかは実際のところ良く分ってないです笑
イカリソウ、セツブンソウ、サンカヨウ、
カタクリ、チゴユリ、コナスビがお気に入りで、
可憐で美しい花だなーと何時も思い、神社の風景と同じように美しさが思い出されます。
大体いつもぼんやりと神社の風景や花、田園風景や山道の情景を思い浮かべています。
以前hiro1jz様のブログで記述のあったユキノシタも
気になっています。
あとは焼き物が好きです。
二日位掛けて今田町の道沿いにある窯元を一軒一軒ゆっくり見たいですし、有田焼の本場にも行ってみたいです。
hiro1jz様は焼き物には関心ありますか?

植物はまだまだ目にしても分からないものばかりなので、hiro1jz様のブログを見て参考にさせて頂きたいと思っています。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-13 11:22:51
>sionozaki377さん
こんにちは。

お元気そうで良かったです。
仕事が無ければ、あちこち出掛けて、更新も捗るんですけどね(笑
ヒトツバタコとは珍しい。今が花期でしたか。
木本類はよく知らなくて…。

詳しく調べたわけではありませんが、緑が多く、参道が長い、という私の好みから、
郡上市 那比新宮神社
中津川市 田原神社
美濃市 大矢田神社 瀧神社
揖斐川町 花長上神社
関ヶ原町 天満神社
といったところでしょうか。
岐阜は広いので、私の知らない良さそうなところがいっぱいありそうです。

イカリソウ、高校生の時に初めて実物を見て大好きになりました。
日本海側には純白色のものが多く、育てていたこともあります。
カタクリも、実物が見たくて、中学生のときに、わざわざ福井県の山まで行ったりしました。
コナスビが好きというのは、ちょっと意表を突かれました(笑
珍しい花や、素敵な花に出逢うと、その場所の風景が強烈に刻み込まれるらしく、
時々、ふっ、とその風景が浮かんできたりします。
あの場所で、あの花はまだ咲いているだろうか、
なんてことが気になって気になって、また逢いに行きたくなります。
といっても、私もそれほど植物に詳しいわけではなく、
普通の人より少しだけ、好きな花が多いといった程度です。

残念ながら、焼き物の方は全く無知でして…。
今田町も何度か行きましたが、ああ、焼き物で有名なんだ、
くらいの感覚で神社を巡ってました。
信楽なんかも神社の狛犬を見て、ああ、焼き物の里らしいなぁ、
といった感想しか出て来ない浅薄さです。

植物も神社も、浅~くしか載せてませんが、
また来て頂ければ幸です。
返信する
Unknown (sionozaki377)
2018-05-23 11:15:56
こんにちは。
遅くなって申し訳ありません。

仕事が無いと出掛けられると思う反面、
休みが続くと無気力になったり不思議なものです。

神社名の列挙ありがとうございます。
郡上市の那比新宮神社、美濃市の大矢田神社には参拝したことがあります。
ともに社域が広く素晴らしい神社です。
特に那比新宮神社は大変に素晴らしいです、
誰にも知られたくない神社の一つです笑
ほか郡上市の星宮神社なども好きです、
良かったら検索してみてください。

イカリソウ純白色のものもありますね。
故郷の松本ではピンクのものが多いです。
コナスビは昨年 石川県の神社で見て好きになりました。

焼き物に強く惹かれるようになったのは最近です。
神社、寺院を見るのと同時に
窯元に行く楽しみが増えました。

2日に一度は覗いてます。
綺麗な神社と風景の写真を見ているだけで十分楽しく思っています。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2018-05-25 03:54:18
>sionozaki377さん
おはようございます。
いえいえ、とんでもない。
好きな時に好きなように書いてくだされば。

私もつい最近、珍しく三連休があったのですが、
結局、三日とも家でゴロゴロして過ごしてしまいました。
モチベーションと休日が噛み合わないと駄目みたいです。

おお、やはりあの辺りはさすがに押さえられてますね。
写真だけの判断でしたが、やはり那比新宮神社はいいですか。
私にも、誰にも知られたくないような神社がいくつかあります。
と言っても、全てここに掲載してきてますが(笑
星宮神社もいいですね。
本殿がすごく好みです。
しかし、自分の車が無いと、岐阜は厳しいです…。

松本が故郷というのは羨ましい。
京都出身というと、寺社という面ではいいのかも知れませんが、
大自然といったものとは程遠いので。
それに、京都人は性格悪いと思われますし(笑
私が高校生のときから一番好きな、フウランという花は、
滅多に見ることが出来ないのですが、
稀に、神社の古木に着生していることもあるらしいので、
いつか神社で見てみたいものです。
精霊のような花です。

私の場合、神社巡りとセットになっているのは、
このブログで見たまんま、植物と渓谷ですね。
楽しみや興味の対象が増えるほど、景色は豊かになっていきますね。

え、そんなに見て下さってるのですか!?
私自身はコメントのチェックをするくらいで、自分のブログはあまり見ないです(笑
ありがとうございます。
更新再開されたようで嬉しいです。
私も楽しませていただきます。

返信する

コメントを投稿