hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ジャンボハブランサス(巨大輪レインリリー)

2024-08-31 | 花・ガーデニング

昨日はノロノロ台風10号の影響で大雨となり
市の体育館が休館するとの連絡があり、卓球はお休みとなりました。
 ソファーでゴロゴロしながらYouTubeを観たり、
久しぶりに昼寝ができて(1年以上ぶりかも)日頃の睡眠不足が
少しだけ、解消できました。
ジャンボハブランサスが咲いた前夜(8月19日)も雨でしたが、
今年の夏も高温多雨の日が多く、日本が亜熱帯化していると
つくづく感じました。

ジャンボハブランサス(巨大輪レインリリー)

ヒガンバナ科の耐寒性球根植物。
20年6月、6号鉢に5球の球根を植えました。
2~3年は10輪近くの花が咲いたのですが、昨年は4輪だけでした。

前夜(8/19~8/20)の豪雨で2輪とも茎が折れています。

 

ハブランサス・チェリーピンク

ヒガンバナ科の春植え球根で別名レインリリー
原産地は中南米です。

7月18日に2輪、8月4日11輪、そして今回」8月20日に1輪、
今のところ14輪の花が咲きました。

2020年6月、6号鉢に10球の球根を植え育て始め。
3年間は20輪以上の花が咲きましたが。昨年は16輪でした。
今年はあと何輪の花が咲くでしょう。

 

ルエリア・サザンスター・ピンク

キツネノマゴ科ルイラソウ属(ルエリア属)の多年草。
2010年9月から育てています。
当初は紫、ピンク、白花がありましたが。現在は紫とピンクの実です。
紫はコボレダネでどんどん増えますが、ピンクは1株だけです。
こちらは一番花ですが、紫に比べ18日遅いです。

 

アンゲロニア・バイカラー

オオバコ科アンゲロニア属の多年草
原産:中央アメリカ/南アメリカ

昨年の冬越し株。大株に育ってくれたら嬉しいな…。

 

シモツケ

バラ科の耐寒性落葉低木で、原産地は日本・中国・朝鮮半島。
友人から頂いた枝を、2021年5月に挿し木をしました。
今年5月の開花時に鉢植えから地植えに変更。
それ以後、断続的ではありますが、ずっと咲いています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリマツリ

2024-08-29 | 花・ガーデニング

 

ルリマツリ(瑠璃茉莉)/ プランバーゴ

20年以上前から育てていますが、ずっと鉢植えです。
その間何度か鉢替えはしていますが、根が詰まっているのか
今年の花の状態はよくありません。
いくら丈夫とはいえ、放りっぱなしというのはいけませんね。

チェリーセージ

地植えの時はよく咲きましたが、10年前に鉢植えにしてからは
花数が少なくなりました。
植え替えも大変なので、また地植えにしようかしら…。

ハイビスカス・レッドカーネーション

7月26日に一番花が咲き、今年2輪目の花です。
蕾はつくのですが、咲かないうちに落下するので残念です。

ハイビスカス・フィジアン

5輪目の花。7月は4輪咲きました。

ハイビスカス ロングライフ・アドニスイエロー

8月9日に一番花、11日に二番花、
今回の花は3輪目です。

ハイビスカス・ハワイアンイエロー

7月9日に一番花が咲き、やっと2輪目が咲きました。
ロングライフ・アドニスイエローは2~3日咲きますが、
こちらは一日花です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原フラワーガーデン・ドーム温室の植物④

2024-08-28 | おでかけ

8月4日に出かけた小田原フラワーガーデン・ドーム温室内に
咲いていたトロピカルな植物、最終章です。

ブーゲンビリア

オシロイバナ科イカダカズラ属
美しく着色した部分は苞で、
中心部に白色の小さな筒状の花をつけます。

 

]

ヤエサンユウカ

キョウチクトウ科サンユウカ
サンユウカの園芸品種

 

ベニヒモノキ

トウダイグサ科エノキグサ属
赤い長いひも状の花が沢山垂れ下がる姿が印象的な植物。
雌花の先端が紅い糸状になっている。

 

ベニヒモノキ・白花

 

リュエリア・ブラエキザンス

キツネノマゴ科
紅い花が次々と咲き、コボレダネでも増える為
暖地では雑草化する。

 

ヘリコニア・プシッタコルム(ヒメゴクラクチョウカ)

オウムバナ科
ヘリコニアの仲間では中型で、花も小型。
花と苞の形と色合いから。別名「オウムバナ」と呼ばれる。

 

ペンタス(クササンタンカ)

アカネ科の常緑低木
星のような小さな花をたくさんつけます。
我が家では室内で冬越しし、毎年花を咲かせます。

 

温室内はとても暑かったので、ドームに隣接した
カフェでソフトクリームを!
美味しかった!!!

東名高速に入る前にスシローでランチ。
久しぶりの回転ずしでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ドラマ『悪の花』

2024-08-26 | 韓国ドラマ

『悪の花』は、2020年7月29日から2020年9月23日までtvNで放送された
大韓民国のテレビドラマで、
素性を隠し名前を変えた夫と、彼の過去を追跡する刑事である妻を描いた、
サスペンス・ラブストーリーです。

イ・ジュンギとムン・チェウォン

2024年07月08日(月) -2024年 08月15日(木) 22:00~23:00
J:COMテレビ(全24話)

あらすじ(公式ホームページより)

金属工芸作家のペク・ヒソンは、刑事の妻ジウォンと愛娘に囲まれ、
人並みに幸せな人生を送っている。
そんなある日、ヒソンの工房に週刊誌記者ムジンがやってくる。
18年前の連続殺人事件の真相を追う彼は、犯人が金属工芸作家だったことから
軽い興味で工房に足を運んだのだ。
だが、そこでムジンが見たのは、ペク・ヒソンという名で別の人生を生きている、
同級生で連続殺人犯の息子“ト・ヒョンス”だった。

封印した自分の過去を知るムジンに、ある取り引きを持ちかけるヒソン。
そんな中、行方不明の“ヒョンス”について情報を持つ男が殺される事件が発生。
事件の担当となったジウォンは、容疑者“ヒョンス”を追うなか、
夫の不可解な行動に疑心を抱き始める。

 

キャスト

ペク・ヒソン役とヒョンス役に:イ・ジュンギ
チャ・ジウォン役に:ムン・チェウォン
キム・ムジン役に:ソ・ヒョヌ
ト・ヘス役に:チャン・ヒジン

演出:キム・チョルギュ
脚本:ユ・ジョンヒ

韓国ドラマに少々飽き、惰性で観ていた中、久しぶりに
面白いドラマに出会えた。

イ・ジュンギのドラマを見るのは初めて…。
名前と顔ぐらは知っていたが、特に好みという訳ではなかった。
が、このドラマを観て一変…。
観るものを飽きさせないストーリーと巧みな演出、
ムン・チェウォン、チャン・ヒジン、ソ・ヒョヌら俳優陣の熱演もありましたが、
なんと言っても素晴らしかったのは、イ・ジュンギの演技でした。
機会があったら他のドラマも観てみたいな~…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原フラワーガーデン・ドーム温室の植物③

2024-08-24 | おでかけ

8月4日に出かけた小田原フラワーガーデン・ドーム温室内に
咲いていたトロピカルな植物、第3弾です。

ウツボカズラ

ウツボカズラ科
丸く膨らんだ袋と漏斗型の袋の2つの型の補虫袋を持っている。
東南アジアに比較的広い分布域を持つ。

 

クロサンドラ・インフンディブリフォルミス

キツネノゴマ科
樹木の下などの陰のできる場所に生えている。

 

パパイヤ

パパイヤ科
世界で広く親しまれている人気のトロピカルフルーツ。
熱帯各地で商業栽培され、家庭果樹としてもよく育てられる。

 


ゲンペイクサギ

クマツヅラ科
花は赤色で、ガクは白色。
この色の対比から日本では「源平カズラ」の名前が付いた。

 

ピンクテコマ

ノウゼンカズラ科
桃色のラッパ 状の花を咲さ中央部がやや⻩色がかっています。
葉は小葉が 5枚の掌状複葉で⼩ 葉は革質で艶があろ。
最近街路樹としてよく⾒みかける。
メキシコ〜南米

 

アリアケカズラ

キョウチクトウ科
花の咲く時期は主に気温が高い初夏~夏。
花はラッパ型で、先端が5つに裂けて花びら状になります。

 

ハナアナナス・キアネア

パイナップル科
樹木や岩などに着生する着生植物。
花茎の先に花穂を付け、すみれ色の花をつける。

 

トーチジンジャー

パイナップル科
樹木や岩などに着生する着生植物。
花茎の先に花穂を付け、すみれ色の花をつける。
花は終わりを迎えているようです。

 

グアバ

フトモモ科
果実は食用とされる。形は球か洋ナシ型で、
直径3-10センチメートルほど。皮は薄くてきめが細かく、
色は薄い緑色から黄色、成熟期には品種によってピンクや赤になる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY BIRTHDAY☆

2024-08-22 | 家族

8月19日は、夫の81歳の誕生日でした。

その1ヶ月位前頃、息子が夫の誕生祝として、タブレットを届けてくれました。
というのは、昨年の誕生祝いにプレゼントされたタブレットを
昼寝から目覚め、立ち上がるとき、横においてあったダブレットの上に
手を載せ、壊してしまったからです。
タブレットがない頃は、昼は携帯で、夜は自室でパソコンを使い調べ物をしたり、
youtubu等を楽しんでいたようですが、
シニアには、どこにでも持ち運べ、画面も大きいタブレットの方が
使い易いらしく、とても喜んでいました。 

J君、Y子さん、どうも有難う

 

プレゼントのタブレット

壊れたタブレット

 

娘夫婦からは誕生日当日、モンベルのコットンTシャツと
フィッシングハットが送られてきました。
最近は釣りに出かけることは殆どなくなりましたが、
毎日のように菜園に出かけているので、Tシャツや帽子は必需品。
帽子は買い替えようと思っていたらしく、とても喜んでいました。

Tさん、Mちゃん、どうも有難う

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

21日(水)
近郊レディース卓球大会(ニッタク杯)が開催されました。
昨年は参加しなかったので2年ぶりです。
8時30分に体育館に集合し、会場の準備をしましたが、
もうそれだけでくたくた…(๑*д*๑)…でした。

出場者は150名、試合はシングルス戦で、ランク別(A~D)に行われます。
1台につき4名で予選リーグをし、上位2名が上位のトーナメントに進み、
下位2名が下位トーナメントに進みます。
前回は上位トーナメントに進み3回戦で負けましたが、
今回は調子が悪く3位だったので、下位トーナメントとなりました。
しかし午後になると、緊張もとれ、自分らしいプレーもできるようになり、
トーナメント戦を勝ち抜き、優勝することができました。
試合と審判の連続で、休んでいる暇もなく非常に疲れましたが、
楽しい一日でした。

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

 

今朝の百日紅

 

7月中旬から咲き始めた百日紅
7月末にはほぼ満開になりました。
台風でだいぶ花が散りましたが、もう復活しています。

散れば咲き散れば咲きして百日紅
千代女「松の声」

柿の木の下に置いたミニ胡蝶蘭に
蕾がついていました。
ちょっと葉が焼けていますが楽しみです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオカラトンボ チャバネセセリ

2024-08-20 | 蝶・鳥・生きもの

7月初旬から咲き続けているルドベキア・タカオ。
このお花のおかげでたくさんの虫や蝶が遊びに来てくれます。
暑いのでたいてい居間から眺めているだけですが、
シオカラトンボを見つけたので、ちょっと撮影に出てみました。

シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)・オス♂

オスは、老熟するにつれて体全体が黒色になり、
胸部~腹部前方が灰白色の粉で覆われるようになる。

シオカラトンボに限らずトンボは肉食で、小型の昆虫を
よく食べてくれるので、古くから益虫として親しまれています。
そういえば最近、庭の蚊が少ないような…。
シオカラトンボのおかげかな…。

シオカラトンボ・メス♀

黄色地に黒い斑紋があり、
ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)とも言われています。
(画像は2015.08.09撮影のもの)

チャバネセセリ

ルドベキア・タカオの蜜を吸いに来たのでしょう。

イチモンジセセリとチャバネセセリの見分けは難しいですが、
チャバネセセリは円形に小さな白点が並んでいるそうです。
確信は持てませんが、チャバネセセリでしょう。

メランポジウム

コボレダネから咲いたメランポジウム。
7月14日はたった3輪でしたが、たくさん咲くように
なりました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラン・ドロンさん

2024-08-19 | 映画・DVD・TV

 

昨夜のニュースで フランスの俳優アラン・ドロンさんが
亡くなったことを知りました。88歳だったそうですね。
高校生の頃、初めて「太陽がいっぱい」を観た時は、
ものすごい大人の男性だと思っていましたが、
私と10歳ぐらいしか違わなかったのだと知り驚いています。
彼の出演作品は53本あるそうですが、私が観たのはこの1本だけ…。
内容はあまり覚えていませんが、
美しい青い瞳は、一生忘れないでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

 

今だったら、映画の内容を理解できたかもしれません。
もう一度,、観てみたいな…。

 

都合により、コメント欄は閉じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原フラワーガーデン・ドーム温室の植物②

2024-08-18 | おでかけ

8月4日に出かけた小田原フラワーガーデン・ドーム温室内に
咲いていたトロピカルな植物、第2弾です。

ブラックキャット(Tacca chantrieri)

タシロイモ科
タッカ・シャントリエリは、まるで黒猫のような姿から
ブラックキャットと呼ばれるユニークな熱帯植物です。
高温多湿を好み、20℃以上の適温下では常緑で一年中開花しますが、
低温に当たると地上部が枯れ、イモ状の地下茎が残って冬越しします。
 

ホワイトキャット

苞が白色の原種。
英名はホワイト・バットフラワー。
 
 
 
 
 
ビカクシダ(麋角羊歯)
 
ウラボシ科
葉の形がコウモリの広げた羽の形にも似ているので、
「コウモリラン」ともよばれている。
長く伸びる胞子葉と根元を覆い広がる巣葉の二つの葉っぱを持つ。  

 

 

モンステラ・デリシオーサ

サトイモ科
緑色のトウモロコシのような果実は「幻のフルーツ」よ呼ばれ
バナナとパイナップルの中間のような味がする。

 

 

スパテフィラム

サトイモ科
コロンビア原産のフロリンドゥムという種類の園芸品種。
原種は森林の湿地に生息している。

 

 

ディアンテラ・ノドサ

キツネノマゴ科の常緑多年草
真夏以外は、短い期間で周年開花を繰り返します。

 

 

オドシトネマ・ストリクツム

キツネノゴマ科の多年草
プラスチックのような光沢を持つ、
筒型の細い花を円錐状につけたユニークな花です。

 

 

イソクラ

イクソラとは和名・山丹花 (サンタンカ)のこと。
花色はいろいろあるようです↓

イクソラ(サンタンカ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパラソル・クリアホワイトがやっと咲きました

2024-08-16 | 花・ガーデニング

 

サントリー・サンパラソル・クリアホワイト

キョウチクトウ科マンデビラ属のつる性植物。
原産は中央アメリカ~アルゼンチン。
昨年の7月に鉢植えを購入しました。

我が家には赤、白、ピンク、3色のマンデビラがありますが、
こちらが最後に咲いた花。
遅く咲いた分、蕾も、1回に咲く花数も多く楽しみです。
(8/15現在、6輪開花中)

サントリー・サンパラソル・スカーレット

花数は多くありませんが、7月14日から絶え間なく咲いています。

 

カリブラコア(スーパーベル ・ホーリーカウ)

ナス科 カリブラコア属の一年草(扱い)
原産は南アメリカ

昨年7月に購入したユニークで可愛い花模様のカリブラコア。
名前のホーリーカウ(Holy cow! は(こりゃ参ったね!)
の意味があるそうです。
昨年より花のボリュウムは半分以下になりましたが、
庭で無事冬越しして咲いてくれました。

 

ハブランサス・チェリーピンク

ヒガンバナ科の球根植物
アルゼンチン、ブラジルに分布するハブランサス・ロブスタス種と、
ブラキアンドラス種の交雑種。
花径5~6㎝程度。

2020年6月、6号鉢に10球の球根を植えました。
今年27月18日に2輪咲き、
今回の9輪と合わせると合計11輪の花が咲きました。
地植えにしたら、球根が増え、花もたくさん咲いてくれる
ようになるかもしれませんね。

 

夏バラが少しですが咲いています。

バラ・ラブリーメイアン

バラ・はまみらい

花のサイズが春に咲いた1番花の1/4位になってしまいました。

 

オリズルラン

リュウゼツラン科オリヅルラン属
原産地 アフリカ、インドを中心とする温帯~熱帯

5月に入ってから室内から外置きにしたのですが…。

外置きから2ヵ月後、大きな鉢植えのオリズルランはほとんど枯れ、
小さな根のついた株が、3つ残っているだけでした。
鉢の中を調べたところ、コガネムシなどの幼虫はいなかったので、
単なる根腐れかもしれません。
小さな株になってしまいましたが、ぜひ復活してほしいです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ五輪閉幕 / 庭の花

2024-08-14 | 映画・DVD・TV

夜まで、あるいは早朝3時ごろから毎日楽しく観ていた
パリ五輪が閉会しました。
日本チームは金メダル20、銀メダル12、銅メダル13、合計45個もの
メダルを獲得する素晴らしい成績を残しました。
健康卓球に勤しんででいる、もうすぐ78歳の私が一番注目したのは
女子卓球団体戦でした。途中から早田選手が左腕を傷めるという
アクシデントがありましたが、平野選手、張本選手と力を合わせ、
素晴らしい結果を残しました。
女子やり投げで日本初の金メダルをもたらした北口選手も素晴らしかった。
寝そべりながらカステラを食べる姿はリラックスしていて
なんて天真爛漫で可愛いのだろうと、思わず微笑んでしまいました。
男子体操、フェンシング、レスリング、
この他にも素晴らしいシーン満載のパリ五輪でしたが、
残念に思ったのは女子柔道阿部選手の号泣。
いろいろ意見はあるようですが、どんなに悔しくても、
自分の立場を自覚すべきだったと思います。

 

*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚

 

ハイビスカス ロングライフ・アドニスイエロー

ハイビスカスは一日花ですが、ロングライフ種は、夏でも2~3日,
気温が下がるともっと長く咲きます。

アドニスイエローを購入したのは2020年7月。
花付きの良い品種で、毎年35~40輪の花を咲かせています。
今年は初開花が遅かったので、それほど咲かないかもしれません。

二番花・朝

二番花・夕方

左の一番花は8日から3日間咲き、4日目の朝に萎れ始めました。

 

タカサゴユリ(高砂百合)

観賞用として大正時代に台湾から導入されたというタカサゴユリ。
花は鉄砲ユリにも似ていますが、葉が細く花の咲く時期も
鉄砲ユリより2か月ぐらい遅いように思います。

雑草のように繁殖力が強いため、日本各地で野生化していますが、
連作障害が出やすいので、一時的に根付き広がっても
数年経つと姿を消す場合が多いそうですが、
我が家では初めて花が咲いた14年前から、毎年のように咲いています。

 

コバギボウシ・文鳥香

江戸時代より伝わる古典的品種で、
日本各地に自生するコバギボウシの斑入りです
花びらに紫の線が入って素敵です。

家を建てた44年前、近所の方から苗を頂き育て始めました。
ずっと地植えでしたが、絶えそうになったので
残っていた僅かな苗を鉢植えにしたところ見事に復活しました。
一時期、3鉢ありましたが、その中の1鉢分を地植えにしたところ
絶えてしまい、現在は鉢植え2鉢が残っています。
何年も鉢替えをしていないので、根詰まりしたらしく花は少ないです。

 

 ご訪問いただきありがとうございます。
都合によりコメント欄は閉じますのでよろしくお願い致します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原フラワーガーデン・ドーム温室の植物①

2024-08-12 | おでかけ

小田原フラワーガーデンのドーム温室内に咲いていた
トロピカルな植物をご紹介します。

アンスリウム

サトイモ科 
鮮やかに色づいたハートの形をしている部分は実は花ではなく、
仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる部分で、花は中央の突起状のものです。
苞を観賞する鉢花として長期間楽しめ、
ハワイではバレンタインデーに贈る花として人気があるそうです。

 

洋ラン4種類

カトレア

オンシジウム&デンファレ

バンダ

 

ハイビスカス・4種類

ハイビスカス・コーラル系

フウリンブッソウゲをもとにして交配された品種で
やや下向きに花を咲かせる。
細長い花柱が細長く伸びているのが特徴

 

 

イリマ

アオイ科
オアフ島の島花。ハワイで古くから愛され、
イリマで作ったレイは「ロイヤル・レイ」と呼ばれ
幸福の象徴とされている。

 

パスキスタス・ルテア

キツネノゴマ科
茎の先から伸びる苞の間から小さな白い花を咲かせる。
花は短命だが、鮮やかな黄色い苞は長期間残る。

 

ヘリコニア・ロストラータ

バショウ科
Heliconia(ヘリコニア)はギリシャ神話の女神 Musa(ムーサ) が住んでいる、
「ヘリコン山」にちなんだ名前。
花は下に垂れ下がり、ジグザグの花軸にオウムのくちばしのような、
苞が交互に付きます。苞の基部は赤色、先端部は黄色になり大変鮮やかです。

 

セブリナ・ペンドゥラ

ツユクサ科
葉の縞模様がゼブラ(シマウマ)のよう。

 

ゲスネリア・エピスキア

イワタバコ科
林床に自生し、ほふく茎のばす。
花は夏~秋に開花。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川地震

2024-08-10 | 花・ガーデニング

9日夜、オリンピックの番組を観ていると、
突然テレビや、ステンドグラスのスタンドが揺れ始めました。
大きな地震だと思ったので、すぐにドアを開け、
玄関に行きましたが、揺れ時間が短かったので
それほど恐怖は感じませんでした。
地震が起きた時刻は午後7時57分ごろ。震度は4だったそうですが、
厚木市などでは震度5弱あったそうです。
今回の地震と8日に起きた日向灘を震源とするマグニチュード7.1の
地震とは関係ないようですが、
2日立て続けに大きな地震があると、この先ちょっと不安です。

ルエリア・サザンスター

2010年9月に紫、白、ピンクの開花苗を購入し育ててきました。
白幅が一番多く花が咲いたのに、株を整理するとき
間違えて捨ててしまったようです。
紫の株が一番多く、ピンクが一株あ
花はまだ咲いていません。

ローレンティア(イソトマ)・グローイングパープル

一般的なイソトマより花が大きく、開花期の長いので素敵だと思います。
そろそろ切り戻す予定なので、
ダメもとで挿し芽をしてみようかしら…。

トウガラシ・パープルフラッシュ

5月末に苗を購入した時は、濃い紫の葉の先端に小さな紫の花が
少し咲いているだけでしたが、小さな実が付き始めました。

ニオイバンマツリ

返り咲きです。
5月の頃の様に木を覆うほどには咲きませんが、
9月頃まで何度も咲いてくれます。

メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)

シソ科のアサギリ属の多年草 原産地は中南米
花色は濃い青から深い紫までありますが、ガクが黒いのが特徴です。
晩秋には根元からバッサリ切っていますが、
毎年咲いてくれます。

ミソハギ(禊萩)

6月末から咲き始め、今でも元気に咲いています。

ルリマツリ(瑠璃茉莉)白花 / プランバーゴ

白花は7月初旬から咲いていますが、
ブルーのルリマツリがまだ咲いていません。
どうしたのでしょう。

ベロペロネ・グッタータ(別名:コエビソウ・小海老草)

5月から断続的に咲き続けています。
黄花のイエロークイーンは今、開花お休み中です。

ベコニア・センパフローレンス

ポット苗2株を植えています。

イチジク(無花果)

8月3日ごろから、毎日2~3個生るようになりました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ

2024-08-08 | 花・ガーデニング

ノウゼンカズラ

散歩中に綺麗に咲いているノウゼンカズラを見て一目惚れ!
植える場所もないのに苗木を買ってきてしまいました。
鉢植えで育てるのは難しいだろうと考え、
ヤマモモに這わせて育てようと植えましたが、
植えて数年もしないうちに
蔓が幹に絡んでヤマモモに良い影響を与えないだろうと
花も観ないうちに抜いてしまいました。
ところが根が残っていたらしく、毎年どこからか生えてくるので、
見つけ次第、切ってはいましたが、今回はツツジの中から
芽が出ていたので、花が咲くまで気が付きませんでした。
写真撮影後、処分しましたが、ツツジの中なので根までは
抜けないだろうと思います。
生えては抜き、生えては抜きを、20年も続けてきましたが、
根絶するのは相当難しそう!
植えるときは木の性質などを良く調べてからにしないと
いけないな~とつくづく反省しています。

ハイビスカス・レッドカーネーション

3年前に購入した赤花の八重咲タイプのハイビスカス。
今年の一番花です。

ハイビスカス・フィジアン

7月11日に一番花が咲き、21日に2輪目、そして今回が2輪と、
7月は合計4輪の花が咲きました。

冬越ししたブルーーサルビア

白実のコムラサキシキブ(花と実)

再び咲き始めたヘメロカリス・ステラデオロ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原フラワーガーデン

2024-08-06 | おでかけ

こう暑いと外を歩くのも大変なので、息子に誘われ、
小田原フラワーガーデン内のドーム温室に行ってきました。

小田原フラワーガーデンは伊豆箱根鉄道大雄山線「飯田岡駅」から徒歩約20分
小田原駅東口から伊豆箱根バス・県立諏訪の原公園行き、
「小田原フラワーガーデン」下車すぐのところにありますが、
私たちは、東名松田インターから国道255号線経由で行きました。

こんな暑い日には来園者はいないだろうと思っていたところ、
駐車場には結構多くの車が止まっていたのでびっくり!
この日は夏休みの思い出作りの為、
スイカ割りやヨーヨー釣り等のイベントが開催されていました。

小田原フラワーガーデン」は、平成7年4月,都市緑化推進拠点として、
また、四季を通じて花が楽しめる植物公園として整備されたそうです。
主な施設は、トロピカルドーム(約300種の熱帯・亜熱帯花木、果樹、有料)、
バラ園、梅林(約300種500本のウメ)、踊る噴水、研修室(有料)など…。

暑さに強い百日草、マリーゴールドなどが植えられた花壇

百日草とブルーサルビアの花壇

タイタンビカス・イリス

アガパンサスの花壇

青紫、白、2色のアガパンサス

バラ園、後ろはトロピカルドーム温室

外は歩かない予定でしたが、夏バラが咲いていたので
少し見ていくことにしました。

5月のバラのシーズンは見応えがあるでしょうね。

 

次回はドーム温室に咲いていたトロピカルなお花たちをご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする